就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ハイテクのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日立ハイテク 報酬UP

日立ハイテクのインターンシップの体験記一覧(全33件) 2ページ目

株式会社日立ハイテクのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

日立ハイテクの インターン体験記

33件中26〜33件表示 (全11体験記)

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 20日 / 技術職
5.0
21卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
就職する前に二週間実際の職場に交じって仕事を体験できたのは良かったと思います。私は理系のため技術系のインターンに参加しましたが、大学の研究と比較すると企業の研究ではコスト削減やスピード感がより重視されていることを身に染みて感じました。インターンシップを通して、技術者として製品の開発に携わりたいという思いが強くなりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 20日 / 技術職
5.0
21卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップの評価によって選考ルートの短縮があったため、インターンシップ中に評価されれば本選考で有利になります。もし評価されなくても、情報収集という意味では有利になると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 5日 / 営業・コーポレートスタッフ
5.0
20卒 | 宇都宮大学 | 男性
各部署へ配属され、実際の業務を体験する

前半は、マナー研修から始まった。その後各部署で、出張へ同行したり、部署内での業務の一部を体験させていただいた。夕方からは、最終日に予定されていたプレゼンへの準備もした。後半は、各部署での業務体験の続きをした。また、最終日にはプレゼン発表が行われ、配属部署の方々や、人事部の方々の前で、一人10分程度のプレゼント、チームプレゼンの両方が行われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月8日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 5日 / 営業・コーポレートスタッフ
5.0
20卒 | 宇都宮大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際の部署の雰囲気を肌で感じられたことは非常に良かったと思う。自分が創造していたよりも、明るくてオープンな印象があり、すごく安心できた。また、営業の部署であったため、デスクにいない時間が多く、本当に身体を酷使する仕事なんだなと痛感し、覚悟ができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月8日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 5日 / 営業・コーポレートスタッフ
5.0
20卒 | 宇都宮大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 前述の通り実際に配属され、働いた経験から、参加していない生徒に比べ、より説得力のある話ができると考えるからだ。選考ルートに関しては、多くが落ちるため、あまり有利になるとは思えない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月8日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 5日 / 総合職
5.0
18卒 | 中央大学 | 男性
実際の現場に配属され、そこで働くのがメイン。また、企業イメージを向上させるをテーマのグループワークも行った。

初日から、オリエンテーションの後、それぞれ部署に配属された。ここでは、学生1人につき社員さん1人がメンターとして面倒をみてくれ、様々なことが経験できるように日程を組んでくださっていた。また、部署のチームの皆さんでの食事会もセッティングしていただき、たくさんのお話を聞くことが出来た。後半は、引き続き配属部署での業務を体験したのに加え、最終日にあるグループワーク、個人ワーク発表の準備を行った。前述のように、最終日は、企業の宣伝をするといったような内容のグループワークの発表と、それぞれが配属された部署の紹介をする個人ワークの発表をした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 5日 / 総合職
5.0
18卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
やはり、現場配属のインターンシップだったので、実際の職場の雰囲気、社風を自分自身で感じることが出来たのは大きい。これは、説明会等で人事の方の話を聞いても、具体的にイメージする事は難しいと思うので。またグループワークを行ったことにより、短い時間でも協力して物事を成し遂げる練習になった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 5日 / 総合職
5.0
18卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は、他の就活生よりも早く選考が行われた事に加え、インターンシップの内容から、自分にしか作れない具体的で説得力のある志望動機を作れることで有利になると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する
33件中26〜33件表示 (全11体験記)
インターンTOPへ戻る

日立ハイテクの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。