就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JFEエンジニアリング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

JFEエンジニアリング株式会社 報酬UP

【モノづくりの舞台へ】【22卒】JFEエンジニアリングの総合職(技術)の本選考体験記 No.11704(横浜国立大学大学院/男性)(2021/4/15公開)

JFEエンジニアリング株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒JFEエンジニアリング株式会社のレポート

公開日:2021年4月15日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職(技術)

投稿者

大学
  • 横浜国立大学大学院
インターン
内定先
  • 丸善石油化学
  • アズビル
  • 東芝
入社予定
  • 東芝

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

説明会は対面、一次面談は対面/オンライン選択可、二次三次面談はオンライン。

企業研究

大学OBから構成されるリクルーターの方や、サークルの先輩の社員への質問をしながら企業の理解を深めました。面接では特に、「エンジニアリング他社でなく、なぜJFEエンジニアリングなのか」を聞かれるとのことをOBの方から伺いました。そのため、業界地図を読んだり、扱っているプラントの違いを会社のホームページで確認したりしながら、他社との差別化に注力しました。内々定が判断される三次面接では、業務内容の具体的なイメージができているかを問う質問もあったので、リクルーターに業務内容を作業レベルで聞いておくといいと思います。コロナウイルスの影響で、実際の工場見学がない中でも、リクルーターやOBとコミュニケーションをとってイメージを明確にすべきだと感じました。

志望動機

私がJFEエンジニアリングを志望する理由は二つあります。一つ目は、業務のやりがいを感じやすいと考えたからです。御社は生活インフラを幅広く扱っているため、日常生活へ貢献する実感を持ちながら働けると感じました。
二つ目は、御社は設計、製作、試運転まで一貫して携わっているからです。ものづくりの上工程である着想から、作って動かす下工程まで関われることは、私にとってはものづくりの楽しさを感じられる理想の舞台だと感じたので、御社を志望しています。
他社との差別化では、JFEエンジニアリングはごみ処理場や水プラントという生活に身近なプラントに携わっている点と、勤務地が首都圏であり将来設計が立てやすい点を伝えました。

説明会・セミナー

時間
180分
当日の服装
スーツ指定
実施時期
2020年12月 上旬
実施場所
横浜本社

セミナー名

仕事理解セミナー

セミナーの内容

事業内容の説明、先輩社員の業務紹介、質疑応答、選考について

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

例年だと説明会+工場見学だが、コロナウイルスの影響で説明会のみ。説明会の後に大学別でリクルーターによる座談会のようなものが行われました(参加任意)。この座談会が選考に影響しているとは感じませんでしたが、選考に関する相談や今後のES添削などでお世話になるので参加すべきだと思います。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

このセミナーの参加は必須。有利不利ではなく、選考のための説明会だと感じました。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

研究内容、志望業界とその理由、志望動機、やってみたい仕事、学生時代に最も力を入れたこと

ESの提出方法

採用マイページから提出(何度でも修正可能)

ESの形式

WEBで入力

ESを書くときに注意したこと

すべて200文字程度と短めなので、伝えたい要素をうまく集約することに苦労した。選考が進んでいる最中も修正可能なので、面接で感じたことをESに盛り込むこともできる。

ES対策で行ったこと

リクルーターの方に相談や添削をお願いしながらESをブラッシュアップしました。OBのESなども参考にしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2020年12月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

説明会から一週間以内に受験しなければならず、対策はしていない。

WEBテストの内容・科目

GAB:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

通常のWEB-GAB通り。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2020年12月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
横浜本社(オンラインも選択可)

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
中堅技術職社員
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

リクルーターに案内され会議室に入室しました。面接官のみオンラインで、リクルーターは同室で面接を見守ってくださいました。面接終了後にリクルーターからフィードバックを頂けました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面談はしっかりと話せるかどうかが評価ポイントだったように感じました。リクルーターも同席し、フィードバックも頂けたので面接練習の側面が強いと感じました。

面接の雰囲気

面接官は温厚な印象でした。あまり深掘りがされなかったので、もっと自分から語るべきだったと後で感じました。

面接後のフィードバック

研究内容はもっと自分から語っていいとのアドバイスを頂きました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

どんな業界を志望していますか。

私は製品のサイズや事業の規模が大きい、スケールの大きなものづくりに携わりたいため、御社のようなエンジニアリング業界や重工メーカーに興味をもって就活しています。
→深堀り「なんでスケールの大きなものづくりに携わりたいと思ったのですか。」
はい、以前に○○○(他社の会社名)の工場見学の機会があり、そこで見た設備や事業規模の大きさに心が躍りました。それをきっかけに、将来私はスケールの大きなものづくりに携わりたいという思いが芽生えました。
→深掘り「その○○○の企業は就活の視野に入れていますか。」
いえ、勤務地の観点から視野に入れていません。といいますのも、私は就活の軸の一つとして勤務地にこだわっているからです。

研究内容を教えてください。

私は、○○○などの○○○に使われる○○○が、より長寿命になるための熱処理の開発に挑戦しています。
→深掘り「研究のゴールは何に設定していますか。」
はい、私は長寿命へのアプローチとして○○○の数を主眼においているので、○○○の発生がより少ない熱処理を開発することが私の研究のゴールです。
→深掘り「実際の実験では、どんなことをしているのですか。」
はい、実験では電子顕微鏡と疲労試験機を用いて、ミクロな組織と○○○の関係を明らかにしようと試みています。
→深掘り「なぜその研究を選んだのですか。」
はい、学部3年時に履修した○○○という授業で、材料の強さとミクロな組織の関係を学び、強さの要因が視覚的にわかることに興味を持ったため、その分野に関する研究がしたいと考えてテーマを選択しました。

