18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
自覚している長所を一言で表現してください(20字以内)
-
A.
目標達成のため何が必要か考え行動できる点 続きを読む
-
Q.
自覚している短所を一言で表現してください(20字以内)
-
A.
行動に移す際に考えすぎてしまう点 続きを読む
-
Q.
上記「長所」と「短所」をそれぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて表現してください。(200字)
-
A.
長所:大学時代、地元の駅伝大会でチームの練習を見直し、チームを優勝に導いた。年1回の大会に向け、仲間で集まる機会が大会直前以外なく、仲間が練習を継続できずにいた。そこで、毎月練習会を開き、仲間が練習を継続できるようにした。短所:ゼミで政治主張が過激な団体へ取材する事を躊躇していたが、実際に取材すると相手は親切な方で、その取材でゼミの発表を画期的なものにできた。考えすぎず行動に移す大切さを認識した。 続きを読む
-
Q.
これまでにあなたが最も力を入れて取り組んだことを簡潔に表記してください。(50字)
-
A.
高校の陸上部で800m走にて神奈川県大会8位入賞を目指し、日々の練習に励んだこと。 続きを読む
-
Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください(500字)
-
A.
苦労した点は、自分の実力と目標であった県大会8位入賞がかけ離れていたことだ。私は中学校の陸上部で、800m走で市大会に出場したのみで、県大会には出場することもできなかった。そのことから、県大会で8位を目指すには自分の実力を底上げする必要があった。私は当初、練習量を増やし、他人より多く努力することに注力していた。だが、毎日の練習量を増やしそれを消化するだけでは、タイムの向上に限界があった。そこで私は、目的意識を持ち日々の練習に臨むことにした。具体的には、県大会8位入賞を果たすために、どれくらいのタイムが必要かを計算した。その数値から1年ごと、半年ごと、1ヶ月ごと、1週間ごとに達成すべき目標のタイムを逆算して割り出した。そして、目標タイムの達成を目指し、練習メニューの作成などに役立てた。長期の目標から短期の目標を逆算することで、やるべきことが明確になり、日々目的意識を持ち練習に取り組むことが出来た。このように、漠然と練習に臨むのでなく、目的意識を持ち練習することで、質の高い練習を継続することができた。その結果、高校入学時に全く実力がなかった私は、高校3年時に県大会8位入賞を達成した。 続きを読む
-
Q.
就職する企業を選ぶ際に、あなたが大切にしていることを記入してください(400字)
-
A.
私が就職する企業を選ぶ際に大切にしていることは、人に喜びを与えられること、自分の力で勝負することが求められることだ。前者は、自分が壁にぶつかった時の原動力が人に喜びを与えることである経験から、人に喜びを与えられる仕事がしたいと考えたからだ。その際、人の人生に寄り添える仕事、お金など人の生活に不可欠なものを扱う仕事は、人に大きな喜びを与えられると考え志望する。後者は、自分の強みである「課題や目標に対して何が必要かを考え行動する力」を生かせる仕事がしたいからだ。具体的には、金融業界では商品によって差別化ができず、担当者がいかに一人一人の相手に合った提案ができるかで決まる。お客様は千差万別でニーズは多種多様なので、お客様へのアプローチに画一的な答えがない。そのため、常にお客様に最適なものは何かを考え行動することが求められると考える。私はこのように自分の力で勝負することが求められる企業で働きたい。 続きを読む
-
Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報物を選択し、選んだ理由について記入してください。
-
A.
信託銀行を知る12のエッセンス 信託銀行の業務内容が簡潔かつ分かりやすくまとめられていたから。信託銀行は、学生にとって馴染みが薄く、具体的な業務内容が分かりづらい。だが、このパンフットは信託銀行の概要を簡単に知ることが出来た。 続きを読む
-
Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社のセミナーを選択し、選んだ理由について記入してください。
-
A.
人事の目線 人事の方と就職活動の話をする機会は限られているので、とても勉強になった。他社のセミナーを含めエントリーシートや面接といった選考について、人事の視点から話を聞くことはなかったので貴重な時間を過ごせた。 続きを読む