22卒 本選考ES
総合職(事務系)
22卒 | 九州大学大学院 | 男性
-
Q.
大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだ経験はなんですか? 以下の項目から選択してください(選択式)
-
A.
文化系サークル 続きを読む
-
Q.
その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、 その想いの実現に向けてどのように行動したかや、 取り組みの結果を踏まえて、ご記入ください。
-
A.
所属サークルの新入生の定着率を上げたことだ。私の所属していた交響楽団は人数が少なく、組織として慢性的な体力不足に陥っていた。特に、新入団員が早期で辞めてしまうことが喫緊の課題だった。演奏機会が少ないことが課題の原因であり、人員不足の主な要因だと考えた私は、同期を巻き込んで運営方針の改革を行なった。具体的には少人数でも演奏が可能なコミュニティへの提案を続けることで、年間2回しか開催されていなかった演奏会を12回実施することができた。小規模ながらも人前に立つ経験を重ね、新入生に合奏の楽しさを感じてもらえるようになった結果、団員たちが笑顔で積極的に練習に参加してくれるようになった。最終的には、例年60%だった年間継続率が100%になり、全ての新入団員が一年間在籍するに至った。コンサートマスターとして周囲を牽引する役割を担い、団長としてもこのような成果を出せたことは自分の財産になったと感じている。 続きを読む
-
Q.
今までに直面した一番大きな困難は何ですか? その困難をどのように乗り越えたかや、 その経験を通して何を学んだかを踏まえて、ご記入ください。
-
A.
○○大学に進学し、周囲に対して壁を作ってしまったことだ。私は第一志望ではない形で○○大学に進学したのだが、志望校に行けなかったという思いと本気で受験勉強に向き合わなかった自分への後悔とでそのコンプレックスが晴れるまでには時間を要した。私はこの挫折経験から、自らが身を置く環境は、人間関係や自らのモチベーションなど広範囲に深く影響すると痛感した。3年次からは社会学のゼミに所属し、人間が多層的に形成する社会を対象とした社会学と、問いを構造分析しながら明らかにしていく思考プロセスに私は強く惹かれ、大学院でハイレベルな学生たちと共に社会学を修めたい思いが強くなった。卒業研究と並行しながら1日10時間近く勉強し、念願であった○○大学の大学院に進学することができた。入学当初は大きな挫折感を味わったが、そのお陰で社会学に出会うことができ、また自らを見つめ直す契機を得ることで自己成長に繋げられたと感じている。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって、仕事とは何ですか? あなた自身が大切にしている価値観などを踏まえて、ご記入ください。
-
A.
「社会貢献を通して自分の介在価値を創出すること」だと考えている。 私はオーケストラや様々なリーダー経験を経て、人から頼りにされることに大きな喜びを感じるとわかった。そしてリーダーとして周囲からの信頼を確立するために、誰よりも努力することは厭わない性格だった。また、その努力で周囲の環境をより良いものに変えてきた経緯がある。社会人として、これからは広く社会をより良いものに変えていきたいという思いが前提としてある。そしてそのために、若い年次から強い責任の伴う仕事を任せられビジネスパーソンとしての戦闘力を高められる環境が私には適していると感じている。また、またお客様と一番近い位置で接点を持ち案件の責任を負いたいという思いから営業職を志望している。自分が価値提供を果たし、その結果としてお客様に「あなたがいてよかった」と言ってもらえることができれば、それは私にとって望外の喜びであると感じる。 続きを読む
-
Q.
長所&短所100文字ずつ
-
A.
長所 組織の中で、自分の成長のみならず他社の成長も促すことができる。私はこれまで、自分が成長した瞬間にはいつも他者の存在があった。また利他性が強く、サークルや大学院でこれは多く活かされてきたと感じている。 短所 慎重すぎる部分がある。慎重がゆえに気を逸してしまうことがこれまであったのだが、大学院での進学先の選定を経て物事に対して取り掛かった上で初めて見えてくる課題も多くあると考えを変えることができた。 続きを読む