就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
興和株式会社のロゴ写真

興和株式会社 報酬UP

【謎解きでTeamを感じよう】【22卒】興和の冬インターン体験記(理系/全職種)No.15938(千葉大学/男性)(2021/6/25公開)

興和株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 興和のレポート

公開日:2021年6月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 上旬
コース
  • 全職種
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 千葉大学
参加先
内定先
  • 日本調剤
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと製薬企業に興味をもっており、その1つとして医療用とOTC医薬品の両立を行っている興和に興味を持ちました。インターンシップに参加するための選考が抽選のみだったため、気軽に参加できると思い抽選に応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

本インターンシップの選考は抽選だったため、運をためておくこと以外には特に対策は準備は必要ないと思います。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

本インターンシップの選考は抽選だったため、評価されたポイントも特にないと思います。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年10月 上旬
応募後の流れ
抽選でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京支社
参加人数
30人
参加学生の大学
全職種対応のため学生の大学、学歴は幅広く、あまり把握できませんでした。
参加学生の特徴
全職種対応のため、様々な性格・特徴の学生が参加していました。
参加社員(審査員など)の人数
8人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

チーム対抗の謎解きゲーム

インターンの具体的な流れ・手順

現地集合し、振り分けられた席に着席します。最初に企業説明会を行った後、グループ対抗で謎解きゲームを行いました。最後に人事との座談会がありました。

このインターンで学べた業務内容

興和が大事にしている「Team」を体感することができました。

テーマ・課題

Team体感セミナー

1日目にやったこと

各チーム4人くらいで謎解きゲームを行いました。頭を使うものや調べるもの、ミニゲームでヒントをもらうなど、非常に凝ったものでした。ゲームの後は人事との座談会も開催されました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

会社の製品など

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

謎解きゲームの進行を行っていたため、その過程で簡単なコミュニケーションを行いました。またその後の座談会では時間ごとに人事の方がローテーションしており、いろいろな人事の方と話すことができました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

初の現地インターンシップで最初は緊張しましたが、穏やかな雰囲気だったため途中から落ち着いて取り組むことができました。また謎解きゲームの内容は非常に凝っていて、解き応えがありました。グループのメンバーで互いの着眼点を共有し合い、謎解きに取り組むのは非常に面白く、まさにTeamを体感できる内容でした。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

チーム対抗の謎解きゲームに取り組むにあたり、互いに知識を出し合い協力して謎解きを行いました。

インターンシップで学んだこと

全職種対応のインターンシップだったため、様々なバックグラウンドを持つ他学生と交流することができたのは非常に貴重な経験となりました。また謎解きゲームを通して、初めて会った他学生とも「team」を体感できたことも良かったです。やはり現地開催の方が、オンラインよりも多くを経験できると実感しました。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備は必要ないですが、最後に座談会が開かれるので質問内容を事前に少し考えておくと良いと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップのコンセプトからもわかるように「Team」を大事にしている企業です。私自身周囲との協力やコミュニケーションを大事にしているため、自身の性格と非常にマッチしていると感じました。興和でなら自分らしく働ける姿を想像できると強く思いました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

興和の掲げるTeamは非常に自分の性格と合っていると感じたため、その気持ちをしっかりと伝えることができれば選考を通過できると感じました。またガクチカなどのエピソードにおいても周囲との協力を大事にしているため、面接官に十分アピールできるのではないかと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップのコンセプトである「Team」を強く体感することができました。内容としてはほぼ謎解きゲームでしたが、また人事の方たちの関係性や雰囲気も良く、自分も社員の方々の一員として一緒に働きたいと思いました。このインターンシップを通して改めて興和への志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加しましたが、その後の選考の案内などは特にありませんでした。もともと主にゲーム形式のインターンシップだったため、当然と言えば当然のことかと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加して1ヶ月ほどした後に、職種別の企業説明会をオンラインで開催しており、実際に研究職との座談会も行われました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

