21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 東洋大学 | 男性
-
Q.
◆学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 (全角250文字以内)
-
A.
経営戦略・組織論というテーマでゼミに取り組みました。戦略論は企業がどのようにして競争優位を確立するか研究する学問です。組織論は大きく分けてミクロ組織論、マクロ組織論に分けることができます。具体的な活動は、主に2つあります。第1に輪読です。輪読は半年を掛けて一冊の専門書をゼミ生全員で読んでいきます。専門書は幅広い学問から選びます。第2にグループ研究です。グループ研究は2・3年生が5人程度でチームを組み、1年間を掛けて研究を行います。目標は4万字程度の論文と他大学との合同ゼミでの発表です。 続きを読む
-
Q.
◆自己PR (全角300文字以内)
-
A.
私は「人と真摯に向き合い、信頼関係を構築すること」ができます。塾講師のアルバイトをしていて、私が行う授業へのモチベーションが上がらない生徒が数多くいました。そこで、2つの工夫を行いました。第1に私が生徒に対して持つ思いを伝えました。例えば、生徒が提出する課題に応援のメッセージや、学習上のアドバイスを1人1人にコメントし、返却しました。第2に、私独自の情報を教えることで、生徒の心に残るような説明を行いました。例えば、語呂合わせ等を記載したプリントを作成し、配布しました。結果、生徒たちは私の授業へ前向きに取り組むようになりました。今でも私を慕って顔を出してくれる卒業生がいることが私の誇りです。 続きを読む
-
Q.
◆学生時代に最も打ち込んだこと (全角300文字以内)
-
A.
ゼミ活動におけるグループ研究です。グループ研究は、5人程度で1年を掛けて研究を行います。グループ研究において、提出1ヶ月半前に研究が行き詰まり、チームの解散の危機に直面しました。私は2つの工夫を行い、この状況を乗り越えました。第1にメンバーの特性や性格を見極めて、1人1人に最適な仕事を提案しました。第2にメンバーの悩みを聞き、励ますことでメンバーを支えました。その結果、チームに主体的な行動が増え、活気が溢れるチームに変わりました。そして、他大学との合同ゼミの発表班に選出されました。私はこの経験から「具体的な目標を提示すること」「メンバーの特性・性格を見極めて活かすこと」の重要さを学びました。 続きを読む