就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
栗田工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

栗田工業株式会社 報酬UP

栗田工業の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全23件)

栗田工業株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

栗田工業の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
23件中23件表示 (全8体験記)

1次面接

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLをクリックして、開始時刻になったら面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】新卒担当の人事【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気であり、学生の...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年7月2日

問題を報告する

2次面接

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】中野(東京)の企業オフィス【会場到着から選考終了までの流れ】面接開始の30〜45分ほど前に東京オフィスに行き、交通費の精算をして貰う。その後、一次面接の人事の方に前回のフィードバックなどを貰い、集団面接を一緒に行う学生と...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年7月2日

問題を報告する

最終面接

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接開始10分前に控え室に通され、人事の方から面接の流れや面接官の属性などの説明、二次面接のフィードバックなどを受ける。その後、時間になったら面接用の別URLから面接室に...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年7月2日

問題を報告する

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン接続後すぐに開始します。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社6年目の若手男性人事の方(説明会もしてくださった)【面接の雰囲気】緩い雰囲気と...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年5月30日

問題を報告する

2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインの面接待機室にて人事の方からアドバイス等を受けます。時間になれば人事の方から面接ルームに入るように指示がありました。【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年5月30日

問題を報告する

最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】2次同様に、待合室に待機し時間になれば入室です。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長/役員2名【面接の雰囲気】非常に緊張感の漂う雰囲気でした。2...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年5月30日

問題を報告する

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】担当者から電話連絡があり、その後入室。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系社員【面接の雰囲気】一つの回答に対して深掘りが多く、自己分析が浅いとつま...

