就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
イオンフィナンシャルサービス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

イオンフィナンシャルサービス株式会社 報酬UP

【距離感を生む創造性】【22卒】イオンフィナンシャルサービスのイオンクレジットサービス(傘下各社合同採用)の面接の質問がわかる本選考体験記 No.24755(慶應義塾大学/男性)(2022/4/28公開)

イオンフィナンシャルサービス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒イオンフィナンシャルサービス株式会社のレポート

公開日:2022年4月28日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 1次面接
職種
  • イオンクレジットサービス(傘下各社合同採用)

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
インターン
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

座談会や面接は基本オンラインでした。

企業研究

企業研究は基本的に企業の採用ホームページの熟読を行った。特にこの会社では傘下各社合同採用をしているので志望している企業だけでなく他の各社の採用ページも閲覧するなどしてグループとしてどのような立ち位置に所属しているのかやグループの中でどのくらいの売り上げや重要な役割を占めているのかなどを確認すると面接やESでの志望動機がはっきりとしやすい。また会社説明会も志望している企業だけでなくなるべく全てのグループ会社の説明会に参加することで上記のようなグループ内での違いがよく理解できるようになる。また私はこの企業ではイオンクレジットサービスを志望していたことから当然にクレジットカード他社も業界研究した。それによって他社にはない地域密着のカード会社であるなどの違いを知って面接やESの材料に活かすことが出来たので他社の業界研究も特に金融業界では必須の作業だと思う。

志望動機

御社を志望した理由は、キャッシュレス社会が進んでいき人々の生活を便利にさせるクレジットカード会社の中でも、御社には国内トップクラスのカード会員数や人々の生活に馴染んだ存在であるという強みがあることと、小売系カード会社という独自のフィールドで多くの人々と近い距離感でのサービス提供や独自のアイデアを届けられ直接人のために働ける環境があるという点に惹かれたからです。特に人々との距離感が近いなと感じたきっかけとなるエピソードとしては、みなとみらいにある大型商業施設で私が雑貨屋でアルバイトをしていた際に、御社のスタッフがイオンカードの新規会員キャンペーンをするのに「そちらの商品をおいて宣伝したい」という提案をしてもらったことがありました。このような御社とのやりとりで、お客様との距離感ではなく他のお店の人とも関われ、かつ商業施設一体となって仕事をしているという姿に楽しさや新たなアイデア創出の可能性を感じられたことも御社を志望したきっかけになっています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

4社のうち、志望する会社の志望理由をご入力ください。(200~400字以内)/4社のうち、志望する会社で、取り組んでみたい仕事内容、挑戦したいこと、実現したい夢についてご入力ください。また、特に興味のある分野や職種があれば具体的にご入力ください。(200~400字以内)/学生時代にあなたが、最も力を入れて取り組んできたことについてご入力ください。(100字以内)/上記でお答えいただいたことについて、苦労した点とどのように乗り越えたか、具体的な取り組みを含めてご入力ください。(200~400字以内)

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

webで入力

ESを書くときに注意したこと

他社との違いを見つけるのが難しい金融業界かつグループ各社合同採用ということで、自分が志望している会社と他のグループ会社及び競合他社と比較してなぜ志望しているのかを情熱のこもった志望動機として伝わるESを書くように心がけた。

ES対策で行ったこと

金融業界は業務において他社との違いがほとんどないため、その企業にしかない戦略や社風などを知るべく説明会や採用ホームページを熟読するなりして企業研究をしっかり行った。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

説明会・セミナー

時間
90分
当日の服装
自由
実施時期
2021年05月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

「About Us ~会社説明会~(イオンクレジットサービス)」

セミナーの内容

グループ及び会社説明と質疑応答

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

スライドを使った丁寧な会社説明と事前によく来る質問に対しての答えを複数用意していて聞いているだけでも会社のことがよくわかる会社説明会だった。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

この説明会は参加しなくても選考には関係ありません。また説明会は頻繁に開催しているみたいなので早めに参加して企業研究に活かすことをお勧めします。

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年05月 中旬
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官1
時間
40分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
特に指定無し。ただ参加者は全員スーツを着ていた。

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

自宅にてzoomによるオンラインで面接実施。

グループディスカッションの流れ

グループディスカッション自体は特に進行方法などの決められたルールはなく時間が35分ほど与えられて自由にディスカッションをする。お互いの自己紹介から始め、時間配分を考えながらアイデア出し、話し合い、一つのアイデアに決める、などのGDのオーソドックスな流れをこなした。発表する時間はあるが1分ほどだったのでプレゼンをするようなものではなかった。

雰囲気

1人長々と意見を言う学生がいたのでGDの進行が少し面倒くさいと個人的に感じた。意外と意見を積極的に発言する人は少なく、緊張しているせいもあってか比較的静かな雰囲気だった。グループのメンバーはあまり意見を言わずにイエスマンのように同調するだけの人が多くアイデアが煮詰まらないという印象を個人的には感じた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

