就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ハウス食品株式会社のロゴ写真

ハウス食品株式会社 報酬UP

【スパイスで未来を彩る】【21卒】ハウス食品の冬インターン体験記(理系/研究開発職)No.8604(九州大学大学院/女性)(2020/1/30公開)

ハウス食品株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ハウス食品のレポート

公開日:2020年1月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年1月
コース
  • 研究開発職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 九州大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

夏の2daysに落ちてしまい、冬1dayは相当な人数とってくれると聞いていたため。かなり志望度が高い企業であったため、選考には繋がらないだろうと思いつつも少しでも多くの情報を得たいと思い、参加を決めた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

名目上は抽選と言われているが、学歴とESは見られていると感じた。ESも気を抜かずに丁寧に丁寧に書いた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2019年12月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪本社(東京開催もあり)
参加人数
40人
参加学生の大学
旧帝大が多かった。関西開催とだけあって、京大生がかなり多かった。またほとんどが院生だった。
参加学生の特徴
席についても割と静かめで自分からしゃべろうとする人は少なかったように感じる。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

働くことの具体的なイメージを作るきっかけを作る

1日目にやったこと

初めに簡単な会社説明があり、その後技術系社員2人による業務説明があった。グループワークとしてスパイスの調合体験を行い、最後に振り返りや質疑応答の時間が設けられていた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

特にフィードバックはなかったが、質問対応の時間は長めに設けられていた。会社説明の中で繰り返し述べられていた「様々な食文化に挑戦」というキーワードはこれからの選考でも大事になってくるだろう。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

特にない。グループワークは6種類のスパイスから自分なりの配合を試してmyカレースパイスを作るというもので、ただ楽しんで取り組んで欲しいという雰囲気であった。今回は6種類のスパイスを用いたが、実際には20〜30種類ものスパイスから絶妙な配合を見つけ出すことになるため、かなり難しそうだと感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

カレーの会社というイメージでしかなかったが、本当に幅広い商品を手がけていることに驚いた。また、カレー文化だけでなく「冷しゃぶ」という言葉を生み出したり、レトルトのシチューを日本で初めて作ったりなど常に新しいことに挑戦する会社であることを知った。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にない。商品一覧を眺めて行くくらいでほとんど何も行っていないが、ほぼ説明会のような雰囲気であり問題はなかった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

先述の先輩社員の話の中で、具体的な開発事例を伺うことができたから。特に容器・包材の部署は他社のインターンシップでは具体的な話を聞くことができていなかったため、その部署の方の話を聞くことができたのは有益であった。また、one day a weekなどの新しい制度や、リノベーションした工場の様子などの説明もしてもらえたため、興味を持って聞くことができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

正直なんともいえないが、たった2時間半という短い時間ではあったが、真面目でおおらかという雰囲気を感じ取ることができ、自分に近いものを感じたから。また、自分のやりたいことと会社の軸もマッチしていたため、志望動機などもすんなりと自分の言葉で話すことができそうだと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

先ほども述べたが、先輩社員のお話を伺っている中でまじめでおおらかな雰囲気が感じ取れ、居心地が良さそうだと感じたから。また、様々な食文化に挑戦してきた社風から、思っていたよりも幅広いことにチャレンジできる風潮や制度が整っていると感じ、是非本選考でも受けたいと強く感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加人数は40人×3回×2日程で相当な人数参加していたため、早期選考に繋がることはまずないだろう。志望動機にインターンのことを書くことができるようになるくらいだと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

まだ終わって日は浅いが、特にないだろう。インターン後に人事の方と少しお話をする機会があり、大学近くの「知るカフェ」に来ていただけることになった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

以前では、自身の属する研究学科や研究領域が食品に特化していることもあり、食品業界をメインに見ていた。食品の中でも賞味期限の長い調味料、レトルト、即席麺、菓子を見ていた。一度日用品系のインターンにも参加したが、結局自分が興味のある業界に行きたいという気持ちが強くなり、現在では食品に絞って就活している。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

やはり、食品業界に絞って間違いないだろうという考えが強くなった。先輩社員の開発事例を聞いてとても興味を持つことができた。また、ハウス食品は商品数も幅広く、手をあげればいろいろなことにチャレンジすることができるようだ。できることならば、幅広くチャレンジできる会社であることが就活の軸に加わったと感じる。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ハウス食品のインターン体験記(No.6472) 2021卒 ハウス食品のインターン体験記(No.12217)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ハウス食品株式会社のインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

株式会社ヤクルト本社

生産部門/夏季仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 飲料業界に強く興味があり、その中でも有名企業だったためインターンシップへの参加を希望しました。特に、看板商品であるヤクルトを普段から飲んでいたため、入社してからもやりがいを持って働くことができるのではないかという思いもあり、興味を持ちました。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ハウス食品の 会社情報

基本データ
会社名 ハウス食品株式会社
フリガナ ハウスショクヒン
設立日 1913年11月
資本金 20億円
従業員数 1,599人
売上高 1282億円
代表者 工東正彦
本社所在地 〒577-0036 大阪府東大阪市御厨栄町1丁目5番7号
電話番号 03-3264-1231
URL https://housefoods.jp/
採用URL https://www.housefoods-saiyo.net/
NOKIZAL ID: 1132252

ハウス食品の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。