以前から製薬企業はよく調べており、その1つとしてこの興和のインターンシップに応募しました。製薬業界は大小幅広く、取り組んでいる領域や社風も会社によって千差万別なため、どの企業が自分に合っているか、どういった企業で働きたいかを明確にするために企業研究が必須です。今回参加したインターンシップは企業の雰囲気を知るうえで非常に重要な経験となりました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

以前から製薬企業はよく調べており、その1つとしてこの興和のインターンシップに応募しました。研究職に関する理解は残念ながら深めることができませんでしたが、興和の雰囲気を直に体感することができ、興和への入社意欲が高まりました。そのためインターンシップに参加した後も変わらず製薬企業の研究職を志望しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 興和のインターン体験記(No.15719) 2022卒 興和のインターン体験記(No.18357)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

興和株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 障害者向けエージェントから紹介されたため、実家から近い県と場所に位置し、有名な商社の企業だったため、一回聞いてみて、自分がこの企業で活躍できそうか判断したかったため。また、業界研究も含めて参加してみたかった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時は商社業界に興味があり専門商社を中心に志望していたため企業理解と専門商社の業務内容を学びたかったから。また長瀬産業は専門商社のリーディングカンパニーで自分自身、会社に対する志望度もかなり高かったから。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

兼松株式会社

2DaysWorkShop
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 総合商社に興味があったものののビジネスモデルが複雑で掴みづらかったため、その部分を理解するため。ホームページからたまたま開催を知り応募した。また対面でのインターンに参加したことがなかったので、総合商社を志望している人たちの雰囲気を知りたいという気持ちもあった。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 専門商社に興味があり、一通りインターンを応募していたため、稲畑産業はそのうちの一社である。自分の選考が化学系であることもあり、他の専門商社に比べて若干志望度は高かった。説明会だけでは雰囲気などがよくわからなかったため、インターン参加でよく知ろうという想いだった。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

豊島株式会社

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商社の業務内容を知りたかったのが1番の動機。また、この時期の抽選での対面のインターンは珍しいので、対面のインターンを経験したいと思い応募した。結果、和気あいあいとした明るいインターンで参加してよかったと思っています。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

マルハニチロ株式会社

水産商社・営業
25卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食に対する自身の経験から、食を通じて人々の人生の豊かさに貢献したいという目標をもっていたため、サマーインターンは食品メーカーを中心にエントリーしていた。とくに自身の想いとマルハニチロの掲げる理念が合致していたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

双日株式会社

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。インターンシップ経験を積むために参加しました。特に業界業種は偏りなく受けていました。特段双日を志望していた訳ではないです。秋インターンを通してそれ以外か志望業界を絞ろうとしていました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 総合商社業界に興味を持っていたため応募した。将来的に海外で働きたいという思いと、有名な会社でたくさんの給料を得たいという思いがあり、総合商社はこの上ない環境だと思った。また、社員や学生も優秀な人が多いと聞いていたため、自分にとっては最高な環境だと勝手に思っていた。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本トップクラスの企業かつ、商社のインターンシップが夏に開催されているのが珍しく、自分のレベル感を知りたいと思ったから。
また、全国のハイレベルな人たちから刺激を受けたいと思い、先行の中でも自分のレベル感を知れると感じたから。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

三井物産株式会社

挑戦と創造追体験セミナー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手企業の中でも総合商社のインターンに参加して、ビジネスモデルや商売の仕方などに興味を抱いていた。東京本店での対面開催であり、選考を必要としない先着順だったため、たまたま都合があったので応募した次第。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

興和の 会社情報

基本データ
会社名 興和株式会社
フリガナ コウワ
設立日 1894年12月
資本金 38億4000万円
従業員数 7,865人
売上高 7431億9700万円
決算月 3月
代表者 三輪芳弘
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目6番29号
平均年齢 40.4歳
平均給与 749万6000円
電話番号 052-963-3022
URL https://www.kowa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131155

興和の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。