good_icon 1 good_icon 1

公開日:2022年5月23日

問題を報告する

2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】はじめに人事部のルームに集合したのち、指定の時間になったら面接官が待機しているルームに移動。【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1人/技術系のベテラ...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年5月23日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】定刻になったらウェブ会議に参加.【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】3年目の人事/ 若手の技術社員【面接の雰囲気】会話主体の穏やかな雰囲気.回答に詰まっても話を促して下さり,学生の考えをうまく引き出そうとしてくれているように感じた.【広く社会に貢献したいというのは何故か.その原体験は?】回答①インターンや説明会などを通じて○○系のメーカーやエンジニアリング業界を比較して見てきました.その中で一つの専門分野を狭く深く極めるよりもより広い分野に携わりたいと考えるようになりました.深掘り質問①なぜ?回答②多種多様なお客様の要望に対し,1つのものだけでなく複数の選択肢持つことによってそれらを織り交ぜて条件に合う最適な提案を行うことができると考えています.お客様の考えにより近づけ,理想を実現できる手段に繋がると考えています.深掘り質問②その実体験は?回答③自身の研究について複数の知識や経験生かせる場面がありました.○○の作成には化学の知識,○○には熱力学の知識など1つの研究といえども複数の知識が必要となります. 様々な分野・知識から解決策の提案を行う面白さや楽しさを感じたことが理由の1つです.【どの様に研究室や研究テーマを決めたのか? 】私は現在○○系の研究室に所属し,○○の物性値測定の研究を行っています.大学3年次に研究室を選ぶ際には主に2点の軸で判断していました.1つ目は○○分野への興味です.様々な分野を勉強した中で,目視では判断できない現象を定量的に表して評価することのできる点に面白さを感じたことが要因です.2つ目は研究力の高さです.学内の発表だけに留まらず国際学会や論文投稿など世界的な基準で評価を受けて研究をやり切ることができる機会があることを条件として考えていました.研究テーマとしては基礎研究寄りのものも多かったのですがそれらの中から実用化がイメージしやすく社会のために役立てることのできる貢献性を実感できるものを選びました.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なぜそのような考えに至ったのか,自身の原体験を交えつつ自分の言葉で話すことができた点が評価されたように思う.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】定刻になり次第Web会議に参加.【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/生産本部長/営業部長【面接の雰囲気】やや緊張感のある集団面接.他の学生の回答について言及されることは無く,それぞれが質問に対して順番に答えていく形式だった.【卒論テーマとぶつかった壁は?どの様に克服していったのか.】私は学部4年次には高効率エネルギー利用技術として○○を用いた○○の開発研究を行っていました.従来は○○としてAやBなどの物質が主に用いられていますがエネルギー密度や運用可能な温度域が限られていることが課題となっています.私が研究で扱っている○○という物質は融点が○○℃以上でエネルギー密度が高く,○○や○○などへの利用が考えられています.ぶつかった壁は2つあり,1つはこれまでに研究前例のない新規の物質を扱った点です.どれくらいの温度で溶けるか平衡温度の測定を何度も行い再現性の確認を徹底しました,もう一つは測定装置が故障してしまったことです.半年近く実験不可能な状態となってしまった為,その間は自分ができる実験を継続すると共に学内の研究室と提携して装置を借りられるように尽力しました.私自身の研究は化学物質の測定だったのですが,装置をお借りしたことで他の研究分野の視点からの分析や結果の考察に繋げることができました.【サークル活動で違いや個性を活かす難しさは?苦労したことや取り組んだこと,どの様に実践してきたかを教えてください】自分自身のこれまでの経験によって見方や考え方が固まってしまっている部分がありました.ミーティングや練習中のコミュニケーションを通じて自分にとって当たり前の行動でも他の人にとっては別の選択肢に成り得ると知り,認識の違いに気付くようになりました.自分の価値観だけでなく様々な視点からの見方を人との違いとして分かるようになり,相談する際にはどういう状況を想定しているかをすり合わせて認識の違いを無くしながら話すように心掛けました.状況に合わせてどの様な選択肢がベストかを話し合うことを通じて,個人が持っていた固定した見方ではなく状況に応じた攻め方等選択肢を増やしチームの可能性や方向性を広げていくように取り組みました.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対して喋り過ぎず,意図を汲みとって端的に話すように心掛けた.理由や自分の考えについて明確に示すことができた点が評価に繋がったように思う.