就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/8に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社大和総研のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社大和総研 報酬UP

【新提案で輝く未来】【22卒】大和総研の夏インターン体験記(理系/ITビジネス体感!)No.11369(千葉大学大学院/男性)(2020/10/21公開)

株式会社大和総研のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 大和総研のレポート

公開日:2020年10月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • ITビジネス体感!
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 千葉大学大学院
参加先
内定先
  • PwCコンサルティング合同会社
入社予定
  • PwCコンサルティング合同会社

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

本音として、来年の就活時期にコロナウイルスの影響で早めにインターンに応募したりしなければならないと思ったために他社の就活情報サイトの上のほうに出てきている企業をできるだけ応募した。その中でもシンクタンク業務に興味があり実際のワークを通じて仕事内容を知ってみたかったために参加をした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップの専攻の内容を把握することで、ESやグルディスの対策をした。まず前者であるが自己分析を重ねることで自分の強みを見つけてそれを生かせるような文章を作成した。後者であるが元々得意分野であったために対策はしていない。テストはあったのかどうか覚えていない。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 最終面接

応募 通過

実施時期
2020年05月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生3 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

初めて会った他の学生とうまくコミュニケーションを取りながら短時間で結果を出す能力と、チームの中での立ち振る舞いを評価されたと思っている。

面接で聞かれた質問と回答

チームのモチベーションを高める3要素とは?

実際の回答内容については覚えていないが、グループディスカッションであったために内容ではなくチームでの立ち振る舞いに関して注意しながら面接に臨んだ。私はファシリテーターとして意見をまとめたり、聞いたりする立場になった。発言の少ない人に発言を促したり、他の人の意見を肯定しながら補足・否定するなどを意識した。

グループディスカッションでの反省点は?

まず最初はアイデアを出し合っている状況だったが、制限時間が短い中で結論を出さなければならなかったので、あらかじめスタートとゴールを設定し、その一本道から外れないようにしたほうがよかったと回答した。またその後私の反省点に対しての社員様からのフィードバックがあり、僕の意見も正しいが、実際の業務だとアイデアから入ることもあるというご指摘をいただいた。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
文系より理系のほうが多かった。文系はおそらくMARCH早慶。院生も多くいたと思われる。
参加学生の特徴
何か面白いことを課外活動として取り組んでいる個性のある人が多く参加していたと思われる。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新規システムの導入の提案

1日目にやったこと

まず午前中に会社の概要や営業理念などの説明があった。その後社員さんとオンラインではあるがランチタイムがあった後、事前に送られていた資料を基にしたグループワークが開始した。

2日目にやったこと

1日目に引き続きグループワークが中心となった日だった。この日もランチタイムはオンラインではあるが社員さんとご飯を食べることになっていた。2日目の夕方に資料を作り終えていしゅつであったのでかなり忙しい日となった。

3日目にやったこと

午前中は2日目までにまとめたプレゼン資料を元に発表を行った。3日目も今までと同様に社員さんとのランチがあり。午後の最初はプレゼンの順位付けが行われた。その後は社員さんのフィードバックがあり、最後に社員座談会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事・現場社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワーク時に他社の社員役をしている社員さんにヒアリングを行わなければならなかったが、このヒアリングで何をどのように聞けばいいかのアドバイスが多かった。また試料の見せ方やしゃべり方についても教えていただいた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

オンラインで3日間の開催であったので椅子に座りっぱなしで画面をずっと見ていていろいろな場所が痛くなった。また、グループワークがオンラインであったので情報の共有が難しかった。また、提出期限がかなり厳しめに設定されていたので常に焦りながらのワークであった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

グループワークを通じてチームで何かを達成することの難しさを改めて知ることができた。また、コロナ下でありオンラインインターンであったためにオンラインでの会議の難しさを知ることができたた。また社員さんとかなり話すことができたのでそこもよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

証券会社のシステムを提案するものであったので証券会社の利益獲得方法をあらかじめ知っておくとかなり優位に立てたと思う。また数字に強くなければついていけないと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークを通じてシンクタンク業界の仕事を大まかにではあるが把握できたような気がした。またワークの中でシステムのことだったりコミュニケーションの重要さが社員さんの姿をみているとかなりイメージすることができた。ただ、オンラインではあったために実際のオフィスで働いている姿は想像できなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

オンラインであったために実際に私たちのことを見ることができていないからである。例年は会社オフィスで実際に集まってインターンシップを行うことから学生個々の特徴を見分けることができるが、今回はいくつかのチームわかれてグループを作っていたので本質的なところは見抜けなかったのではないかと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

