22卒 本選考ES
臨床開発職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
-
Q.
あなたの趣味をお書きください。
-
A.
運動が趣味です。健康維持のために始めたランニングを5年間継続しています。 続きを読む
-
Q.
あなたの特技をお書きください。
-
A.
価値観や文化背景に関わらず、誰とでも分け隔てなく接することができます。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所をお書きください。
-
A.
私の長所は変化を恐れず実行に移す行動力です。これまで目標のために、休学を伴う語学留学や学部での専攻と異なる分野への大学院進学など、リスクを覚悟したうえで変化を恐れず、新しいことに挑戦してきました。 続きを読む
-
Q.
あなたの短所をお書きください。
-
A.
私の短所は、完璧主義な性格です。物事の優先順位をつけることができず、全てに対して全力で取り組もうとする傾向があります。そこで、タスク毎に求める完成度と期限を意識することで効率の改善を図っています。 続きを読む
-
Q.
あなたが科研製薬を志望する理由と、臨床開発職を志望する理由は何ですか?将来像も含めてお書きください。
-
A.
貴社では様々な挑戦ができ、自己成長できる環境が整っていると感じ、志望いたしました。私は上昇志向が強く、業務や研修、自己啓発を通じて成長し続けたいと考えているため、貴社の若いうちから挑戦できる環境に魅力を感じました。その恵まれた環境で、「医薬品を通して患者さんの人生を変える」という私の夢に向かい、熱意を持った社員の方と切磋琢磨したいです。また、私は臨床試験を通して医療関係者の方や患者さんの声を聞くことができ、患者さんにより近い職種であることに臨床開発職の魅力を感じ、臨床開発職を志望いたしました。製薬会社としてだけでなく医療現場としての視点を身につけることで、開発職として様々な視点から様々な可能性を考え、変化する医療環境と先端技術に対応しながらより早くより確実な開発戦略を立案したいです。また私は、製薬業界では個別化医療の発展が今後さらに加速すると共に予防医療が注目され、AIが医療に幅広く活用されるようになると考えています。そこで、入社後は医療だけでなく社会情勢にも目を向けることで先見の明を養うことで、変化するニーズや先端技術を取り入れた、医薬品研究開発の基盤のアップデートを図りたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたのアピールポイントは何ですか?具体的なエピソードを交えてお書きください。
-
A.
私のアピールポイントは協調性です。私は大学時代に取り組んだ国際交流を通して、受容性やコミュニケーション能力を含む高い協調性を培いました。私はもともと英語に苦手意識があったため、英語を克服すべく、大学での留学生との交流や長期の語学留学などに取り組みました。外国人との交流では、言語による壁だけでなく異文化という壁も大きく、留学生とのコミュニケーションに大変苦労しました。異文化の壁を超えるため、様々な経歴を持つ人々との交流の中でアサーティブコミュニケーションを心掛け、異文化理解と多様性の尊重の大切さを学びました。この経験と強みを活かし、関係者の方と信頼関係を築きながら連携し、医薬品開発に貢献します。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまでに失敗した経験と、そこから学んだことを教えてください。
-
A.
イギリスでのホームステイ中に起こったホストファミリーとのすれ違いから、思い込みや先入観に捉われず、広い視野を持つことの大切さを学びました。渡英直後は、生活習慣の違いが原因でホストファミリーと馴染めませんでした。しかし、現地の方と交流するにつれて、ホームステイ先での生活はイギリスでは一般的であることを知り、私自身が日本の文化や生活習慣を前提で物事を考えていたことに気付きました。異文化を理解し、相手に自分の価値観を伝えることで、ホストファミリーとの関係は良好になりました。それ以来、人の行動や物事を見る際は様々な可能性を考え、数ある可能性を踏まえた上で自分自身の行動を決定するようになりました。 続きを読む
-
Q.
あなたが臨床開発モニターとして考える重要な要素を3つ挙げ、その順位と理由を教えてください。
-
A.
私は上位から、コミュニケーション能力、分析的思考、計画性が重要だと考えています。まず1番目にコミュニケーション能力を上げる理由は、様々な立場の関係者の方と協議する中で、交渉に必須の能力であるからです。関係者の方との円滑な協働に不可欠だと考えています。2番目に分析的思考が重要である理由は、承認申請に必要なデータをいかに早く、適切に取得するかをプロジェクトに応じて論理的に分析し、判断しなければならないからです。3番目に計画性が重要だと考える理由は、臨床試験の実施にあたり、事前に綿密に計画を立て、正確に実行する必要があるからです。さらに、内勤と外勤のスケジュール調整にも必要な能力だと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたの創造力を発揮した経験について、具体例を交えて教えてください。
-
A.
私は学部時代に華道部で創造力を発揮することで、従来の新入生勧誘方法に変化をもたらし、新入部員の獲得に貢献しました。華道部は部員数が少なく、2年次の時に部の存続が危ぶまれました。そこで、まず従来の勧誘方法を見直したところ、華道部の知名度の低さと、体験会の満足度の低さが低調の原因として考えられました。そこで、従来のチラシ配りに加え、ポスターの掲示やSNSアカウントの開設で知名度の向上を図ること、体験会と別途に食事会を設けて新入生との交流を深めることを提案しました。また、反対意見を踏まえた代替案を考案することで、部員全員が納得した上で計画を実行することができ、例年以上の新入部員を獲得できました。 続きを読む