就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
かんぽシステムソリューションズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

かんぽシステムソリューションズ株式会社 報酬UP

【情報学と創造力、未来を支える】【19卒】かんぽシステムソリューションズのSEの面接の質問がわかる本選考体験記 No.5357(工学院大学/男性)(2018/9/13公開)

かんぽシステムソリューションズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒かんぽシステムソリューションズ株式会社のレポート

公開日:2018年9月13日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 最終面接
職種
  • SE

投稿者

大学
  • 工学院大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

まずは、ユーザ系IT企業の中でも金融且つ保険会社のIT部門がどの様な仕事をしているのか、これに焦点を当てました。まず始めに説明会に参加し、かんぽSOLの基本的な業務や事業領域についての知識をつけました。その際に同時にマーク式適性検査が実施され、通過すると参加できるF-BoxというGDと座談会に参加できます。そこでは実際に働く社員の方々と複数人話すことが出来、気になることを何でも答えて頂けます。私は特にそのイベントにて実際に自分が働くビジョンを考えたり、仕事の自由度などを知りました。なお、GDについても保険業界に関連する内容で理解を深めるのに良いイベントだと感じます。その他にも、配布資料、大学の図書館にある保険業の仕組みの本などを読みました。

志望動機

御社を志望する理由は2つあります。1つ目の理由は国内1位の加入数を誇るかんぽ生命の業務をシステムで支えている事から最も社会的影響力を持つ事です。日本国内20050もの支店を構える郵便局をつなぐミッションクリティカルシステムを常に安定稼動させる事はお客様からの信頼を維持し、共に人そのものに安心と安全を提供できると考えております。2つ目の理由は環境です。拠点が1拠点である事から本社組織との連携が取れかんぽ一丸となって開発ができることやユーザー系のSIerであることの強みを活かした、実際にシステムを使用する郵便局員の方やお客様の意見を率直に取り入れ、真のニーズにあったシステムの開発も可能であると聞き、高品質かつお客様に寄り添ったものづくりが可能であると感じました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2018年03月

筆記試験 通過

実施時期
2018年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

特に対策はしませんでした。内容としてはSPI3に似た様な内容になっており、市販参考書を1冊やり込めば大丈夫だと思われます。

筆記試験の内容・科目

SPI3の様な内容と性格診断
いずれもマークシートで行う

グループディスカッション 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生7 面接官不明
時間
90分
通知方法
メール
通知期間
3日以内

テーマ

金融業界(かんぽ生命における)最も改善すべき課題の訴求

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

選考に関係の無いイベントの為、全通と考えられる。しかし、活躍する者や論理的に考えている人は目立っており、学ぶべき事に気付かされる。

1次面接 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
現場責任者クラス
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分なりのリサーチや説明会やF-Boxの内容を織り込む事ができたので、口頭で評価されました。その場で次も期待しておりますと言われたので自身ができた。

面接の雰囲気

大きな部屋を仕切りで6ブースに分けた箇所で開始される。担当する面接官によっても異なりますが、和やかな雰囲気でした。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生生活で学んだ事についてお答えください

私が学んだことは主に3つあります。1つ目は専攻して学んでいる情報学になります。父と叔父がICTに従事している影響から情報学を学ぶきっかけになり、それから情報処理の基礎や数学、統計学などを学んでおります。所属研究室では、人気テーマパークと施設配置の相関分析について研究しております。概要は人気テーマパークにおける施設配置には条件があるのか、人の動きなどをどの様にコントロールしているのかなどを分析ソフトを使い分析します。2つ目は多種多様に行っているアルバイトでの就業経験です。多種多様に拘るのには、多くの業界でシステムは使われている為、それを沢山使ったりする事ができる学生の間にしか出来ない事をこだわり続けました。その際にPOS端末やRFIDなど多くのシステムを学び、現場使われている技術について多種多様に学びました。最後に3つ目は所属する軽音楽サークルにて仲間と何かを作る楽しさと生産性を学びました。大学入学と同時に軽音楽サークルに所属したのですが、初心者と経験者が入り混じるバンドで当初は演奏が覚束ず、発表できる状態ではありませんでした。経験者は一人一人の演奏スキルは高いので単体でも演奏は巧みでした。しかしバンドで試行錯誤し演奏を続けた結果、大学内のステージが満帆になるくらい人を集める演奏が出来ました。ここから、1人ではこれだけの人数を集められなくても仲間と努力すれば多くの人を惹きつけるモノが作れる事を学びました。

金融業界の中でも保険業界にどの様なイメージがありますか?