私は就活の軸として様々な思考回路で様々な業務を行う企業に入社したいと思っている。実際にインターンに参加して説明を聞いた感じだと、大本の証券会社のシステムのみではなく、官公庁や他の一般企業向けにもコンサルしていることが分かった。様々なフィールドの方々とビジネスできるのが魅力であった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

オンラインであるために実際に私たちの姿を見ているわけではないために、後日何かしらのイベントがあり、そこで有利になるのではないかという予想している。過去も情報を見てもそのようなことが書いてあった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

まだ参加後あまり時間がたっていないために具体的なフォローなどはないが、後々社員さんとの交流ができるという噂があった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は有名な会社に行ければどこでもいいと思っていた。就活情報サイトで上位に出てくる企業を片っ端から登録していたために業界は絞っていなかった。その中で近年コンサルやIT業界が人気であるということを知ったのでその二つに焦点を当てて志望した。また、給料の面にも比重を置いて様々な企業を見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望業界ではなく志望業務の変化ではあるが、大手会社で末端の仕事をしながら昇進を目指すのではなく、大手会社ではあるがいろいろな仕事をしながらスキルアップできる仕事がやりたいと思った。また大手企業しか見ていなかったがベンチャー企業も見てみたいと思った。ベンチャー企業だとかなり裁量権がある状態でのスタートであるために成長速度が速くなると思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 大和総研のインターン体験記(No.10731) 2021卒 大和総研のインターン体験記(No.11508)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社大和総研のインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITの中でも基盤が大きくて安定しているところで働きたかった。ベンチャー気質なところよりもまったり大手が正確に合っていると感じたのでヤマト運輸のシステム開発をしている貴社にエントリーをした。インターンで優遇はあるかはわからなかったが社員さんと深く話せると聞いて面接の...続きを読む(全151文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. お客様から課題を聞き取り自分が裁量権をもって働くことができる仕事をしたいと考えており、その中でこの業界の興味を持ち、実際にどのような職務内容なのか知りたいと思ったからです。また、給料もよくどのような人がいるか気になったから続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実際の仕事内容やそれを行うにあたってどのようなことが大切なのかを肌で感じたかった。普段の業務では何をしているのか、どのようなプロセスでどのようなことを調査するのかなどリアルな現場を見れたらと思っていた。また、社員さんと交流することで、将来的にどのようなキャリアを歩...続きを読む(全162文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

株式会社三菱総合研究所

DXコンサルティングコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由としては、コンサル・シンクタンク業界に興味があったため。業界内の企業を調べていくうちに、官公庁向けに強みのある三菱総合研究所を知り、参加を決意した。DXにも興味があったため、当コースを志望した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 川村学園女子大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITの業界に興味があり、そのなかでも統計の知識が活かせる分野に行こうと思った。インターンシップに、ここの会社をえらんだ理由は(しょうもないが)ただ、リクナビで上の方に出てきたからで、ダメ元で応募したというものがある。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味をもったきっかけとしては、大学時代でのゼミナール活動や、授業の中でマーケティングについて学んでいたため、就職をするなばマーケティング職に携わりたいと考えていたためです。そんな中で評価の高いマーケの会社を見つけました続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの活動にて、統計分析ソフトを利用してデータ分析をした経験があり、その経験を活かすことができるインターンに参加したかったから。
幅広い業界のインターンに参加して自分が向いている業界などを知りたかったから参加した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月25日

DIP株式会社

事務系総合職
23卒 | 関西学院大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、早期選考を受けるにあたり、この会社への理解を深めるとともに、企業にアピールしたいと考えたため。また、当時、その他にも人材の会社の選考を受ける予定だったため、業界理解を深めたかった。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月24日

エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社

ウィンターインターンシップ5days
22卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
エネルギー政策の立案に興味があり、自身の専門性やバックグラウンドを考慮すると政府機関よりもシンクタンクが向いていると考えた。また、シンクタンクの中でもプログラミングや数理モデルに関する知見・技術を最も活かすことができる企業であると考え志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月7日

株式会社エム・シー・アイ

マーケティングコンサルティング
23卒 | 東京外国語大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 1dayであれば気楽に参加できると思ったのと、コンサルティングを実際に体験してみたいと思ったため、このインターンに参加しようと思いました。また、理系分野の仕事がどのようなものなのか知りたいという理由からも参加を決めました。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2021年9月14日

大和総研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大和総研
フリガナ ダイワソウケン
設立日 2008年10月
資本金 10億円
従業員数 1,780人
売上高 557億4200万円
決算月 3月
代表者 中川雅久
本社所在地 〒135-0041 東京都江東区冬木15番6号
電話番号 03-5620-5100
URL https://www.dir.co.jp/corporate/souken/
採用URL https://www.dir.co.jp/recruit/

大和総研の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。