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】定刻になったら人事の方のいるオンラインのルームへ移動,その後提示されたリンクから面接のルームに入る.【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/グループ生産本部のトップ役職/開発本部のトップ役職【面接の雰囲気】緊張感のある雰囲気だったがどの方も最初の質問にアイスブレイクを挟んでいたことから緊張をほぐそうとしてくださっていたと感じた.【水から技術領域を広げていく会社を志望する上で,水に対してどの様な思いを持っているか?】他社の面談などでも選考を受けている企業の話をする機会があり,その際に水処理については御社に依頼しているという話を多く聞きました.御社の事業は工場の排水や洗浄用の水の確保などメーカーを中心として様々な産業の根幹を支えているものであると考えています.熱や電気などのエネルギーは生活や産業に必要不可欠ですが,一度利用するとなくなってしまうものでもあります.一方で水は使ってもなくならないものあり,使用済みの水は排水として残ってしまいます.地球上に損害する限られた資源である水を消費せずに資源として循環させていく過程を支えるのが御社が専門に手掛けている水処理技術であり,環境問題を解決し生活や産業の基盤となるものであると考えています.【自信を持って勉強した,自分が得意分野であると感じるスキルや技術は?】学門についてですと学部時代に学んだ○○学の知識や現在専攻している学科での○○学の知識に自信があります.特に○○学については実際に目に見えていない現象を定量的に表すことができる点に興味を持ったことをきっかけとして注力して勉強するようになり,所属している研究室を選ぶ際の基準の1つになっています.現在行っている研究では○○分野の知識が不可欠ですが,その一方で一つの学問の知識のみではなく複数の学問の知見を組み合わせて実験や検証を行なっています.学部時代から現在に至るまでの2年弱の期間で研究活動や成果の論文化に取り組む中で専門的な知識に加えて,様々な知見を組み合わせて研究を遂行していく力を身に着けることができたと感じています.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究や語学力などについての質問を通じて自己研鑽性の高さや自分の言葉で話すことができた点が評価されたように思う.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 明治大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインの為いきなり面接が始まる。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員さん7年目【面接の雰囲気】他社の一次選考では行われないような、深堀を1時間され焦りが止まらなかった。途中から笑顔を見せてくれることもあったが、大半の時間は真剣に自分の話を聞かれていた。【就職活動をする上での軸は何か。】私が就職活動をする上で軸としているのは3つあります。まずグローバル事業を行っているかどうかと言うことです。またものづくりを行っているかどうかです。そしてSDGSのような環境問題に対してアプローチすることができる企業かどうか。この3点を就職活動の軸としています。特に、私は大学時代に多く海外に行くことが多かったため、私の英語力や海外の人と文化の違う人たちとビジネスビジネスを行いたいため、海外売上比率が高かく、グローバル進出に前向きなや企業に入社したいと考えています。2つ目として、海外でよく目にしていた貧困問題であったり、地球の継続的な発展を考えるような社会課題に対して私は意識を持っており、そのような問題に対してアプローチすることができる事業を行っている企業は大変魅力的に映っています。【学生時代に頑張ったことは何かあるか。】私は、学生時代に英語学習に力を入れていました。私が大学1年生の時私フィリピンへ1ヶ月だけ短期留学する機会がありました。その際に、私はTOEIC 400点近かったのですが現地で海外の人たちと英語を使うことで、コミュニケーションをすることができる点に魅力を感じ、英語学習をスタートしました。日本に帰国後は、自分の足りなかった語学力、特に単語力そして文法を中心に独学を進めました。しかし、長期間にわたる勉強ではモチベーションを保つことが難しく、机に向かって勉強することが大変でした。そのため、私はアジア圏を2カ月間バックパッカーすることに挑戦し、自身がインプットしてきた英語力を実際にアウトプットする機会を自ら作っていきました。そして、その後、大学3年生になった際にはニュージーランドに長期的に滞在し、英語力の向上を目指しました。その結果TOEICでは900点越え飛躍的な英語力の向上を果たすことができました。この経験から、私は目標を自ら立てその目標に向かって頑張ることができます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2つあると思う。まず、深堀される際に、自身の言葉でハキハキと話せていた事が評価されていたと思います。また、ガクチカを話す際は、常に自分が行った事だけでなく、その時の感情や工夫を伝えていた事が評価されていたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 明治大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなのですぐさま面接開始【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役職の高い人事と現場社員【面接の雰囲気】2次面接では、3対3のグループ面接であったので、緊張感のある雰囲気だったと思います。