就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井化学株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井化学株式会社 報酬UP

三井化学の企業研究一覧(全33件)

三井化学株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

三井化学の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
33件中33件表示 (全33体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 東京外国語大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
・業界研究 化学業界の全体の動向、各企業の立ち位置などを調べた。学生からすると化学メーカーは違いが見えづらいので、同業他社との違いを明確に理解することが重要だと感じた。 ・インターンシップへの参加 5日間のインターンシップに参加した。実践的な内容の戦略立案プログラムだったため、化学メーカーのビジネスモデルや入社後の働き方を知るのにとても役に立った。 ・座談会/OB訪問 自身が海外思考が強いため、入社後どのようなキャリアを歩めるのか、若手が海外に行ける可能性はあるのかなどを複数名の社員さんに聞いた。化学メーカーの社員さん達が何をしているのか、なかなか文系の学生には想像しづらいため、社員さんに直接聞いて具体的な仕事内容を理解することが重要。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日

企業研究

プロセスエンジニア
22卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
化学メーカー全体として、製品によるメーカーの差別化が難しい。なぜなら、各社製品群が似通っており、共通して扱う製品が多いからである。そのため、化学メーカーの就活においては、その他の情報での差別化を行うことが必須である。そしてなぜ三井化学なのかをしっかり明言できるようにしたい。具体的には、社風(企業理念)・社員の人柄・工場の様子・海外売上比率・福利厚生などが挙げられる。三井化学は人を重視した選考を行うと聞いていたので、それぞれの質問に対してしっかり深堀をし、少なくとも「なぜ×2」に耐えられるように意識した。また選考を通じて若手・課長層懇親会、工場見学など採用フロー内外で多く社員と話すことができる機会があるため、話に説得力を持たせるためにも、志望度が高い学生は必ず参加したい。 また化学メーカーでは珍しく、外部サイトを通じてOB訪問の斡旋をしている。学部に卒業生が少ない学校でも参加できるようなので、参加しておくとよいと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

企業研究

設備エンジニア
22卒 | 兵庫県立大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社の企業研究で行ったことは、主に2つです。1つ目は、ネットを活用したということです。具体的にはユーチューブや口コミサイト、企業のサイトなどのネットを通して企業研究をした。企業のサイトだと良い情報が多いです。メリットばかりに目を向けるのではなく、デメリットにも目を向ける必要があるので口コミサイトも利用しました。ただ、注意するべきことは、口コミサイトには派遣で雇われている人も書き込みをしているので全ての情報を鵜呑みにしないことです。その情報が必ずしも自分に当てはまるとは限りません。2つ目は、説明会に参加したことです。この体験を通じてネットにはない情報、生の声を聴くことで、この会社で働くイメージを持つことができるか重要視しました。特にキャリアプランについては詳しく教えて頂けるので役に立ちました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月9日

企業研究

事務系総合職
22卒 | 一橋大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは化学メーカーの業界研究を進めた。化学メーカーはモノづくりの流れの上流に位置しており、あらゆる製品の素材を作っているといっても過言ではないです。その中で、化学メーカーは財閥系と非財閥系に分かれており、三井化学は財閥系に分類され、圧倒的な資金力をもって、基盤品事業に強みを持っています。そして、今後はより利益率の高いモビリティやヘルスケア部門に対してアプローチを深めていき、さらに利益体質のある事業へ進化をしていくと考えました。また、社風面に関してはOB訪問を重ねることによって理解を深めました。どの方もとても丁寧に対応してくださり、社内でも年次にかかわらず意見交換をすることのできる雰囲気があるのだなと感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月1日

企業研究

事務系総合職
22卒 | 滋賀大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
セミナーや座談会を通じて、三井化学の社風やキャリアパスの柔軟性について学ぶことをオススメします。その理由として、総合化学メーカーの他社と比較したときに現れる、大きな違いの一つだからです。正直、文系学生にとって、素材といったB2Bの製造業とは何の接点もないと思います。そのため、志望動機を作成するのが非常に難しいと自分自身、強く痛感していました。恐らく学生が化学や素材に興味をもったその理由として、ホワイトだから、メーカーの中でも高給だから、海外赴任できるチャンスが高いから、そんなところだと思います。だからこそ、自分の欲求に正直になって自己分析を行い、会社の理念や働き方、目指す方向が自身の価値観とマッチするので志望しました!といった具合の方がウケが良いと思うのです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月10日

