就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大正製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

大正製薬株式会社 報酬UP

【笑顔と健康を支える未来へ】【22卒】大正製薬の研究職の本選考体験記 No.13718(千葉大学/男性)(2021/6/23公開)

大正製薬株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒大正製薬株式会社のレポート

公開日:2021年6月23日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 研究職

投稿者

大学
  • 千葉大学
インターン
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最初から最後までオンラインでした。

企業研究

OTC医薬品の研究開発を行う企業の中でもなぜ大正製薬を志望しているのかという理由を明確にするために、HPやIR情報、説明会やインターンシップなどにも参加しました。大正製薬のHPや採用情報だけでは正直逆質問などに使える情報をあまり得ることができませんでしたが、一方でIR情報のアニュアルレポートというファイルは非常におもしろい情報が掲載されていたので、企業への理解を深めると共に面接の役にも立つのではないかと思います。また説明会やインターンシップも充実しています。より詳細な業務内容や研究の進め方など学べますし、社員の方々との座談会ではアットホームな雰囲気など感じられるので、もし可能であれば参加した方がいいと思います。

志望動機

私は「人々が笑顔で過ごせる社会づくり」という夢を実現したいと思います。私はインドアからアウトドアまで幅広く趣味を持っており、自分の興味の赴くまま自分らしい生活を送ることを大切にしています。しかし腹痛や風邪、口内炎といった諸症状を発症し、その趣味を心から楽しめなかった経験が度々ありました。この経験から笑顔で自分らしく生き生きと過ごすためには、やはり心と身体の健康を維持することが何より大切だと感じました。そこで、日々の健康を支えるOTCi医薬品の重要性を再確認し、御社を志望しています。OTC医薬品トップシェアの御社が有する創造力と、さらなる挑戦をし続ける御社の姿勢に魅力を感じ、ぜひ私も御社の一員として人々の健康と笑顔のために尽力したいと考えました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機(300文字以内)/研究課題(300文字以内)/自覚している性格(50文字以内)/それぞれの学生時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも) 小学生の時(200文字以内)/それぞれの学生時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも) 中学生の時(200文字以内)/それぞれの学生時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも) 高校生の時(200文字以内)

ESの提出方法

マイページ上で

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

文字数がそこまで多くないので深掘りし過ぎず簡潔に伝わるように心がけました。

ES対策で行ったこと

小学校から高校まで昔のことも聞いてきたので、改めて自己分析を行いその頃のエピソードをピックアップしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

筆記試験 通過

実施時期
2021年04月 下旬
実施場所
各テストセンター会場
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

テストセンターの経験がなかったので、とにかく形式を知るために問題を解きました。構造把握は特に特殊なため対策が必要だと思います。

筆記試験の内容・科目

テストセンター(能力、性格、英語、構造把握)

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

一般的なものと同じです。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
研究者
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

指定の時間にURLにアクセスしました。待機室で人事から説明があったのち少し待機し、その後また面接室に移動して選考を始めました。選考後は再び待機室に移動し、少し人事との面談がありました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究発表なので、聞かれた質問に対して自信をもって返答することを意識しました。研究に対して深く質問するだけでなく、企業研究ならではの実用性・活用方法まで想定した質問もありましたが、準備しておいたので問題なく答えられました。

面接の雰囲気

こちらでパワーポイントを共有しているので、面接官の顔はあまり見えませんでした。雰囲気はそこまで重くなく、純粋に研究発表と質疑応答という感じでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

現在の研究テーマを始めることになったきっかけは?

大学での講義を通して分析化学に興味を持ち、分析化学を行っている研究室に所属しました。教授から提案していただいたテーマのうち、分析化学のテーマが1つしかなかったため、そのテーマをやりたいということで現在研究に取り組んでいます。

以下、質問内容を箇条書きします。
>分析を行う中で使用したことのある機器はどういったものがある?
>パワーポイントを用いて研究発表5分間(面接の冒頭に)
>現在開発している分析法について、分析精度はどう考えている?
>既存法と比較したときのメリットは?
>この分析法を開発するにあたりどのようなニーズがあるのか
>実用性の検討とは具体的のどのような実験を行う予定?
>測定原理について
>夾雑物の影響についてどのような想定のもと、検討を行っていく予定か

>医療事業でもセルフメディケーション事業でも可という風に記載されているが、どちらかと言えばの希望はある?

どちらかと言えばセルフメディケーション事業に携わりたいです。
>その理由は?
私はインドアからアウトドアまで幅広く趣味を持っており、自分の興味の赴くまま自分らしい生活を送ることを大切にしています。しかし腹痛や風邪、口内炎といった諸症状を発症し、その趣味を心から楽しめなかった経験が度々ありました。この経験から笑顔で自分らしく生き生きと過ごすためには、やはり心と身体の健康を維持することが何より大切だと感じました。その日々の健康を支えるOTC医薬品の存在に魅力を感じているためです。

以下、質問内容を箇条書きします。
>(ESの内容を踏まえて)企業の分析研究者としてどのような活躍をしたいかビジョンはありますか?
>OTC医薬品の分析研究者を志望するうえで、こうしたい、こうなりたいといった考えはある?