しかし、一人一人にしっかりと向き合いお話を聞いてくれていたので、徐々に緊張は無くなっていきました。【理系学部に所属していて英語が得意なようだけど、コロナ禍ではどのような勉強をして英語力の維持を図りましたか。】私は、コロナ禍でも2つの方法を通じて、英語力の維持を図っていました。まず1点目は、○○の英語講師との英会話を通じて、スピーキング力を維持・向上をさせていました。コロナ禍になって、私が大学○○年生の時に行った○○の語学学校の先生たちの仕事がなくなってしまうという事がありました。そのことをSNSで知った私は、自身の英語力の維持と先生たちの雇用の創出を兼ねて、個人的に彼らと契約し、英語を話す機会を作っていました。2つ目は、TOEICの勉強です。留学先では、英語を話すことがありましたが、目に見える形で自分の英語力のレベルを知る事はありませんでした。そのため、現状をしるの1つの指標としてTOEICを選び、留学から帰国後は問題集や過去問を解いてビジネス的な単語や文法の勉強していました。その結果TOEICでは〇〇点を取得することができました。【一次面接で話していただいたガクチカ以外に頑張っていた事は何ですか。】私は、学生時代に主に英語学習と、アルバイトでの衛生業務改善のこの2つを行っていました。アルバイトでの衛生業務改善については、私がアルバイトリーダーとして主体的に行動し、店舗の衛生業務に対する苦情を劇的に減らすことに成功しました。店舗は、売り上げ12,000,000円ほどのある忙しい店舗であり、社員さんは4名しかおらずほとんどがアルバイトメンバーで構成されていました。そんな中、アルバイトメンバーの意識はとても低く日中の営業が終わった後の衛生業務を行う際は、疲れ果て多くの学生が早く帰りたいと衛生業務を、手を抜いてしまっていました。そんな際私は実際に2点の施策を行い、この業務を改善していきました。まず店舗に衛生業務のチェック表を作り業務が終わった後に名前を記入する表をつくりました。そしてLINEのグループ上では毎日の業務の報告を写真付きで行う事で、手抜かりのない清掃を目指しました。その結果、お客様が満足するような店舗空間を作ることができまた。それと同時に、学生アルバイトの意識を上げながら良い職場環境を作ることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】グループ面接の中での雰囲気に飲み込まれずに、自分に自信を持って振舞う事が出来たのが一番評価された所だと思う。とにかく愛想よく笑顔を意識していた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 明治大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】待機用URLに飛び、準備が出来たら本番用URLをクリックする様アナウンスされる。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員、営業本部長、人事【面接の雰囲気】役員の方もいる面接だったので、とても堅苦しい雰囲気で始まった。面接進行役の人事も、形式的な質問をしてきたので、回答がESに書いたものをそのまま回答してしまった。【最終面接では何を聞かれると思って、面接に挑みましたか。そして、その質問に対して、どのように答えようとしていましたか。】企業に影響を及ぼすような社会課題やニュース、そして競合他社と比べどのような点で御社が勝っているのか、そのような事について質問されると思っていました。これらの想定で、面接に挑まさせて頂きました。特に、水ビジネスは社会課題や社会情勢に大きく影響されると私は認識しています。そのため、日々経済新聞や世界ニュースに目を通し今世界で起きている課題や現状を常にインプットしていました。私が気にかけていたのは、アジア地域での人口増加です。この問題は、将来的に慢性的な水不足、そして工業排水の増加を導くと想定しています。そのため、御社のような工業排水処理を事業として行う企業のニーズは高まり海外進出への機会が増えると私は思っています。このような情勢があるためにも、私は御社に入社して、御社の海外進出そして売り上げの向上に貢献していきたいと考えています。【栗田工業に入社したら何をしたいですか。】私は、もし御社に入社した場合、工業用処理装置あるいはケミカル事業で営業をしてみたいと考えています。理由としては、私の強みである行動力と英語力を用いて、御社の製品や技術を海外に発信する事により、多くの人々の生活を豊かにしたいと言う夢があるからです御社はすでに北米、ヨーロッパやアジアでの事業拡大をされており、私の英語力を使う場面は多くあると認識しています。また、これまで私がアルバイトや部活動で経験してきた主体的な行動力を持って何かを解決する力は、お客様と対峙して課題を解決すると言う点で活かすことができると考えています。事業の最前線に立ち御社の売り上げに貢献しながら私の夢を叶えていきたいと考えています。もしも、私の希望の部署や職種にならなかったとしても、私は御社の企業理念に共感をしているため、志高く前目の前の仕事にひたむきにがんばっていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】競合他社や志望企業との志望度の違いとその理由を明確に回答する事が出来た事で、志望度を示す事が出来た。役員さんのお話を聞くときは、相槌を突きすぎず失礼な学生がだと思われないように注意していた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

