- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビの説明会に参加した際、社員の方の雰囲気が良かったため、この企業に興味を持ちました。またIT業界に興味があったため参加を決めました。留学に行く関係で、選考が通過した複数日間に渡るインターンシップに参加できなくなったので、このワンデーに参加しました。大学での専...続きを読む(全174文字)
【23卒】NTTドコモの冬インターン体験記(理系/インフラ事業体感) No.23178
株式会社NTTドコモのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
2023卒 NTTドコモのレポート
公開日:2022年4月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2023卒
- 実施年月
-
- 2022年1月 中旬
- コース
-
- インフラ事業体感
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
NTTグループはっ福利厚生が良く、仕事のやりがいがありそうだと思ったため参加したいと思い興味を持った。また、この時期のドコモのインターンシップは2種類あっ...続きを読む(全126文字)
このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。
事前にインターンシップの選考について調べたところ、ESの志望動機だけであったのでESに時間をかけて対策した。続きを読む(全54文字)
同業他社と比較して、選考において重視されたと感じるポイントを教えてください。
ESにおいて、新しいあたりまえを創りたいことや、モノや人をインターネットで繋げ世の中をよりよくすることへの熱意が求められていると思った。続きを読む(全68文字)
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年12月 中旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年12月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
本インターンへの志望動機をご記入ください続きを読む(全20文字)
ESの形式
WEBで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイペースで提出続きを読む(全14文字)
ESを書くときに注意したこと
ドコモへの志望度が伝わるようにし、誰にでも伝わりやすく書いた。続きを読む(全31文字)
ES対策で行ったこと
就活会議などの就活系サイトでこれまでのドコモのESなどを見て、どういう文章を書いたら受かるか考えた。限られた文字数で熱意を伝え、端的に書くことが大事だと思う。続きを読む(全79文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 12人
- 参加学生の大学
- ドコモは学歴を気にしないという旨の説明が最初にあり、大学はわからなかった。
- 参加学生の特徴
- IT企業を志望している学生が多かった。理系限定だが、文系の人も2~3人おり、弾性が多かった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
ボードゲームを使ったインフラ事業の体験続きを読む(全19文字)
インターンの具体的な流れ・手順
3人グループに分かれ、ボードゲームを進めていった。続きを読む(全25文字)
このインターンで学べた業務内容
ネットワークエンジニアがどのように、基地局を創り、どのようにエリアを保守していくか。続きを読む(全42文字)
テーマ・課題
インフラ事業体感
1日目にやったこと
全体で5時間ほどあり、そのうちの会社説明会が30分、3時間半ほどがボードゲーム、残りの時間で若手社員の方との座談会であった。ボードゲームではグループに分か...続きを読む(全100文字)
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
ボードゲームに関しては、ゲームを進行していくため、司会の社員の方が各グループを回り自分たちのターンを実行するために話していた。また、社員との座談会があり、...続きを読む(全87文字)
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ゲームを進めていくにあたり、他のチームと対戦する形だったため、他のチームに負けないように話し合う必要があった。また、限られた時間で話し合い、意見をまとめる...続きを読む(全142文字)
インターンシップを終えて
インターンシップ中に、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループの学生とはゲーム進行にあたり、話し合いをしたが、他のグループの学生とはかかわらなかった。続きを読む(全48文字)
インターンシップで学んだこと
基地局がどのように作られどのような場所に作る必要があるのかを学べた。5Gの強みや特徴についても実際の事例ごとに学ぶことができた。さらに、ボードゲームを通し...続きを読む(全140文字)
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ前に、ネットワークエンジニアの仕事内容をだいたいでいいので理解しておくとよいと思う。また、質問したい内容も考えておくとよいと思う。続きを読む(全73文字)
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に、ネットワークエンジニアに興味があった私にとっては実際の業務内容や仕事内容を楽しく学ぶことができたので将来働いている人物像を想像できた。また、実際の...続きを読む(全126文字)
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップでは企業理解や業務理解が非常に深まったため、理系職種(特にネットワークエンジニア)では、この経験は本選考でも生かせると感じたからです。また...続きを読む(全122文字)
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
これまでドコモのイベントに参加しておらず、今回初めて参加したが、社風や雰囲気が非常によくこのような職場で働きスキルを身に付けたいと思ったからです。また、部...続きを読む(全123文字)
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者限定のイベントがあるわけではなく、早期選考になるわけでもないが、業界理解企業理解にもつながり、本選考でも参加したことをアピールできる...続きを読む(全92文字)
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
今回のインターンシップでは、活躍の有無にかかわらず、その後のイベントにつながることはないと思う。早期選考にもつながらない。続きを読む(全61文字)
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前には、IT業界やインフラ業界を見ており世の中をよりよくする系の仕事がしたいと思っていた。理由としては、そのような仕事はなくなることが...続きを読む(全153文字)
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
企業の魅力は感じていたが、本インターンシップに参加したことにより、ドコモにより魅力を感じた。また、社員の方も熱意を持っておられ、非常にやりがいを感じてネッ...続きを読む(全156文字)
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社NTTドコモのインターン体験記
- 2023卒 株式会社NTTドコモ ビジネスグロースコースインターンシップのインターン体験記 (2022/10/20更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ 事務系総合職のインターン体験記 (2022/09/16更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ インフラ事業体感のインターン体験記 (2022/08/09更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ 事務系総合職『ビジネス創造ワークショップ』のインターン体験記 (2022/07/27更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造ワークショップのインターン体験記 (2022/07/07更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ ビジネスグロースインターンシップのインターン体験記 (2022/07/04更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造ワークショップ(1Day)のインターン体験記 (2022/06/24更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造ワークショップのインターン体験記 (2022/06/23更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造ワークショップのインターン体験記 (2022/05/31更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造ワークショップのインターン体験記 (2022/05/27更新)
IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
-
A.
・就活サイトでおすすめ企業に出てきて知ったのがきっかけだった。
・この企業はto Bの事業を行っていて、当初to C 向けの企業を志望していたが、to Bの企業や事業も知っておきたいと思い、参加を決めた。
・実際に営業の体験もできるところが良い機会だと思った。続きを読む(全132文字)
株式会社NTTドコモの会社情報
会社名 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
フリガナ | エヌティティドコモ |
設立日 | 1991年8月 |
資本金 | 9496億7950万円 |
従業員数 | 7,767人 ※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在) |
売上高 | 4兆5845億5200万円 ※2017年3月期 |
代表者 | 吉澤 和弘 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均給与 | 872万円 |
電話番号 | 03-5156-1111 |
URL | https://www.docomo.ne.jp/ |