21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 香川大学大学院 | 男性
-
Q.
志望動機(7行)240-260目安
-
A.
「技術を用いて環境保全に取り組みたい」 私は有機化学の知識を活かし環境問題を始め社会に貢献できる仕事に携わりたいと考え貴社を志望します。 消費税増税の影響から中食の需要が増加した今、惣菜や食材等を包装する食品トレーは生活する中で多くの人が手にする物の1つです。日々大量に消費される食品トレーによる環境負荷を「トレーtoトレー」、「ボトルtoトレー」の循環型サイクルを通じて減らす事で「高品質で環境に配慮した製品を届ける」という貴社の方針に私は共感しました。私は食品トレーのリーディングカンパニーである貴社で率先して環境に配慮した製品開発を行いたいと強く思い至ったため貴社を志望します。 続きを読む
-
Q.
エフピコをより理解するために何かしたことがありますか?(6行)
-
A.
「店舗によっての貴社製品の採用率を調査」 私は会社説明会で紹介されていたグランデリーズを始め5社のスーパーへ足を運び市場調査を行いました。 貴社製品はどの店舗でも高いシェアを占めていましたが特にハローズやエブリイといった福山にゆかりのある企業での製品採用率が他社に比べて高く感じられました。これは貴社の製品の品質が高い事に加え、地元企業から愛されている事が分かります。またイオン系列店舗の透明容器(フタ)の回収ボックスには「エフピコ製のみ」と書かれており貴社製品の技術的な独自性を感じる事ができました。 続きを読む
-
Q.
あなたがエフピコでやりたいこと、実現したいことは何ですか?(5行)
-
A.
「リサイクルの幅を広げるための新素材、技術の開発」 私は世の中に無いモノを創り出す技術者になりたいです。環境保全を目的としたトレイのリサイクルは現在でも盛んに行われております。しかし納豆やキノコ類に使用したトレイはリサイクルができず回収の妨げになっていると伺いました。 私は入社後、大学で学んだ有機合成の知識と経験を活かし機能的にも価格的にもこれらの分野に広く普及できるトレイの素材またはリサイクル技術の開発を行いたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に力を注いだことは何ですか?(9行)
-
A.
「部門の新規立ち上げ」 私は○○という学生団体に所属しています。この団体は離島で古民家カフェの経営やその他イベントを行う団体です。私はこの団体で通常の活動に並行してカフェの料理で使う野菜の栽培を行う部門の設立に注力しました。 カフェの敷地内には使われていない畑があり、それを活用すれば経費削減や店の売りにできるのではないかと考えたのがきっかけです。しかし使われなくなって長い時間が経過している事もあり畑は荒れ地と化しておりました。そこで部門メンバーを集め畑の改革から始めました。知識は0、経験も0。その状態からメンバーと協力しネットや書籍を活用して情報を集め各種障害を乗り越えながら今では自分たちで野菜の供給ができるまでになりました。 仲間と協力し新たな活動を始め、結果を出すまでのこの部門での創成期の経験は貴社でも活かす事ができると考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたの「強み」を事実、経験をふまえて教えてください。また、あなたの「弱み」も教えてください。(9行)
-
A.
前に述べた学生団体の活動を通して培われた「行動力」と「学習意欲」が私の強みです。私はやると決めた事は入念に下調べを行った上で行動に移します。部門の新規立ち上げも私の強みが活かされた結果です。 過去に学生団体の活動で小学校と連携して食育の授業を行い、その一環で大豆の栽培を行いました。部門立ち上げの際に園芸に関して一通り調べてはいましたがそれでも素人です。求められるレベルには達していません。そこで専門家に意見を仰ぐべく私は大豆栽培の研究を行っている農業研究センターにアポイントを取って栽培に関する講義を受けに行き、その結果栽培に成功しました。 私の弱みは長所の裏返しで下調べに時間をかけ過ぎてしまい機を逃してしまう事がある所です。過去に大根の栽培を計画し、下調べに時間をかけ過ぎたため種を撒くのが遅れ寒さにやられて栽培に失敗してしまった事があります。もっと計画的に下調べを行う事が私の課題です。 続きを読む