企業研究

技術職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三井化学は総合化学メーカーで有名です。紙おむつやメガネレンズなど高いシェアを持っている製品群を数多く有しています。そのためどの製品が高いシェアを有しているか、それらの製品に付随した付加価値などを具体的に調べ、自分が何をしたいかを話せるようにしました。また、その製品を志望する理由も自分の過去の経験と絡めながら話せるようになるとよいと思います。ただ自分はどの工場でどの製品を主に行っているかまで詳しく調べきれていなかったため、質問されたらいえるように準備しておけばよかったと思いました。私は行っていなかったのですが、OB訪問などで実際に働いてる方の生の意見を伺い志望動機に絡めるとより話しやすいですし、面接官の方も納得してくださるのと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月8日

企業研究

技術職
22卒 | 広島大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三井化学の企業研究に関しては、他の総合化学メーカー(三菱ケミカル、住友化学など)との違いを明確にしました。実際の面接でも他の化学メーカーではなくてなぜ三井化学を選択したのかということを聞かれたので調べておくべきだと思います。具体的には他の化学メーカーと比べたときの三井化学の事業での強みや商材の特徴、世界市場での立ち位置などを調べると良い。また社風や働いている方の雰囲気なども重要なので説明会は三井化学以外の化学メーカーのものも参加し、実際に体感した方が良い。また面接では入社後に何をしたいかなどのキャリアプランについて多く質問があったため、座談会などで実際の社員のかたがどのようなキャリアプランを描いているかを質問しておくと役に立つと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

企業研究

研究職
22卒 | 神戸大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
総合化学メーカーを比較し、長所・短所について言語化することが大切だと感じました。自身は住友化学、三菱ケミカル、信越化学、三井化学を重点的に比較を行い、なぜ三井化学でないとだめなのかを軸に志望動機を作成しました。三井化学の特徴として、他社よりも営業機能に力を入れていること(住友化学であれば農薬事業にしか営業機能を持たないなど)や風通しの良い企業風土が挙げられると思います。またその特徴を踏まえ、志望動機と自身のキャリア展望を絡めながら活躍のイメージを伝えられるように意識しました。また、事業が多岐に渡るので研究系を志望するのであれば、どの部署でそのような製品群に携わりたいかどうかをイメージすることが大切だと感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

企業研究

プロセスエンジニア
21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究で行ったこととして、まず就活サイトで他の財閥化学メーカーとの違いを明確にしました。三井化学の場合、他の財閥よりも少数精鋭であり、裁量の大きい業務を任せてもらえる点が特徴であると考えています。また人の三井と言われるように、人間関係が非常にフラットで風通しの良い社風です。実際に本選考でも、他の財閥化学ではなく、なぜ三井化学なのかという質問があったので調べておいたほうが良いと思います。 またインターンシップで社員の方にキャリアプランについて聞いておくのも重要だと思います。社員の方に入社前にどのようなキャリアプランを描いていたのかを聞き、自分のキャリアプランの参考にしておけば、面接で役立つと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

企業研究

事務系総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三井化学の企業研究では、まず総合化学メーカーの取り扱っている製品群の違いや各社の強み、ポートフォリオ、海外売上高比率の違いなどについてまず調べました。事務系からすると、総合化学メーカー各社にどんな違いがあるのか名前だけではわからないため、三井化学だけでなく、他の財閥化学メーカーや東ソーなどについて調べ上げました。調べていった中で一番役に立った情報源は採用HPです。企業がどんなポートフォリオを組んで、どういった製品を展開しているのか理解しやすく、これらを書き出していくことで自然と他社との違いが見えてくるようになりました。三井化学においては、他よりもヘルスケア関係に強く、不織布やメガネレンズといった明確な強みを持っているということが分かってきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月3日

企業研究

化学系
20卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三井化学を受けるにあたって、自分は同業他社との違いを比較するというよりも三井化学の強みとする事業を調べることを行った。実際他社は受ける予定もなかったので時間を割くのはもったいないということと、化学メーカーではここが一番ですというアピールにもなると考えたためである。また、面接に至るまでに2回大阪工場に見学にいき、社員(若手技術者から課長クラスまで)との懇親会で質問をして、三井化学に対する様々な立場の人からの意見を仕入れることができた。最も有効なのが後者の実際に働く人の声を聞くことであると思うので、時間がないひとはVokersなどでも知ることはできるのではないかと考えている。海外事業についてはもう少し調べておけばよかったと思っている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月12日