当初は、保険と聞くと自身が交通事故にあった際に対応していただいた企業様が一番印象に残っていた為、事故や怪我などに備えて契約するサービスの印象を持っておりました。なお、母が大病を患った際も急な入院費の支払いに応じていただき感謝の念も抱いております。なお、御社の説明会とF-Box(GDと座談会)に参加した結果、保険業界の中でも日本一の加入数を誇る事や郵便局での加入が可能な為、窓口としても日本でトップクラスであると知りました。座談会の際に、チェーン店のスターバックスコーヒーよりも多いと仰っていたことも印象的です。加え、元々国営だった歴史背景もあるので国民からの支持や安定性もあり、そうした保険業界のシステム開発に携われる為、大変好意的且つ将来性のあるイメージを持っております。

2次面接 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
部長クラス
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

2次面接に関しては、保険業界に入りたい熱意を実際に逆質問でぶつける事ができたので評価して頂けたと思います。なお、説得力があるねというお言葉も頂けたので、しっかり堂々と話す事が重要なのかと思います。

面接の雰囲気

第一印象は強面の面接官であった為、面接前は緊張しましたが温厚な方で和やかな面接になりました。噂では圧迫などは無いとの情報を聞きました。

2次面接で聞かれた質問と回答

競合他社はどの様な企業を受けられておりますか?また、それぞれの特徴をお願いします。

まず、金融業界全般のシステムインテグレートを主力事業として行っているNTTデータフロンティア、独立系SIerのTDCソフト、同じく保険業界である第一生命情報システム、SOMPOシステムズを受けております。まず、NTTデータフロンティアでは、親会社にNTTデータを持つ為、技術、人材共に優れており幅広い課題に対応できる企業であります。次にTDCソフトでは、独立系としては最古のシステム企業であり、独自のパッケージ商品を持つ事からこちらも幅広く対応が可能でした。3つ目の第一生命情報システムでは、ユーザー系であり内販は比率として高いものの外販も行う企業であります。最後のSOMPOシステムズも損保のユーザー系になっており、かつてワタミが経営していたケアサービスもグループ化しており、そうしたサービスのシステムを全般担う内販企業です。大型システムの刷新のため日立製作所と共同出資企業も設立しており、そちらの担当になる事もあると仰っておりました。

保険業界を志望する上で重要だと考えている事、今から自分に出来ることは何だと思われますか?※逆質問

私が個人的に思う事なので、必要だと考える物とそうでない物を見極めてください。まず、保険業界というものは、必要に応じてお支払い頂いている金銭に対して契約した内容に沿って金銭を支払う業態になっております。ですので、ここで我々が求められるのは正確に且つスピーディーに処理するシステムの開発に加え、顧客情報をより安全に保管する事です。その為、技術を学び続ける事と保険業界の進化を知り続ける事が何より重要です。今からできる事としては、簡単な保険業界についての本(大学の図書館にあるような物で良い)をざっと読む事は力になると思います。次の面接に進まれる際には、最終面接となるので実際に学んでみて、どう感じたのか、実際に働いてからのビジョンを話してみてください。

最終面接 落選

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
執行役員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接では初めてESの内容をまんま聞かれました。しかし、ES以上でも以下でも無いといった言葉を貰い、上手くアピールが出来ていなかったのかも知れないと感じました。

面接の雰囲気

1、2次とは異なり、個室で開催される。役員と1:1で行われるので、雰囲気は重たいと思われます。しかし、落ち着いて行えば大丈夫だと思います。

最終面接で聞かれた質問と回答

長所と強みについて教えてください。

私の強みは相手の気持ちに答える努力ができる事です。これは大型アパレルメーカーでのアルバイトを通じて身に付けました。所属している店舗では、売上額に対し顧客満足度が著しく低い傾向にありました。そこで、時点独自のアンケート実施と問題点発見会議の実施を提案し、実行させて頂きました。以上の実施結果から、商品陳列量の過少や顧客起点の接客でない事が判明しました。その後、全員で迅速な商品補充の徹底と必ず顧客最優先で行動する改善を行った結果、満足度調査にて全国144位から16位となりました。後に、優秀店舗にも認定され、店員全員の意識改革に繋がりました。以上の経験から多くの意見に耳を傾ける必要性とその意見に応える努力の大切さを学び、現在も周囲に必ず目を配る様、心掛けております。

あなたが学生時代に力を入れた事についてお答えください

私はゼミの先行講義にて「人気テーマパークにおける人間行動と施設配置の相関分析」に注力致しました。一般的な統計学手法を用いて、“人が集まる場所では、どの様に人を操作しているのか”を数的に解く事を目的として行いました。当初は、WEB上のデータを元に分析を行っていました。しかし、規則性が見付からず分析結果も曖昧でした。原因は”データ上で発見できない要因”である事と疑い、幾度も入園を重ね、データ収集を図りました。その際に待ち時間90分以上の乗り物とトイレの数に相関関係がある事を発見し、両付近において催し事を一定時間で行い、人数調整をしている事と人がある一定人数に達すると並びたくなるバンドワゴン効果の発生を結論づける事ができました。既存のデータを活用し得られる結果も重要ですが、実際に行動し、目で見て分かる情報が重要と感じました。貴社に入社した暁には、お客様の抱える課題を隅々まで理解し、最も顧客に寄り添ったソリューションを提供する様、取り組もうと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

かんぽシステムソリューションズ株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

かんぽシステムソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 かんぽシステムソリューションズ株式会社
フリガナ カンポシステムソリューションズ
設立日 1985年3月
資本金 5億円
従業員数 631人
売上高 396億2600万円
決算月 3月
代表者 井戸潔
本社所在地 〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目6番1号大崎ブライトタワー
電話番号 03-6631-0700
URL https://www.kamposol.jp-life.japanpost.jp/
NOKIZAL ID: 1148888

かんぽシステムソリューションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。