- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地域密着型のビジネスを展開しているため、実際の顧客との接点を持ちつつ、マーケットのトレンドを把握できると考えました。また、社内の若手社員が活躍している姿を見て、自分も同じように成長できる環境で学びたいという気持ちが強くなり、参加を決意しました。続きを読む(全122文字)
【不動産業界の挑戦】【24卒】東急不動産の夏インターン体験記(文系/Internship2022『価値創造』体感プログラム)No.31453(非公開/男性)(2022/12/21公開)
東急不動産株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2024卒 東急不動産のレポート
公開日:2022年12月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2024卒
- 実施年月
-
- 2022年8月 下旬
- コース
-
- Internship2022『価値創造』体感プログラム
- 期間
-
- 3日
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- 参加先
-
- PwCアドバイザリー合同会社
- 三井不動産
- 三菱総合研究所
- 東京建物
- 三菱UFJ銀行
- 森トラスト
- 東急不動産
- フージャースホールディングス
- EYストラテジー・アンド・コンサルティング
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2022年06月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
ご自身をもっともよく表すキャッチコピーをご記入ください続きを読む(全27文字)
ESの形式
Webで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
不動産ではあったが、結論ファーストであり、かつ文章を論理的にかつ簡潔に書くことというような、いわゆるコンサルに求められるような部分を意識した。続きを読む(全71文字)
ES対策で行ったこと
OBや外部アプリを通じたメンターとの相談を通じて、何度もESを壁打ちした。特に、コンサルタントの方との壁打ちで得られるものは多くあったと感じている。続きを読む(全74文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2022年06月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
少しマイナーなテストであるので、同じ位テストを行っている企業を練習として提出した。続きを読む(全41文字)
WEBテストの内容・科目
TG-WEB:言語、非言語、性格続きを読む(全16文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
通常通り続きを読む(全4文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2022年07月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
面接官の自己紹介→自己紹介→志望動機続きを読む(全18文字)
面接の雰囲気
自分が行ったことに対するリアクションが大変大きい方で大変話しやすい雰囲気であった。面接中にいいねなどのフィードバックがあることもその雰囲気の醸成につながっ...続きを読む(全81文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とにかく人と話すという部分が面接の大前提としてあると感じており、そこの部分を重視したために評価されたのではと考えている。続きを読む(全60文字)
面接で聞かれた質問と回答
学生時代に頑張っていたこと
大学二年次にプレゼンへの苦手意識を変えたいと感じ、戦略的、かつ粘り強い努力を続けたことです。取り組む際には、プレゼンが苦手な理由をプレゼンに対する不安感だ...続きを読む(全359文字)
前の質問の応対が長引いたため、質問は1つでした。
とにかく、夏のこの時期は面接に慣れていない人が多いと思いますので、いち早く就活を始めていることによる場数の獲得は大きな武器になると考えています。そのために...続きを読む(全168文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 48人
- 参加学生の大学
- 早慶以上がほとんどを占めていた。その中でも自分含めてグループの半数が理系大学院に所属しており、建築学部の方も一人いた。
- 参加学生の特徴
- 地蔵とファシリが半々で存在したグループであった。また、他のグループではあったが学部2年生の方もいて、選考基準が独特だなと感じた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
東急不動産株式会社のインターン体験記
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
東急不動産の 会社情報
会社名 | 東急不動産株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキュウフドウサン |
設立日 | 1953年12月 |
資本金 | 575億5100万円 |
従業員数 | 1,239人 |
売上高 | 4399億1300万円 |
代表者 | 大隈郁仁 |
本社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目21番1号 |
電話番号 | 03-6455-1121 |
URL | https://www.tokyu-land.co.jp/ |
採用URL | https://www.tokyu-land.co.jp/recruit/graduate/ |