20卒 インターンES
総合職
20卒 | 中央大学 | 女性
-
Q.
自己分析とそれを踏まえたインターンシップの志望動機をお答えください。
-
A.
小学生の頃から今まで、部活やバイトでリーダー役、その補佐役どちらも経験してきたことがあります。その中で、私はどちらかというと補佐をして誰かを支える事に喜びを感じてきました。特に、コールセンターでのアルバイトでそれを強く感じました。コールセンターでの業務内容は、買取の案内をして営業の方が訪問できるようにアポイントを取るというものでした。営業の人が訪問して物を買い取り、会社に戻ってきた際の嬉しそうな顔が、私にとってやりがいを感じるものでした。 そして、私はコールセンター以外に商業施設内のパン屋でアルバイトをしています。そこで、商業施設の社員の方が店長に、店の様子を聞いてきたりキャンペーンの参加を勧めていたりしました。お客様が目にすることは中々ないけれども無くてはならない、縁の下の力持ちのような仕事にとても魅力を感じました。 そこで、今までの自分の経験と販売促進という仕事には似たようなものがあるのではないかと考えるようになりました。 ルミネといえば、様々な駅の近くにあり、様々な方が利用する大規模な商業施設だと私は認識しております。そのようなところで、実際にどのような販売促進事業がなされているのか、実際に社員の方々のお話を聞いてみたり、ワークに取り組んだりすることで詳しく学べるのではないかと思い、応募致しました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力をいれた活動において、自ら新しい試みに挑戦した経験、若しくは既存の制度、仕組みを変えた経験についてお答えください。
-
A.
上に書いたように、私はパン屋でアルバイトをしています。そのアルバイトを通して様々な自分自身の問題を見つけ、改善するように努めてきました。その例として2つ挙げられます。 1つは、電話対応を上手くするためにコールセンターでのアルバイトを始めた事です。ある日、パン屋で予約の電話を受けたことがありました。その際にどうにか話せたものの、とても緊張して言葉遣いが丁寧に出来ず悔しい思いをしたことがあります。 バイトリーダーを任されるようになった時期だったので、そのような欠点は直そうと買い取り案内のコールセンターでアルバイトを始める事にしました。じっくり話を聞いて下さる方もいれば、掛けて来ないで欲しいと怒られる方もいらっしゃいます。怒られる方でも、顔が見えないからこそゆっくり丁寧に説明をすると、受け入れて下さる方が多くいらっしゃいました。そこで、実際にパン屋でもゆっくり丁寧に電話対応をするように心がけてみると、お客様から上手いとお褒めの言葉を頂くまでになりなした。 もう1つは、お客様に対して対応できるように英語の勉強に力を入れた事です。パン屋とはいえ、英語圏のお客様も時々いらっしゃいます。しかし、対応できるスタッフはパン屋にあまりおらず、お客様が諦めて帰ってしまうという事を経験しました。まずは話せなくても、最低限聞いていることは分かるようになりたいと自分の中で思うようになりました。 そこで、今までリスニングの勉強をあまりしてこなかったのが原因だと考え、リスニングの勉強に力を注ぐようになりました。結果、TOEICでリスニングにおいて100点近く伸ばすことができ、お客様が笑顔で帰られるようになりました。 続きを読む