- Q. 志望動機
- A.
株式会社ネオキャリアの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社ネオキャリアのレポート
公開日:2019年6月25日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 営業職
投稿者
選考フロー
企業研究
ホームページや、企業が作っている「ネオワン」というサイト、ほかにもネオキャリアの社員が企業情報を発信しているネット上のサイトが数多くあるので、それらを参考に、「ネオキャリアで働くとはどういうことか」イメージがわくようにした。ほかにも人材会社や、ベンチャー企業は数多くある中で、ネオキャリアである理由を明確に、そして簡潔に述べることが合格には欠かせない。どのような人がどのような目標を持って働いているのかを社員の声からイメージして自分なりに組み立てておく必要があると感じた。私はほかの人材会社も受けていたので、他社と比較してネオキャリアが優れているポイントを3つ以上は話せるようにしていた。(当事者意識をもって若いうちから大きなチャレンジができる、自社エンジニアによる圧倒的事業スピードの速さ、グローバルなど)
志望動機
私がネオキャリアを志望する理由は、社会問題を解決する新規事業を起こしたいからです。
事業を起こすためのベンチャー企業は数多くありますが、その中でも御社にはテクノロジーの力と日本全国に限らず海外にもわたる広いフィールドがあります。そのため御社が他社に比べ圧倒的に事業拡大・浸透するスピードが速いと感じました。
社会問題の解決がしたいと思ったきっかけは、大学の絵本の読み聞かせ団体で地域に貢献する活動や、自身が教育について学ぶ中で、さらに広い範囲で人々の支援をしたいと思ったからです。
御社であれば、圧倒的当事者意識と向上心を持って、常に成長をしながら社会問題解決という目標に向け精進できると感じ、志望いたしました。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年05月
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 営業
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
「人前で話すの好きですか?」と面接官に聞かれるほど、堂々と話したのがよかった。
また、聴きやすいように一文を短くした。
面接の雰囲気
女性の面接官で、明るくはきはきとした方だった。3人がリラックスして臨めるような雰囲気を作ってくださった。
1次面接で聞かれた質問と回答
人生グラフをもとに、3分間自身の人生についてプレゼンしてください
(自身の人生を小学校時代から振り返るグラフを10分間で作成した。10分間は専攻間は退出しているのでリラックスできた。その後3人で発表の順番を決め、発表後にはほかの2人と選考官が質問をする、という形式だった。)
小学校時代は絵をかくのが好きで、賞をとることも目標に取り組んでいました。表彰されることで自己肯定感が増しました。合唱部を3年間続け、副部長を務めました。中学時代はもっと負荷が欲しいと思うようになり、バスケットボール部に入部しました。けがで練習があまりできませんでしたが、最後までやり切りました。高校ではテニスを3年間やりました。大学ではバスケットボールサークルに所属し、けがを克服して大会にも出ています。
何をしているときが一番モチベーションが上がりますか?
2つあります。1つは目標に向かって努力しているときです。高校時代は団体戦に出ることを目標に、初心者で一番下手からのスタートでしたがテニスをがんばりました。毎朝の朝練は欠かさず、公園やオートテニスでも練習を黙々と重ねました。引退の時にはあと一歩でメンバー入りを果たせるところまで行ったので悔しい思いをしましたが、目標に向け練習を重ねた日々がとても充実していました。
2つ目は何かを企画しているときです。大学時代はサークルの合宿イベント企画や塾のアルバイトで受験生応援イベント、入試お疲れイベントを企画・運営しました。どのようなコンセプトでやると喜んでもらえるか考え実際に運営・成功したときのやりがいは大きいです。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 執行役員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
笑顔と前向きさを自分なりに表現し、そのうえで自分のスキルの現状をしっかりと把握できていた点が評価された。
面接の雰囲気
とても和やかで明るい雰囲気だった。じっくり話を聞いてくださったとともに、フランクな会話という印象だった。
最終面接で聞かれた質問と回答
なぜ人材業界に絞ったのか
最初は人材ではなく新聞社を見ていました。私は文章をかくことが好きなので、自分の好きなことで社会問題を解決できるような取り組みをしたいと思ったからですしかし、インターンや説明会に足を運ぶ中で、社会問題を解決するために、たんにきっかけ作りで終わるのではなく、当事者意識をしっかりともって働きたい生酛が強くなりました。そこで見るようになったのが人材業界です。人材業界は現在の日本における雇用問題をはじめとする社会問題を解決するためのビジネスをしており、自分がそのための新規事業を立ち上げて貢献していきたいと考えるようになりました。若いうちから裁量権のある仕事で社会問題を解決したいということで人材業界に絞りました。
