就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SCSK株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

SCSK株式会社

【アルゴリズムの魅力を体感】【22卒】SCSKの夏インターン体験記(文系/システムエンジニア)No.14107(中央大学/男性)(2021/5/6公開)

SCSK株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 SCSKのレポート

公開日:2021年5月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 中旬
コース
  • システムエンジニア
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 中央大学
参加先
内定先
入社予定
  • NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

事前に行われた、選考ありのインターンに参加した人のみが招待されるイベントです。前回は上流工程のみのインターンシップでしたが、今回は下流工程を扱うというイベントでした。結果的にシステムエンジニアの全工程が学べるということで参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンシップに参加するためには、選考を突破し、1回目のインターンシップに参加する必要がありました。そのため、選考のESをきちんと対策し仕上げました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

インターンシップに参加する志望動機はかなり重視していると感じました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年09月 上旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
残念ながら、各々大学名を公表する機会がなかったために不明です。
参加学生の特徴
下流工程を扱うということで、プログラミングができる人が多いと思っていたが案外少なかった。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

ゲームのような形式のアルゴリズム体験をする。個人で簡単なもの、チームで難しめのものを解いた。

インターンの具体的な流れ・手順

プログラミングの概要説明、ゲームの説明、個人で体験、チームで体験、答え合わせ。

このインターンで学べた業務内容

アルゴリズムの概要。

テーマ・課題

システムエンジニア下流工程体験

1日目にやったこと

まずプログラミングとは何かの簡単な説明があります。そののちにゲームのようなサイトでアルゴリズム体験を行います。個人で簡単なもの、そののちに難しい問題をチームで協力して取り組みます。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターン冒頭のプログラミングについての説明、ゲームのルール説明、取り組んだ問題の答え合わせの際に関りがありました。しかし、個人的なかかわりや深いかかわりはありませんでした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

自分は文学部で全くのプログラミング初心者で、アルゴリズムもなにがなんだか知らなかったのでなじみのないものを扱う時点で苦労しました。ゲームで扱った内容も、自分にとっては呑み込みが難しく時間もかなりかかってしまいました。完全に解けなかったものもあるので困難でした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

難しいアルゴリズム体験を解く際には、振り分けられたチームで協力して取り組んだため、その際に関りがありました。

インターンシップで学んだこと

一言でプログラミングといっても、何も知識がなかった自分にとってはその概要の説明や軽い体験だけでもすべてが学びの対象でありました。IT系を志す身としては、このようなロジカルな考え方が将来的に必要になってくるということも分かったので良かったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

多少なりにもプログラミング、アルゴリズムとはどのようなものかを知っていればすんなり飲み込めるものも多いと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

自分がまったくプログラミングやアルゴリズムのような考え方が苦手であったということもありますが、このような作業を仕事のメインにするのは違和感を感じましたし、楽しくはなかったです。システムエンジニアといっても上流、下流と別れているため、自分は上流をメインで仕事にしたいと思った次第です。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップに参加したから、本選考に何か影響があるかどうかは不明だからです。実際には優秀な人間や一部の人間に特別ルートが用意されている可能性はないとは言えませんが、自分は何も通知が来たりしたわけではないのでこのように回答しました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

システムエンジニア(大きい会社は特に)上流工程がメインだと勝手に思い込んでおり、プログラミングはそこまで必要ないと思っていましたが、この会社はがっつりプログラミングが必要であると説明を聞いていてわかったからです。上流ばかりを扱いたい自分の志望とは離れていたためこのように回答しました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップイベントが本選考の有利や内定に直結するものであるとは考えにくいため、特に有利になることは何もないと考えました。発表する機会もなく目立つ人間がいるような感じでもなかったので。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

フォローなどは特に何もありません。このインターンシップイベントに参加した人のみのイベントはありました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

システムエンジニア一般を今回のインターンシップイベント前までは考えていましたが、今回のシステムエンジニアの下流工程を概要を経験してみて、自分には下流工程であるプログラミングはあまり向いていないと感じました。そのため、このイベント後からは上流工程をメインに扱うシステムエンジニアを志望するようになりました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

大きなシステム会社のシステムエンジニアは上流工程ばかりを仕事にしていると勝手に思い込んでいたため、(SCSKも例外ではなく)事前の自分の脳内には下流工程はメインの業務ではないと思っていました。上流工程ばかり扱うと思っていたところで企業に対するイメージは大きく変わりました。その後の影響としては、上流工程を扱う企業を志望するようになりました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 SCSKのインターン体験記(No.14054) 2022卒 SCSKのインターン体験記(No.14173)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

SCSK株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 東京理科大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SCSK Minoriソリューションズのインターンに興味を持ったきっかけは、企業の安定性と多様な業界へのシステム提供実績に魅力を感じたためです。特に、自分が関心のある金融や公共分野にも強みを持っている点が印象的でした。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

SCSKの 会社情報

基本データ
会社名 SCSK株式会社
フリガナ エスシーエスケイ
設立日 1989年2月
資本金 211億5200万円
従業員数 16,891人
売上高 4803億700万円
決算月 3月
代表者 當麻 隆昭
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番20号
平均年齢 43.5歳
平均給与 764万円
電話番号 03-5166-2500
URL https://www.scsk.jp/
採用URL https://www.scsk.jp/recruit/saiyo/index.html
NOKIZAL ID: 1572167

SCSKの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。