2次面接 通過

実施時期
2021年01月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
3,40代くらいの技術系社員3人
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

WEB面談(teams)のため、URLを押して面談開始まで待ちました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究内容を論理的に説明できたことが評価につながったと思います。また、研究内容を伝えるにあたり、接続詞をうまく使って文同士のつながりを明確にするよう意識しました。

面接の雰囲気

堅めな印象。研究内容関連15分、そのほかの質問15分位の配分で、研究に重点をおいた面接という印象を受けました。

面接後のフィードバック

難しい研究テーマを分かりやすく説明できていたとのフィードバックを頂いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

所属している研究室の教授はどんな研究をしているのですか。

はい、○○○学という学問の研究をされている先生で、主に○○○と○○○との関係の研究をされています。
→深掘り「では、その先生のもとであなたがどんな研究をしているのか、専門以外の私たちでもわかるように教えてください。」
はい、互いが接しながら動くような○○○などの○○○に用いられる○○○材を対象に、疲労寿命がより長くなるような熱処理の開発に取り組んでいます。この研究の背景として、○○○材は使用に伴って○○○が蓄積し、それらが一気に繋がり、破断して寿命を迎えることが問題となっています。そこで私は、○○○を生じにくい○○○の熱処理条件を作り出そうと考えました。実験では電子顕微鏡や疲労試験を用いて○○○と熱処理条件の関係を明らかにし、長寿命を実現する熱処理条件を提案するのが目標です。

学生時代に頑張ったことを教えてください。

はい、私が学生時代に頑張ったことは、勉学とプライベートの両立です。両立のために、タスクの優先順位を意識した計画を毎日立てることを意識しました。この結果、勉学では○○○の成果を得ることができ、プライベート面ではサークルやアルバイトを通して、他大学を含む多くの友人ができたと感じています。
→深掘り「計画を毎日立てるというのは、どのように行ったのですか。」
はい、まずは週単位でタスクをリストアップし、そのタスクを行動レベルまで細分化して日単位の計画に落とし込みました。
→深掘り「計画を立てたけれど、計画通りにならない時もあったと思うけれど、そのようなときはどういう気持ちになりますか。」
あまり引きずるタイプではないので、落ち込むことはありません。しかし、その日を振り返って達成できなかった要因を分析して次の計画に活かします。

最終面接 落選

実施時期
2021年02月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
4,50代の部門長3人と、3,40代の技術系社員1人
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

WEB面談(teams)のため、URLを押して面談開始まで待ちました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最後の設計か製造にこだわりはあるか?というに関しては、「こだわりがない」というと熱意不足だと思われることを危惧してこのような回答をしました。しかし後にリクルーターからのフィードバックで知りましたが、製造は配属人数が少ないので、この質問でこだわりがあると答えたことが不合格の原因だったようです。

面接の雰囲気

オンライン越しでも話し方に重厚感を感じる面接でした(圧迫面接だったわけではありません)。また、淡々と進む面接という印象を受けました。

面接後のフィードバック

リクルーターからのフィードバックあり。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

就活の軸、志望理由、やってみたい仕事について、順番に教えてください。

はい、私の就活の軸は製品サイズや事業規模の大きなモノづくりに携われる会社を志望しています。
次に、志望動機に関しては、二点あります。一つ目は、御社は生活に身近なごみ処理場やエネルギープラントなどのインフラを幅広く扱っているため業務のやりがいを感じやすいと考えたからです。二つ目は、御社はものづくりの上工程である着想から、作って動かす下工程まで携わっており、モノづくりの楽しさを感じながら業務に取り組めると考えたからです。
最後に、やってみたい仕事については、タービンの設計や製造をやってみたいです。タービンは、御社が手掛けるごみ焼却炉の発電効率にとって重要な役割を担っていると思いますので、その技術を担いたいです。
一度に三つの質問をされたので焦りましたが、自分のペースで一つずつ宣言しながら答えていくように意識しました。

設計と製造の業務の内容について、知ってる範囲で構わないので教えてください。

はい、リクルーターの方とお話しさせていただいて私がイメージしている業務内容は、設計はデスクワークでパソコンでプラント全体や設備を設計する業務だと想像しています。その一方で製造は、現場や工場で機器に囲まれながら、設備の製造の工程管理や最適化を検討する業務だと想像しています。
→深掘り「それを踏まえて、設計部署か製造部署のどちらが希望などはありますか?」
どちらにも興味がありますが、実際の機器に対面しながら業務がしたいので、どちらかといえば製造部署の方がより興味があります。
→深掘り「実際に機器と触れ合いたいということは、製造部署の方がやはり良いですか。こだわりはありますか。」
はい、おっしゃる通り、製造部署の方を希望します。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

JFEエンジニアリング株式会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私が御社に志願した理由は、「人の当たり前の生活を守りたいと感じたためです。」この新型感染症の感染が広まっていく中で、当たり前を当たり前にできることの尊さを感じました。その中で、私自身が大学と大学院で学んだ電気という分野で電気の災害から人の命や人の生活を守る仕事をしたいと考えました。 そこで御社は、電気の保安といった生活に必要不可欠なインフラを扱っていること、利益だけではなく公益のために仕事行っているなど社会の貢献度が非常に高い会社であること。また、お客様に近い位置で仕事ができるといった点で自分が求めている「人の当たり前の生活を守りたい」といったことがより実現できる会社は御社であると思い、御社に志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

JFEエンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 JFEエンジニアリング株式会社
フリガナ ジェイエフイーエンジニアリング
設立日 2003年4月
資本金 100億円
従業員数 11,000人
売上高 3005億6400万円
決算月 3月
代表者 福田一美
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号
電話番号 045-505-8901
URL https://www.jfe-eng.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569142

JFEエンジニアリングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。