
22卒 本選考ES
総合職

-
Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において周囲と協力して取り組み、成果を得たことをご記入ください。 400文字以下
-
A.
「臨機応変な適応力と挑戦力」を学んだゼミ活動です。 ゼミ活動の一環で「*****体験」を文化祭に出展しました。 ******は、視聴率が1%以下と注目されておらず、関心度も低いことが調査で判明しました。 関心度を向上させるには、実体験が最も効果があると考え、大勢が集まる文化祭に出展することを決めました。 しかし、当日は十分な集客が出来ていませんでした。 この課題を徹底的に調査した結果、宣伝に問題があると考えた私たちは漠然とビラを配るだけの宣伝から、人気のある出展から集客するなど工夫を凝らした宣伝に切り替え、来場者の関心を引くための宣伝を協力して行いました。 その結果、目標来場者数の3倍を集客することができ、9割の方に関心が高まったと答えて頂けました。 社会に出たら困難な状況にも柔軟に適応し、最適な挑戦を行い組織に貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において個人で力を入れて取り組み、成果を得たことをご記入ください。 400文字以下
-
A.
「1年目以内に******」という目標に挑戦した○○○○○でのアルバイトです。 ○○○○○では多種多様な商品を取り扱っているため、幅広い商品情報と知識が求められます。 アルバイトを始めた当初はこれらを覚えるのに苦戦しました。中でも相談が最も多い****は、より多くの情報と知識が求められるので、1年目のアルバイトが担当することはほとんどありません。そういった様々なお客様の相談に積極的に乗ることができず、悔しい思いをしました。 そこで高校までの部活動で培った私の強みである「粘り強い行動力」と「謙虚な傾聴力」を活かし最大限の努力を行いました。 結果、この姿勢を評価していただき、様々な仕事も早くから任せていただき、多くのお客様の相談にも積極的の乗れるようになりました。 そして*****までも任せていただき、目標を達成することができました。 この経験で洗練された私の強みを活かし、会社に貢献したいと思います。 続きを読む
-
Q.
あなたはNTT都市開発で何にチャレンジし、何を成し遂げたいと考えているかをご記入ください。 250文字以下
-
A.
「すべての人が心躍り、何度も訪れたくなる街づくり」にチャレンジし、日本の価値向上を成し遂げたいと考えています。 大学一年生の頃、地元に作ったフットサルチームが地元の枠を越え、様々な人が集まり新たな価値を体験できる場となった経験から「新たな価値を創造し、心躍る空間づくり」をしたいと考えるようになりました。 NTTグループとして様々な地域につながりを持ち、“誠実かつ革新的”な街づくりに挑戦している貴社にとても魅力を感じています。 私の強みを活かし、会社に貢献しながら魅力的な街を作りたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
将来解決したい社会課題を一つ取り上げ、街づくりを通してあなたならどのように取り組むか、自由に述べてください。 250文字以下
-
A.
「地球温暖化」を解決するために“クリーンエネルギーとIT”を活用した街づくりに取り組みたいと考えます。 まず石油石炭を活用するエネルギーは有限かつ地球温暖化を促進させてしまいます。 そこで太陽光や風力といったクリーンエネルギーを利用し環境への負担を軽減させます。 さらにその街に必要なエネルギーをITやシステムで管理することによって、無駄なエネルギー消費を減らします。 また街全体として環境問題に取り組むことによって、街に関わる全ての人が環境問題を考えるきっかけにもなるので、相乗効果が期待できると考えます。 続きを読む
-
Q.
あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想い等を自由にご記入く ださい。 250文字以下
-
A.
「良質なコミュニケーションが信頼関係を構築する」をいう考えを大切にしたいと思っています。 何か目標に向かって取り組む際には、チームの雰囲気や信頼関係がとても重要であることを学生生活で学んできました。 これらは一朝一夕では形成されず、相手を尊重し、積極的にコミュニケーションを取ることで徐々に形成されていきます。 強固な信頼関係があれば、様々な困難や課題も協力して乗り越えることができると考えます。社員の方やお客さまと良質なコミュニケーションを取り、強固な信頼関係を築き、会社に貢献したいと考えています。 続きを読む