![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
17卒 本選考ES
営業職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
会社説明会を通じて感じた「あなたにとっての日本光電の魅力」を教えてください
-
A.
魅力は2つあります。1つ目は、一貫体制によってお客様に確かな満足を届けている点です。WEB説明会と学内セミナーを通じて、営業職として働いているOBの方から、他職種とのやりとりが多いとお聞きしました。実際に困っているお客様に対し、サービスエンジニアと営業がヒアリングを行い、技術者が改善をするという体制が整っており、会社全体でお客様に寄り添えるチームワークは貴社ならではであると魅力を感じました。2つ目は世界トップクオリティの追求をしていることです。高度な医療分野で社会に貢献しているからこそ、No.1の製品でなければならないという貴社の使命感に共感しました。また、世界中で増えていく医療ニーズに対して向かい合い、2020年までに海外売り上げ比率35%以上という具体的なビジョンを掲げている貴社に先進性を感じました。この2つの魅力から、仕事に対して常に明確な目標を持って働くには貴社が最も適していると感じました。 続きを読む
-
Q.
日本光電で、あなたが実現したいことを具体的に教えてください
-
A.
私の目指す人物像は、「人望があり、頼られる存在」になることです。この夢のために最もマッチしているのが、お客様との信頼が重要である営業職であると考えます。私はアルバイトを通じて信頼は一朝一夕で得られるものではないということを学びました。このことから、入社後の数年間は自己の能力を向上させるためにコミュニケーション能力やマナー等のビジネススキルはもちろん、最先端医療機器の知識や語学などの仕事上で必要な情報は貪欲に吸収します。そしてどんな案件に対しても柔軟に成果を出し、自分自身の人間力とスキルで勝負ができる社員になります。30代以降は、より多くの訪問経験を積むことでリーダー的存在として活躍したいです。仕事が出来る自分がチームの中心となることで、周囲のモチベーションの向上につながり、より上を目指せると考えます。診療報酬改定によって、今後の病院経営の難航が予測されます。その中で私は信頼構築を第一に考える医療機器営業のスペシャリストとして、貴社の強みである一貫体制により、機器故障の再発防止策やメンテナンスの際も他の部署と連携を取りながら、最善の形で提案をし、病院側と患者様に確かな満足を提供し続けます。 続きを読む