1次面接

総合職
20卒 | 徳島大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】最初は他愛もない会話から入り、、緊張を解していただきました。リラックスして話すことができる雰囲気でした。【あなたが社会人になっても変わらずに大事にしていきたいことは何ですか】私が社会人になっても大事にしたいことは貪欲さです。私は、英語スキルを向上させるため、TOEICテストに挑戦した際には、講義の合間などの隙間時間を活用して、勉強時間を確保しました。さらに、効率良く勉強するために、オリジナルの単語帳を作成しました。また、スピーキングスキルを向上させるために、イギリスに短期留学を行いました。イギリスの語学学校では、グループディスカッションに取り組み、恥を恐れずに積極的に会話をすることでスピーキングスキルを得ることができました。結果として、スコアを350から850まで上げることができました。この自らを成長させようと貪欲に行動する力は、入社後も発揮できると考えています。【学生時代頑張ったことはなんですか】研究活動に一生懸命取り組みました。私が行っている研究では、リチウムと他金属を合成し、新たな材料を作製するプロセスがあります。しかし、参考文献のデータ通りではうまく作製できないことが多々あります。そこで、作製条件を変化させることが必要であると考えました。温度や反応時間など条件を変化させ、最適な作製方法を模索しました。作製条件をノートに記載することで整理し、それを元に実験を行い、十数回も評価と改善を行いました。そうすることにより、約半年間掛けて試料の作成に成功しました。私は研究活動を通して、「PDCAサイクルにより複数のパラメーター(実験条件)を最適化する力」を大きく成長させることができたと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】個人の性格について問われる場面が多かったため、自分の長所が評価されたのではないかと思いました。熱意も評価されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

2次面接

総合職
20卒 | 徳島大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/薬品事業の課長/プラント事業の課長【面接の雰囲気】みなさんがやわらかい表情で適度な緊張を持ちながら、面接を受けることができました。しかし、課長の方が放つプレッシャーは凄いものでした。【最後になにか言い残したことはありませんか】私は、水処理事業に強く興味を持っており、その中でも御社に強い興味を持っています。御社の設計職では、自分の専門科目や自分の長所、強みを存分に活かすことができると思います。一生懸命働きますので、二次面接を通過させてください。よろしくお願いいたします。自分の前に答えた学生が頭が真っ白になって、最終的に入社させてくださいという発言になったので、自分も熱意を見せるしかないと思い、この答えになりました。自分の熱意を簡潔に論理的に話すことを意識し、頭は冷静でいつつも、気持ちはメラメラさせて答えました。面接官の方の目をみて、目で語ることを意識しました。最後に土下座する気持ちで、よろしくお願いいたしますという言葉を言って、締めくくりました。【なぜ人は挨拶をするのか】挨拶は人間にしかできない行為であり、そのため人間のコミュニケーションの始まりと終わりをつなぐ行為であると思います。最初はおはようございますから、何気ない会話が始まり、お疲れ様ですで、その日の会話が終了すると考えています。グループ面接の中で聞かれました。自分が一番最初に聞かれたので、頭をフルスピードで回転させ、最高の解答を考えようとしました。簡潔に答える必要がありますが、とっさのことだったため難しかったです。なぜ人だけが挨拶をするのかを考えながら、解答にたどり着きました。この質問の意図は、しっかりと自分の意見を主張できるかどうかだと思ったので,間違えていても自分なりの考えを話すことができるように意識しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接後に人事の方からフィードバックがあります。その中で、自分の長所である積極性が評価されていると教えていただきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

最終面接

総合職
20卒 | 徳島大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員の方【面接の雰囲気】非常に緊張する雰囲気。人事の方が和やかではあるが、役員の方は笑いながらすごいプレッシャーを放っていました。【あなたのESに貪欲という言葉がよく使われていますが、貪欲と強欲の違いは何だと思いますか】貪欲は自分から周りに働きかけて、周囲の協力の元何かを求める行為だと思っています。強欲は、自分の欲のためだけに好き勝手に何かを求める行為だと思います。つまり、貪欲は人のことも考えて行う行為、強欲は独りよがりな行為だと思います。自分のエントリーシートでつかった貪欲という言葉を強欲という言葉と比較して、プラスのイメージを持っていいただけるように意識しました。自分の中で思う貪欲と強欲の違いを論理的に話すことを意識しました。また、役員の方のプレッシャーがすごいのですが、それに負けずにしっかりと目を合わせ、身振り手振りでわかりやすく、簡潔にしゃべることを意識しました。明るく大きい声でハキハキはなすことも意識していました。【自己PRとか長所の貪欲について具体例3つ上げてください】1つ目は、自分の成長のために貪欲に英語を勉強したことです。TOEICテストに挑戦し、スキマ時間活用のためにオリジナルの単語帳を作製したり、海外留学にチャレンジしました。2つ目は、研究活動において成果を出すために先生の言いなりにならずに、自分から新たな測定方法の提案を行いました。また、研究のために論文も自分で探し出し、英語論文であろうと読みました。3つ目は、高校時代に部活で行っていた硬式テニスの練習を誰よりも貪欲に頑張ったことです。みんなより始めるのが遅く、夏休み明けに初心者としてはじめました。その中で、みんなに追いつくために、朝練は毎日誰よりも早く行き、テニススクールにも部活後通うことで練習時間を稼ぎました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】緊張はしていてもしっかりと役員の方と話ができるかを評価されていると思われます。自分の意見を問われる場面が多いため、自分の意見や考えを持っているかを問われていると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