無し

テーマ

地方から都市圏への人口流出が問題となっていることを踏まえ、クレジットカード会社として地方に関するキャッチコピーを考えろ

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

上記のようなGDの静かな雰囲気とあまり活発に意見が飛び交わない状況で、自分は要所要所でアイデアを喋ったのみで基本的には黙っていてこれは選考落ちるなと思っていたら合格していたので、もしかしたらこのグループディスカッション選考はあまり重要な選考ではないのかもしれないと感じた。しかし自分はほとんどGDで話さなかったもののGDの成果(発表)おいて根幹となるアイデアは提供したので、そのアイデアの質が評価されたのかもしれない。長々と意味のないことを話し続ける学生や、自分からは意見を言わずイエスマンのごとくただ同調しているだけの学生が多い状況でも、焦らずじっくりアイデアを考えてここぞというタイミングで意見を言えばそれだけでも十分合格への評価は得られると思う。

1次面接 落選

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
中途入社の人事
逆質問
あり

通知方法
連絡なし
通知期間
連絡なし

会場到着から選考終了までの流れ

自宅にてzoomによるオンラインで面接実施。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官の質問の中で「当社のクレジットカードの会員数はご存知ですか?」という質問をされ、自分は答えられなかったのこれが落ちた大きな原因の一つだと感じる。またESでは単なるガクチカを聞いてきたのに対して面接では「仲間と協力したガクチカ」について質問をされ、個人的に、ESで記入したガクチカの内容を話すと「仲間と協力した」エピソードが薄いと判断し急遽ESには書いていないガクチカのエピソードを話さざるを得ない状況になってしまったことも落選の理由だと感じている。クレジットカード会社はGDがあったり「仲間と協力する」などのエピソードを聞いてくるなど、団体で何か活動してきた学生を採用したい傾向があるのだなと感じ、その対策が不十分だったと感じた。

面接の雰囲気

面接官は女性の人事の方でものすごく面接に慣れていてアナウンサーのような喋り方をする。面接を始める前に「就活というのは一種の恋愛のようなものだと私は思っております」と言ったような雑談も最初してくれた。特に嫌だなというマイナスな雰囲気は一切なく面接しやすい雰囲気ではあった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に「仲間と協力して頑張ったこと」は何ですか。

私が学生時代に仲間と協力して頑張ったことは、芸能人をお呼びしてトークショーを開催するイベント運営サークルで活動したことです。このサークルで私はトークショーの内容を考える台本作成係として仲間と協力しイベント成功に貢献したという経験があります。台本作成係として工夫した点は二つあります。一つ目は企業や他大学が開催する同じようなトークショーとは違ったオリジナリティのある内容になるように意識したことです。具体的な行動としては、今までに開催された他のトークショーなどの映像や資料を徹底的に調べ、似たような内容にならないように斬新かつ面白いコーナー案をひらめき出しました。二つ目はサークル員全員にアイデアを考えるように扇動したことです。台本会議では積極的に発言するように促し、出されたアイデアを全員で共有し全員で吟味するような会議の運営を行いました。このような工夫により既存或いは典型的なトークショーには無い独自の台本によってお客様が今まで見たことが無い演者の姿を魅せることができかつてない高評価を多数のお客様から頂きイベント運営成功に繋がりました。

イオンクレジットで挑戦してみたいことを教えてください。

まず入社してからはイオンカード及び電子マネーの新規会員獲得の新規開拓で大きな成果をあげたいと考えています。この業務では新規会委員獲得の為の斬新なキャンペーン方法を編み出したりや、イオンモールのような商業施設の他のテナント様と連携したりなどお客様や地域に密着した存在という強みを活かしたクリエイティブな企画を考え臆せず挑戦していきたいと考えています。またある程度スキルが身についてきた頃にはアジアでの事業拡大に携わりグローバルな環境においてもアイデア力と挑戦する意識で活躍をしたいと考えています。具体的に今思い付いている新規開拓の案としましては、御社のカードは例えばキャラクターやアイドルや他業種の企業とコラボするような形で豊富な種類のカードを作っているという点に注目し、世間で流行し注目を集めている芸能人や企業とコラボしたような商品を作って新規開拓を行いたいと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

イオンフィナンシャルサービス株式会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

イオンフィナンシャルサービスの 会社情報

基本データ
会社名 イオンフィナンシャルサービス株式会社
フリガナ イオンフィナンシャルサービス
設立日 1981年6月
資本金 456億9800万円
従業員数 16,259人
売上高 4856億800万円
決算月 2月
代表者 藤田健二
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目1番地
平均年齢 42.6歳
平均給与 732万円
電話番号 03-5281-2080
URL https://www.aeonfinancial.co.jp/
NOKIZAL ID: 1576112

イオンフィナンシャルサービスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。