結果を出すことはできますか
結果を出すために、人の何倍も努力し、そしてクライアントのためにできることをすべてやり切ります。私は塾のアルバイト時代、業務の一環として保護者面談をさせていただいておりました。塾に来てくださった保護者の方に満足していただく内容の情報提供のために、単に入試情報や生徒の成績資料を提示するのではなく、日ごろの生徒の取り組み姿勢や生徒のが話してくれたことを多く話すようにしていました。そのために、日ごろから生徒をしっかりと見ることを心掛けました。テストの結果が悪かった子には学校の行事などの忙しさを聴いたうえで塾での取り組み方を一緒に振り返ることや、独自のアンケートを作成し、生徒理解を深めるなどの準備をしたうえで、保護者面談に望みました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
最終面接後、不安な点はリクルーターがしっかりと相談の機会を設け解消してくださった。じっくりと決断する支援があった。
内定に必要なことは何だと思うか
何事にも目標をと向上心を持って努力し続けられる人間が評価される。また、圧倒的当事者意識とスピード感がネオキャリアの強みであり、キーワードでもある。ネオキャリアが求める人物像にマッチしていることを簡潔に伝えることが大事であるため、理想としては、ネオキャリアが大事にしているキーワードを自己アピールの中に組み込みながら伝えることができればベストだと思う。また、明るく、周りを巻き込む力がある人が好まれる。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
前向きに努力できる姿勢が評価されたと思う。私は2次面接時に選考官に「君の伝える内容はとても分かりやすく、一貫性もあっていい。ただ、本当の君がわかりづらかった。」と言われたため、逆質問の時間に捕捉で事故について説明をしたところ、通過させていただいた。
内定したからこそ分かる選考の注意点
悦明会の時から、しっかりと自己分析ができていることが求められる。説明会時に提出した自己分析シートが、最終面接まで全選考官にしっかりチェックされる。選考の回数も多いので、自己分析をしっかりやってから説明会に参加が望ましい。
内定後、社員や人事からのフォロー
最終選考の前からリクルーターが付き、いろいろな質問に答えていただいた。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 20代の成長環境
- 会社の規模
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
入社を迷った企業
株式会社マーキュリー
迷った会社と比較して株式会社ネオキャリアに入社を決めた理由
会社の規模と将来性。ネオキャリアは2000年に創立して以来物凄いスピードで成長を続けている。なかなか厳しい環境ではあるが、むしろその中で自分を磨くことが、今後のキャリアを考えるうえで圧倒的に成長につながると感じた。また、新規事業に積極的に取り組める環境があり、そしてそれをスピーディーに叶えられるテクノロジーの環境があることが非常に魅力的だと感じた。若いうちだからこそできる挑戦を、ぜひこの会社でしたいと思った。
株式会社ネオキャリアの選考体験記
- 2025卒 株式会社ネオキャリア 総合職 の選考体験記(2024/09/26公開)
- 2025卒 株式会社ネオキャリア 総合職 の選考体験記(2024/08/27公開)
- 2025卒 株式会社ネオキャリア 総合職 の選考体験記(2024/07/30公開)
- 2025卒 株式会社ネオキャリア 総合職 の選考体験記(2024/07/22公開)
- 2025卒 株式会社ネオキャリア コンサルティング職 の選考体験記(2024/07/12公開)
- 2025卒 株式会社ネオキャリア コンサルティング職 の選考体験記(2024/07/10公開)
- 2025卒 株式会社ネオキャリア コンサルティング職 の選考体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 株式会社ネオキャリア 総合職 の選考体験記(2024/07/04公開)
- 2025卒 株式会社ネオキャリア 総合職 の選考体験記(2024/07/03公開)
- 2025卒 株式会社ネオキャリア 新卒採用コンサル の選考体験記(2024/06/21公開)
サービス (その他サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ネオキャリアの 会社情報
会社名 | 株式会社ネオキャリア |
---|---|
フリガナ | ネオキャリア |
設立日 | 2000年11月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 3,617人 ※2023年2月28日時点 |
売上高 | 496億円 ※2023年2月期実績 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 西澤 亮一 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目22番2号 |
電話番号 | 03-5908-8005 |
URL | https://www.neo-career.co.jp/recruit/ |