1次面接

総合職
18卒 | 立命館大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】雰囲気はなごやかで、話しやすい空気を作っていただいていたと思います。少し雑談も踏まえながらだったので素を引き出すような面接だと感じました。【自分の強みを生かして何か成功したことはありますか。】私の強みは現場主義で、それを活かしてアルバイト時代にお店の売り上げに貢献しました。まず、現場主義というのは問題などに対して実際に現場の意見や、現場に駆けつけて自分の目や耳で原因を探りアプローチするということです。アルバイト時代に個人経営の喫茶店で働いていたのですが、売り上げが低迷しているということで副店長代理を務めいていた私は売り上げ改善を目指しました。喫茶店なので売り上げはお客様の人数にかなり比例していることから、来店者数を増やそうと考えました。そこで、お客様に対して実際に働いている喫茶店で不十分なことは無いかというヒアリングや、繁盛している喫茶店に実際に行き違いを考えました。すると、私が働いている喫茶店にはwi-fiが無かったことやメニューの英語版が無かったことが分かりました。近年は、外国人客が増加しているのでそういった配慮ができていなかったことに気づき改善したところ、見事にお客様の数が増えて売り上げが改善しました。【ストレス発散方法を教えてください。】私はサッカーをすることでストレスを発散します。中学高校とサッカー部に所属しており、全国大会にも出た経験からサッカーをすることが生きがいにもなります。したがって、何かストレスが溜まったときは、サッカーをして心をリフレッシュします。サッカーをしていると少年に戻った気がして、今まで自分に負荷になっていたり、考えていたことが小さくなりとても楽天的になり、気持ちが晴れます。大学生になった今でも、サークルには入っていませんが定期的にサッカーが好きな友達を集めて、私が幹事とそして試合を行っています。学部・学科を問わずにサッカー好きな人を誘っているので試合後は幅広い交流も行い、お互いのコネクションを広げる場として提供しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の答えに関して、深掘りされる質問が飛んでくるので、それに対してつじつまを合わせて返すことができていたので評価されたのかなと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

2次面接

総合職
18卒 | 立命館大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/不明/不明【面接の雰囲気】一次面接よりかは、柔らかくない雰囲気だった。面接官三人から一人一題ずつ質問がでて、同じ質問に学生三人が順に答えていく流れだった。【研究室を組織と捉えると強みと弱みは何か。】強みは結束力で、弱みはもろいところです。私の研究室はイベント(スポーツ大会や花見など)の数が多い研究室なのでイベントの際に、皆で協力してイベントの運営をして結束力を高めていると思うので、強みは結束力です。また、新しく入ってきた新入生にも先輩から積極的に話しかけて輪を広げようという試みがあるので、結束力の輪がさらに広がります。しかしながら、弱みと考えられるもろさという部分は、皆が参加して協力するイベントに対して、誰かがサボったり参加しなかったりすることで生まれるものだと思います。誰かが協力を怠ると、結束力が高いゆえその人に対して批判が飛び交い、組織がもろくなってしまいます。そのため私は、誰かが抜けた分はカバーしあって補うように皆に言って組織改善を行っています。【最初は嫌だったが、それを始めて結果的に頑張って成果が出たことは何か】サッカーです。そして結果的に全国大会に出場しました。私はサッカーを始めたきっかけは、友達からの勧誘でした。もともとバトミントン部に入りたかったのですがバトミントン部が無かったので、友達の勧誘に乗りました。サッカー部に入ってからは、練習はとてもハードで汚れますし、試合では怪我をしますし、嫌なことだらけでした。それでも、何かの縁だと思い中学高校とサッカーを継続しました。そして、私は中学からサッカーを始めたので小学校からの経験者に比べると下手だったので、毎日人より多く練習することを心がけました。その結果、高校では地元の県で優勝することができて、全国大会に出場することができ、成果を出すことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接は集団面接だったので、時間も一人当たりで考えると短いため、端的に答えることを心がけました。それが評価されたと思っています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

