就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2023/10/2に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
ヤフー株式会社のロゴ写真

ヤフー株式会社 報酬UP

【研究内容を魅力的にプレゼン】【22卒】ヤフーのアプリケーションエンジニアの内定者のアドバイス詳細 体験記No.15770(早稲田大学大学院/男性)(2021/8/6公開)

2022卒の早稲田大学大学院の先輩が書いたヤフーアプリケーションエンジニアの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、ヤフーの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒ヤフー株式会社のレポート

公開日:2021年8月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • アプリケーションエンジニア

投稿者

大学
  • 早稲田大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • 住友商事

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後まですべてオンラインでした。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年02月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

辞退した。辞退理由:グローバルに働けないこと。Yahoo JapanはYahooの日本支社のような立ち位置であり、Yahoo Japanが海外進出してしまうとその国のYahooと名称が重複するという理由から海外展開を行っていません。私はこの点について内定時知らなかったのですが、結果的にこと点においてミスマッチとなりました。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

Kick offイベントが定期的に開催される

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明。100人はいると思う。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明。

内定後の企業のスタンス

内定通知面談では現在の選考状況といつまでに返答が出せるかという2点について深く追及された。割と強く選択を迫ってくる印象を持った。

内定に必要なことは何だと思いますか?

最も大事だと思われる点を1つ。それは自分の研究内容を上手く説明できるようにしておくことだ。特にこの点に関しては普段学外で発表する機会のない院生は気を付けてほしい。自分の両親や学科が全く違う文系の友人の方などに自分の研究内容を説明してみてほしい。そこで、「面白そうな研究だね」と言われればきっと貴方のプレゼンは仕上がっているでしょう。最低限分かりやすく、もし可能なら聞き手が楽しくなるように練習してみてください。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

おそらくエンジニアとして最低限の知識・素養が備わっている人は1次面接で落ちることは少ないと思われる。倍率が高いと考えられる2次面接(最終面接)でのプレゼンが内定が出るか出ないかを分ける。前述したようなポイントを踏まえてプレゼン準備に臨んでほしい。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

注意点としてはコーディングテストに慣れておくことだ。コーディングテストではその処理上の都合により、入出力に関する部分が決まっている。その際に、与えられるデータフォーマットの取り扱いに慣れておかないと、入力データの整形で時間をロスしてしまう可能性がある。コーディングテストを受けたことがない人はAtcoder等で練習を積み、典型的な入力パターン(データがスペースで区切られている等)であればあらかじめコードを用意しておくのも手だと思う。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ヤフー株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る

IT・通信 (webサービス)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

ヤフーの 会社情報

基本データ
会社名 ヤフー株式会社
設立日 2019年10月
資本金 3億円
従業員数 7,597人
売上高 5081億7300万円
代表者 小澤隆生
本社所在地 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1番3号
平均年齢 36.8歳
URL https://about.yahoo.co.jp/

ヤフーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。