就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オリエンタル酵母工業株式会社のロゴ写真

オリエンタル酵母工業株式会社 報酬UP

【挑戦と和やかさの融合】【22卒】オリエンタル酵母工業の食品化学系の1次面接詳細 体験記No.15831(北海道大学大学院/男性)(2021/7/7公開)

2022卒の北海道大学大学院の先輩がオリエンタル酵母工業食品化学系の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒オリエンタル酵母工業株式会社のレポート

公開日:2021年7月7日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 食品化学系

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は少なくても二次面接まではオンラインで行われた。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

面接の時間になったらルームへ案内された。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

好奇心が強いこと、挑戦する意欲があることをアピールできたことが良かったと思う。ホームページに記載されているように、新しいことに挑戦する意欲・資質があるか見ている気がした。

面接の雰囲気

1次面接から面接官が3人もいたことで少し緊張したが、回答に対して相槌をしてくれることも多く、時折笑いも生まれるほど和やかに進行した。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

食に関するエピソードは何かありますか。

私はカナダへ留学した際に食が世界を繋げることを実感しました。カナダの街中を歩いていると、英語でsushiと書かれた飲食店をよく目にしました。他にも牛丼やラーメン屋などもあり、さらにお客の大半が外国人であることに驚きと誇らしさを感じました。またホームステイ先にも緑茶のパックが置かれており、日本の食べ物が世界に通用することを実感しました。その一方で、夜市へ足を運んだ際に日本では見たこともないようなメニューを食べたこともあります。初めは抵抗を感じましたが、実際口にしてみると新しい触感やその美味しさに感動したことを覚えています。留学を経験して、言葉だけでなく食を通じても世界は繋がることを実感しました。

学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。

私が最も力を入れて取り組んだことは、留学に行くための費用を自分で用意したことです。両親の趣味で幼い頃から海外旅行に行く機会があり、現地で文化の違いに触れることはいつも新鮮で刺激的でした。旅行の際に現地の方と意思疎通ができればより楽しい時間が過ごせると考え、英語学習のために留学を決意しました。大学の学費に加えて留学の費用も両親に負担してもらうことに負い目を感じたため、留学費用は自分で稼ぎたいと考えました。そこで費用の目安として60万円を目標金額に設定し、大学入学後にアルバイトを始めました。しかし、講義と実験、そして教職も履修している中でアルバイトの時間を捻出することは容易ではありませんでした。この忙しい日々の中で計画的に物事を進めることの重要性を実感しました。初めは適当だった貯金額も、月々の給料から4万円を計画的に貯金するようにしました。最終的に目標の金額よりも2万円多く貯金することができました。この経験から、継続的かつ計画的に物事を進めることで大きな目標も達成できることを学びました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

オリエンタル酵母工業株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (食品)の他の1次面接詳細を見る

オリエンタル酵母工業の 会社情報

基本データ
会社名 オリエンタル酵母工業株式会社
フリガナ オリエンタルコウボコウギョウ
設立日 1929年6月
資本金 26億1700万円
従業員数 671人
売上高 669億3400万円
決算月 3月
代表者 中川真佐志
本社所在地 〒174-0051 東京都板橋区小豆沢3丁目6番10号
電話番号 03-3968-1111
URL https://www.oyc.co.jp/

オリエンタル酵母工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。