最終面接

総合職
18卒 | 立命館大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事/役員/役員/役員【面接の雰囲気】雰囲気は穏やかであったが、面接官たちの目は鋭い感じがあった。質問に対して一次面接ほど深彫りはされなかった。【なぜやりたい仕事が総合職の中の営業なのか】私は、現場主義という特徴を持っているので営業を希望しています。営業は、お客様に対して一番近い距離で話すことができると思っています。そして、何か問題があったときなども一番初めに頼ってきてくれるのが営業だと思っています。こういう観点を踏まえると、現場に実際に行って自分の目や耳で確かめたい自分にとっては営業が一番向いているので、営業に関わりたいと考えております。また、私は海外にも興味がございますので、海外に挑戦できる職種は営業だと思っています。なぜなら、営業は海外市場の新規開拓の役割を担うからです。私は営業職に就き、積極的に国内外問わずに、持ち前の現場主義という特徴を生かして仕事をしたいと考えています。【志望動機をお答えください。】工場排水を改善して、住民たちを公害から守りたいと考え、御社を志望致しました。大学生の頃に学科のプログラムでマレーシアのパームオイル工場付近の河川水質調査を行いました。すると、パームオイル工場付近の河川の水質が悪化していることが分かりました。これはパームオイル工場の排水が原因でした。この影響により、河川付近で生活している住民にも影響を及ぼすことが考えられました。そして私は、このような問題を解決して環境問題にアプローチをかけたいと思いました。貴社にはこのような環境問題を解決できる高い技術力やグローバルなネットワークがあるので、私はエンジニアとして問題解決のための適切な施設を作りたいと考え、御社に志望いたしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であったので、熱意をアピールしました。今までの面接よりも何段階も元気にはきはき話すことで、よい印象を与えられたのかなと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

1次面接

17卒 | 徳島大学大学院   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】基本的に、エントリーシートに沿った質問がされる形式である。また、面接中には就活生の緊張をほぐすような話し方をしてくれているように感じた。【この一年間で成長したと実感できたことは何ですか】この一年間で成長したと実感できたことは後輩への指導力です。初めは、指導がうまくできないことも多々ありましが、続けるうちに指導することに楽しみを感じるようになり、自分でもより工夫をして指導を行いました。この経験から、自分の技術や考え方を相手に分かりやすく伝える大切さを学びましたと答えました。注意した点として、この回答に関する技術的な問題があったのですが、それを初めて話を聞く人にもわかりやすくするために、例を挙げるなどして工夫しました。【あなたが社会人なっても変わらずに大事にしていきたいことを教えて下さい。】私が、社会人になっても変わらず大事にしていきたいことは、周囲の人と協力して問題点の解決に取り組むということです。今後の人生においても、、積極的に問題の解決に取り組みたいと考えますと答えました。注意した点として、この回答に対して、深堀りした質問が来ることが予想できたので、豊富な経験をしたエピソードから、質問の回答をするようにしたところです。また、それを会社での業務に生かせることにるようなことを答えるように意識しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接では、就活生の能力、資質および性格など、個人的な特性を入社基準を満たしているかを一番評価しているように感じた。質問に対して、学生ごとに質問を変えているところも多く、回答を準備していなかったときに、論理的かつ分かりやすいような回答をできていれば、1次面接は通過しているような印象を受けたので、そこを意識すればよいと考える。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

