就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTTコミュニケーションズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NTTコミュニケーションズ株式会社 報酬UP

【ICTで課題解決、未来へ貢献】【22卒】 NTTコミュニケーションズ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.66239(早稲田大学/男性)(2022/1/5公開)

NTTコミュニケーションズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年1月5日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
当グループを志望する理由を教えてください。(400字以内)

A.
私は、”人々の生活や企業活動の発展を支援したい”という想いを抱えています。この背景には、フィットネスクラブでのアルバイトにおける、「傾聴と提案によりお客様の目標達成に寄り添う」というプロセスにやりがいを感じた、という経験があります。そのため、社会インフラである情報通信に強い魅力を感じています。その中でも貴社を志望する理由は、”幅広いICTソリューション”を有しているからです。近年、デジタル化やグローバル化の進展に伴い、人と人を繋げることで生活や産業、社会を豊かにすることができるICTへのニーズが高まっています。貴社は、ネットワークやクラウドといった基盤レイヤーから、AIやIoTなどの上位レイヤーのサービスまで有しており、クライアントの課題解決に自らの傾聴と提案で貢献できるフィールドが存在すると感じました。貴社において、多様なリソースを活用しニーズに即した提案をすることで、人々の生活や企業の発展に貢献したいです。 続きを読む

Q.
当グループであなたが実現したいことを、ご自身の今後のキャリアイメージを踏まえて教えてください。(400字以内)

A.
上述の通り、”人々の生活や企業活動の発展を支援”したいです。そのためには、ICTを活用した現場の課題解決が必要だと考えます。フィットネスクラブでアルバイトをしている私は、決済サービスやトレーニング管理アプリ、スタジオレッスンのWeb予約など、ITの便利さを実感してきました。ICTの活用により現場の課題を解決することは、ビジネスの発展に繋がり、延長線上にいる生活者の豊かさの増幅に繋がると考えています。 このように、現場の課題を解決するには、世の中に強いインパクトを与える必要があり、絶大な信用と技術力を誇る貴社であればそれが可能です。その中で私はセールスとしてクライアントの課題解決に尽力したいです。フィットネスクラブでのカウンセリング業務を通じて、お客様の現状と理想のギャップを認識する傾聴力と、ギャップを埋めるための提案力を培った私は、クライアントの最高のビジネスパートナーとして社会に豊かさをもたらすことができると確信しています。 続きを読む

Q.
学生時代特に頑張った経験とその中であなたの強みが発揮されたエピソード400字

A.
フィットネスクラブでのアルバイトにおいて、強みである”課題解決力”を活かし、新規会員の退会率抑制を目標に、【新しい接客研修の提案と実施】に尽力しました。まず退会者アンケートから、スタッフの接客への苦言が多いことに原因を見出した私は、既存の接客研修がはらんでいた「個性を殺す画一的な研修」という一面を改善するべく、『オーダーメイド型』接客研修を実施しました。しかし、参加を希望するスタッフが予想以上に多く、私一人で彼らの改善点の発見や個性を生かした接客スタイルの提案をすることに限界を感じてしまいます。そこで、接客と客観視に長けたベテランスタッフ2名に協力を仰ぎ、3人で分担して研修を実施することで困難を克服。その結果、積極的なフォローが可能になり、翌月の退会率を例年より9%減らすことに成功しました。この経験から、課題の原因を客観的に考察し、周りを巻き込みながら行動することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
自己PR200字

A.
“継続力”も私の強みの1つです。私は「華奢な自分を変えたい」という思いから筋トレを始めました。1年間で10kgの増量を目標に、ゴールから逆算して計画的にトレーニングに励みました。トレーニングや食事・睡眠の質について試行錯誤を繰り返し、粘り強く継続した結果、2年間で16kgの増量に成功し、コンプレックスは自信に変わりました。常に勉強が求められる貴社においても、粘り強く試行錯誤を継続することで前進し続けます。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NTTコミュニケーションズ株式会社のES

IT・通信 (通信業)の他のESを見る

NTTコミュニケーションズの 会社情報

基本データ
会社名 NTTコミュニケーションズ株式会社
フリガナ エヌティティコミュニケーションズ
設立日 1999年7月
資本金 2309億7900万円
従業員数 9,050人
売上高 1兆1197億5700万円
決算月 3月
代表者 小島克重
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番1号
電話番号 03-6700-3000
URL https://www.ntt.com/index.html
採用URL https://information.nttdocomo-fresh.jp/
NOKIZAL ID: 1130243

NTTコミュニケーションズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。