就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社明治のロゴ写真

株式会社明治

【睡眠でストレス解消、健康寿命延伸への挑戦】【22卒】 明治 技術系の通過ES(エントリーシート) No.54357(法政大学/女性)(2021/7/27公開)

株式会社明治の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月27日

22卒 本選考ES

技術系
22卒 | 法政大学 | 女性

Q.
ストレス解消法

A.
睡眠を取ることです。睡眠をとって頭を休ませることで、嫌なことや反省点を整理します。 続きを読む

Q.
長所

A.
自分で何をしたらいいか考え、目標に向かって努力を重ねる力があることです。 続きを読む

Q.
短所

A.
周りに迷惑をかけたくないという思いから、自分だけで課題を解決しようとしがちなところです。 続きを読む

Q.
食品企業の中で当社を志望する理由

A.
私は食と健康を生み出す企業で商品作りに携わり、健康寿命延伸に貢献したいと考えているため、食品企業に興味があります。私は幅広い世代に愛される商品を届けたい、様々な種類の商品を取り扱っている企業に勤めたいと思い、貴社を志望しています。理由は2つあります。1つ目は私の行動の根源が他人から評価されたいという思いを大切にすることだからです。そのため、貴社は乳幼児から高齢者までのあらゆる世代のお客様に愛される商品を提供している点に魅力を感じました。2つ目の理由は、健康寿命延伸には様々なアプローチが必要だと考えているからです。健康になるためには体だけでなく心も元気になる必要があります。貴社は、多岐にわたる事業展開をし、食と健康を支えている点に魅力を感じました。私の強みの努力家であることと、学業で身についた思考力で、貴社の一員として多くのお客様に安全安心の商品を提供し、健康寿命延伸に貢献したいです。 続きを読む

Q.
開発研究・生産技術でどのように活躍したいか

A.
製造機械と商品の知識を身につけ、生産効率向上に貢献し経験を積んでいく中で、新商品の開発に携わりたいと考えています。 私は機械の知識が乏しいため、現場で周囲の力を借りながら知識を得ていきます。また、商品企画の裏にある消費者のニーズや企業の意図、基盤研究で作られた素材に込められた考えなど、貴社の製品に関する知識も深めていきます。 その過程で、解決していかなければならない課題にぶつかった時、協働性を大切にしながら、課題解決に尽力し、安全安心を守りつつ生産効率向上に貢献したいと考えています。のちに貴社の核となる製品を世に生み出す研究者として活躍していきたいです。特に貴社の重点目標である、健康価値領域での新たな挑戦と社会課題への貢献を達成させる武器となる製品を作りたいです。そのためには、上記に述べたことは勿論、現状に満足せず挑戦し続け、改善していくことで、貴社をリードできる研究者となる日を目指します。 続きを読む

Q.
学生時代に学んだこと(研究内容・授業など)を当社でどのように活かすことができると考えているか教えてください。

A.
大学の課題で、計画的に行動することの大切さと思考力を学び、貴社の開発研究・生産技術職で生産効率向上に貢献したいと考えています。 私は、毎週提出する実験レポート作成に注力していました。 レポート作成は研究活動の基礎となるため、今後の研究に繋げるべく、中途半端なものではない『1番評価が高いレポート作成』に取り組みました。しかし、始めは1番いい評価が全く得られませんでした。優秀なレポートに比べ考察の量と質が足りないと感じ、計画的に行動し、考察に多くの時間を費やしました。毎回継続した結果、思考力が身につき、1番高い評価を得ることができました。また、計画的に行動することの大切さを学びました。 効率的に製造し、お客様に安全安心の商品を届けるために、豊富な知識と課題を解決する思考力が必要だと私は考えています。計画的に行動することで、機械や商品製造に関する知識を早く身につけ、貴社の生産効率向上に貢献したいです。 続きを読む

Q.
学生時代に課題から逃げずに粘り強く取り組んだこと、またそこから得られたことを教えてください。

A.
私は、アルバイト先で学生はレジ業務のみを担当するため、社員と学生の間で忙しさのバランスが偏ってしまうという課題解決のために、全学生が職域を広げることに取り組みました。 私は、2年半生活雑貨店でアルバイトをしています。私は社員が忙しいにも関わらず、レジ業務しかできないため、他の全ての業務を行なっている社員を手伝えないもどかしさを感じました。そこで、学生全員が、商品案内、品出しといった仕事を習得し社員の負担を軽減しようと考え、私はアルバイトリーダーとして、「他学生に職域を広げてもらう働きかけ」を行いました。しかし、人によって習得スピードが異なり、かつ私から仕事を教える時間も差が出てしまうため、「マニュアルを他学生に作成・配布」しました。私が作成した初期マニュアルを、全員で粘り強く実践しながら、改善していきました。その結果、社員の負担が軽減し、日々の予算達成に貢献できました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社明治の本選考通過ES(エントリーシート)詳細を見る

メーカー・製造業 (食品・飲料)の他のESを見る

明治の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社明治
フリガナ メイジ
設立日 1917年12月
資本金 336億4600万円
従業員数 10,061人
売上高 6622億8700万円
決算月 3月
代表者 八尾文二郎
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目2番1号
URL https://www.meiji.co.jp/
採用URL https://www.meiji.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1459609

明治の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。