17卒 | 徳島大学大学院   内定入社

【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/設計/人事【面接の雰囲気】前半は、エントリーシートに沿って質問がされるので、それに答える形であった。後半には、学生1人1人に異なった質問がされ、ほかの就活生が答えた回答に対して、自分の意見が求められることもある。【他社にはない強みはなんですか】御社は、水処理薬品、水処理装置の製作および水処理装置のメンテナンスといった三位一体の事業を展開しているため、技術者として働く際に、問題点の解決策として取れる手段が多いと考えたため、御社を志望しましたと答えました。しかし、産業用水処理を手掛けている他社でも、三部門を抱えている会社があったため、そこと比較して、薬品が強く、それに伴い、機械的観点からも多くの問題点にアプローチできるのではないかと付け加えました。注意した点として、他社との違いを明確にしようと心がけました。【設計職ではなく営業職についてどう思いますか】私が、志望している設計職とは違い、お客様の生の声を聞く仕事であり、問題を解決する際に、一番大きな役割を果たす仕事の1つであると考えますと答えました。しかし、自分の希望職種が設計職であったため、営業職の経験を生かすことで、設計職にも良い効果をもたらすのではないかと考えていますと付け加えました。自分の希望職種はあくまで設計職であるという意思を持ったうえで、御社で働きたいという気持ちが伝わるように気を付けました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接の際に、当社でしかできないことをきちんと考えられているかを重要視しているように感じた。面接の際の質問の内容も、他社と比較して、当社を選んだ理由や当社の強みは何であるかを、自分なりに考えている就活生が合格しているように思われる。実際に、面接中に会社選びの基準があいまいである就活生に対しては、深く追及する場面もあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 徳島大学大学院   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員/役員/人事【面接の雰囲気】これまでの面接で答えたことを踏まえたうえで、質問をされる流れであった。そのため、1次面接および2次面接で自身が答えた内容についてはしっかりと覚えておく必要があると思われる。また、面接官の印象としては穏やかであったため、緊張することはないと考える。【あなたの得意科目を当社で働く際にどのように活用しますか】私の、得意科目は材料力学です。その理由は、私の物事の考え方として、複雑な問題を簡単な次元に落とし込んで考えるというものを心がけています。材料力学は、複雑な問題を簡単な基本式で解決策を考える学問であるように感じるため、得意科目ですと答えました。得意科目の理由を、社会に出てからも生かせるような理由であるように、答えることに気を付けました。ただ単に好きであるという理由では、質問者の意図を察することができていないと感じたので、このような回答にしました。【就活を通して、学んだことは何ですか】就活を通して学んだことは、自分の知らなった世の中の繋がりについて知れたことです。一見、関係性が薄い業界に見えても、株価が連動していることがあり、詳しく調べてみると、共通の会社と業務提携を結んでいたことが分かったからですと答えた。注意した点として、自分が率直にためになったと思うことでなおかつ論理的な話の組み立てができるエピソードを選ぶことが挙げられる。また、具体的な会社名を出すことにより、信ぴょう性を増すことについても気を付けた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では、個人の学力ではなく、会社に入社した後に、活躍できる人材であるかを一番の評価基準にしていたように感じた。質問内容もこれまでの面接とは違い、どのように考え、なぜその答えを導き出したかを求められている質問が多いように感じたため、社風や仕事の進め方がマッチングするかを重要視した面接であるように思われる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
23件中23件表示 (全8体験記)
本選考TOPに戻る

栗田工業の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

栗田工業の 会社情報

基本データ
会社名 栗田工業株式会社
フリガナ クリタコウギョウ
設立日 1949年7月
資本金 134億5075万円
従業員数 1,528人
※2016年3月31日現在
売上高 1195億700万円
※2016年3月期
決算月 3月
代表者 門田 道也
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番1号
平均年齢 42.2歳
平均給与 855万円
電話番号 03-6743-5000
URL https://www.kurita.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132607

栗田工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。