2次面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

指定の時間にURLにアクセスしました。待機室で人事から説明があったのち少し待機し、その後また面接室に移動して選考を始めました。選考後は再び待機室に移動し、少し人事との面談がありました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望理由など一般的な人事面接の質問はそんなに来ませんでした。その場で考えるような質問もあり正直戸惑いましたが、論理的に答えることを意識しました。全体を通して人柄をよく見ている感じでした。

面接の雰囲気

口調は柔らかい感じでしたが、雰囲気としてはやや重ためでした。あまりリアクションが多くなく、一方が質問しているときもう一方はPCを操作しており、やや淡々とした様子も見受けられました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

研究室で尊敬している人、先輩はいますか?(教授は除いて)

かつて研究内容を指導してくださった助教授を尊敬しています。やはり知識や経験が豊富で、研究に行き詰ったときに新たなアイデアや着眼点を示してくれ、非常に勉強になりました。助教授自身の研究への取り組む姿勢も尊敬しています。また、博士課程を取得してそのまま助教授になられたこともあり、年齢が比較的学生と近かったので、周囲と円滑なコミュニケーションを図っていたことも尊敬できる点だと考えています。
>逆に研究室で苦手な方はいますか?
いえ、非常にうれしいことに、特に苦手な人はいません。
>コロナ前と比べて、精神面で変わったところを教えてください。
やはり今まで当たり前と思っていたことが当たり前にできなくなったことが大きいと思っています。よく会っていた友人とも会いにくくなり、その貴重な機会が非常に大事なものとなりました。日々の周囲とのコミュニケーションをもっと充実したものにしようという意識が変わったのではないかと思います。

戦国時代の武将で、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康がいますが、自分はどのタイプだと思いますか?

私は豊臣秀吉だと考えます。豊臣秀吉は織田信長に仕え、様々な面でサポート役を担っていたのではないかと考えています。私はグループでの活動において、周囲の意見を吸い上げ提案するというサブリーダーのような、サポートのような役割をよく担っているため、豊臣秀吉が近いのではないかと考えました。
>コロナ禍でのストレス解消法について教えてください。
趣味が料理なので、少し手の込んだものを作ったり、おいしいものを食べたりしています。また、ときどきリモート飲み会を開催することもあります。

以下、他の質問内容を箇条書きします。
>研究室の構成(学年や人数など)について教えてください。
>研究室の雰囲気について教えてください。
>エントリーシートで書いていた長所について、具体的なエピソードがあれば教えてください。

最終面接 落選

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官4
面接時間
40分
面接官の肩書
役員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

指定の時間にURLにアクセスしました。待機室で人事から説明があったのち少し待機し、その後また面接室に移動して選考を始めました。選考後は再び待機室に移動し、少し人事との面談がありました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接時間としてはそこまで長くないので、簡潔に話すことを意識しました。難しい質問に対しては「少しお時間いただいていいいですか」と伝えましたが、他社の面接ではさておき大正製薬の面接では即答が求められているように感じました。

面接の雰囲気

雰囲気は終始柔らかい感じでしたが、口調は優しいように見えて意外と刺さるような質問の仕方でした。緊張はそこまでしないと思います。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

企業での研究とアカデミアでの研究の違いについてどう考えている?

アカデミアの研究は、目の前のテーマに対して何らかの結果や解明、確立をすることが目的で、そこで終了します。しかし企業での研究においてそれらの目標は通過点でして、その先にある生活者の健康を見据えた研究を行うものだと考えています。だからこそ分析では、分析法を確立するだけでなく、その先にいる生活者への有効性・安全性といったものを常に意識して研究を行いたいと考えています。
以下、その他に聞かれた質問を箇条書きします。
>研究概要1分(その研究が何に役立つかも含めて)※これは面接の冒頭に聞かれます。
>研究で大変だったこと
>製薬企業の倫理観についてどう思う?
>将来どんなキャリアを歩みたいと思ってる?(スペシャリストとかジェネラリストとか)

修士と比較して6年制の強みは何だと思う?

主に2つあると思います。1つ目は、医療現場を実際に体感していることです。現場の医療者の声や患者さんの声を実際に聞くこと、そこから学べることは、研究活動を行っていく際の方向性やモチベーションに役立つと思います。2つ目は、入社直前まで国試勉強をしていることです。専門に特化するだけでなくさらに広い知識を有しているため、専門に特化するだけでは得られない発想を得たり、他分野の専門家とのコミュニケーションの手がかりにできると考えています。
以下、その他に聞かれた質問を箇条書きします。
>自身の強みについて具体的なエピソードを教えてください。
>周囲とのコミュニケーションで意識していることを教えてください。
>周囲からどのような印象を持たれているか教えてください。
>逆に周囲から直した方がいいと言われた経験があれば教えてください。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大正製薬株式会社の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

大正製薬の 会社情報

基本データ
会社名 大正製薬株式会社
フリガナ タイショウセイヤク
設立日 1928年5月
資本金 298億3700万円
従業員数 2,885人
※連結:9,195人
売上高 2819億8000万円
※連結(2021年3月期)
代表者 上原 茂
本社所在地 〒171-0033 東京都豊島区高田3丁目24番1号
電話番号 03-3985-1111
URL https://www.taisho.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130587

大正製薬の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。