企業研究

技術職
20卒 | 九州大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
調べておいて役に⽴ったことは、企業の注⼒している事業についてと必要としている技術について。研究職としての採⽤であったため、それらの事業・技術に貢献できることをアピールできたのは、選考にプラスになったのではないかと考えている。 また、企業の特許申請数や論⽂投稿数などを事前に調べておいたのは、研究職としての採⽤を優位にすると思う。 もっと調べておけばよかったことは、企業理念に関して。あまり企業理念を調べていなかったため、志望動機を答える際に”三井化学でなければいけないこと”をうまく伝えられなかった。 企業研究は、基本的にはホームページで⾏った。そのほか、論文投稿数に関してはSciFinderやScopusなどを使って検索した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

企業研究

総合職
19卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他の化学メーカーとの違いを明確にした上で、なぜ三井化学なのか、この会社に入社して具体的に何をしたいかを明確にしていくことが必須です。その際に、どの部署に入り、何の取材を扱い、自分自身の経験をもとにどのように会社に貢献していけるかを話せることが重要だと思われます。また情報収集では、三井化学のホームページを何度も見返す、また人事担当者に積極的に質問していくことも重要です。また三井化学は説明会の数や座談会の数が限られているため、できるだけ多くこれらの参加し、人事担当者に熱意をアピールする必要があると感じます。ここの情報をもとにが今現在力を入れていること、これからどの分野に力を入れていくのかを見極め、志望動機を書いていきましょう。それに加えてOB訪問は必須です。人事担当者の方々からのお話では見えてこない具体的な仕事内容や会社の実情を一番手取り早く知ることができます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月9日

企業研究

事務系総合職
19卒 | 九州大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは、どうして化学素材メーカーなのか、なぜ三井化学なのかを明らかにした。化学素材メーカー同士の事業の違いはあまりないので、イベントなどに参加して、現場で働かれている社員の声や考えの違いをしっかりと押さえておくといいと思います。例えば三井化学の場合はES提出後に通過者限定の座談会といったイベントがあります。そのような機会を積極的に利用していくことが内定獲得への近道だと思います。また、三井と名が付くように、私が感じた社風としてはやっぱり個性が豊かでお互いを尊敬しているなという印象を座談会で受けました。三井化学の面接は二回しかありません。そのどちらも、お茶を飲みながら1時間程面接を行います。根掘り葉掘り聞かれるので、しっかりと対策してから臨みましょう。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月4日

企業研究

技術職
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自分が入りたい部署とそこで作られている製品について、さらにはその製品に関係する世界情勢を入念に調べました。私の場合は、石油製品を作る部署を希望しており、アメリカのシェールガス革命により安価な石油製品が海外から流入してくる可能性を考え、自分なりに対策を考えたり、逆質問に使ったりしました。基本的にネットで情報収集をしていました。まずは工場見学やOB訪問に積極的に参加し、どんな部署があり自分がやりたい仕事は何か、その仕事を取り巻く情勢はどうなっているのかということを調べるといいと思います。三井化学では、社員さんとお話しする機会をたくさん頂けるので、面接を意識して自分の考えを磨いていくと本番でいい評価をもらえると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月7日

企業研究

16卒 | 慶應義塾大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ここの会社はいろいろなタイプの説明会をしてくださるのでできるだけ参加したほうが良いと思います。ただ説明を受けるだけのものもあれば、グループワーク型(半日インターンシップ)のようなものもあります。私はインターンシップの選考会やグループワーク型などに参加して、事業内容・製品内容・社風などを理解していきました。また私はしませんでしたがOB訪問もする機会があればしたほうが良いと思います。特に営業だけでなく調達やコーポレートなど様々な方のお話が聞けると働くイメージが湧きやすくなると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
33件中33件表示 (全33体験記)
本選考TOPに戻る

三井化学の ステップから本選考体験記を探す

三井化学の 会社情報

基本データ
会社名 三井化学株式会社
フリガナ ミツイカガク
設立日 1955年7月
資本金 1250億円
従業員数 19,543人
売上高 1兆8795億4700万円
決算月 3月
代表者 橋本修
本社所在地 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号
平均年齢 40.4歳
平均給与 892万円
電話番号 03-6880-7500
URL https://jp.mitsuichemicals.com/jp/index.htm
採用URL https://jp.mitsuichemicals.com/jp/career/newgraduates/
NOKIZAL ID: 1130920

三井化学の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。