就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
田辺三菱製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

田辺三菱製薬株式会社 報酬UP

【19卒】 田辺三菱製薬 研究職の通過ES(エントリーシート) No.22153 (2018/9/19公開)

田辺三菱製薬株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

公開日:2018年9月19日

19卒 本選考ES

研究職
19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 志望動機(100字以内)
A.
貴社のインターンシップに参加させて頂いた中で、貴社で働く人々に魅力を感じました。そんな魅力あふれる方々と共に、貴社が誇る高い創薬力を発揮して、画期的な新薬創出に貢献していきたいと考え志望致しました。 続きを読む
Q. 研究で最も苦労した事は何ですか?あなたはどのような工夫をしてそれを乗り越え、どのような成果に結び付けましたか?(1000字以内)
A.
最も苦労した事は、研究テーマを一から創出したことです。研究室配属当初、教授から言い渡された研究テーマは、現在とは異なるものでした。そのテーマは、他大学の教授と共同で研究を行い、両研究室の専門の知見を融合させることで、研究を推進させていく予定でした。しかし、研究開始直前に共同研究相手の教授が入院されてしまい、この研究テーマは立ち消えてしまいました。これをきっかけに、私は新規研究テーマの創出に挑戦することになりました。教授と話し合った結果、免疫細胞における内向き整流性K+チャネルをターゲットに、テーマを立案することになりました。当研究室はこれまでに、血管や気管支を構成する平滑筋細胞を中心に、発現するイオンチャネルや分子群の機能的な意義を明らかにしてきました。しかし、私が扱う免疫細胞に関する知見は、ほとんど持ち合わせていませんでした。なので、まず初めに多くの文献を読み、既知の事柄と未知の事柄との区別をつけました。そこから、いくつかの仮説を立て検証しましたが、どれも想定通りにはいきませんでした。そこで、私は当研究室で長年研究されてきた、K+チャネルとCa2+チャネルの機能的な相互作用に着目しました。当研究室ではこれまでに、膜電位を過分極に導く機能を持つK+チャネルが、Ca2+流入を増大させる電気勾配を形成して生体応答を促進する性質を見出してきました。従って、膜電位を過分極させる性質を持つ内向き整流性K+チャネルが、Ca2+流入を増大させることで、Ca2+シグナルを介した免疫応答における生理的な役割に関与しているのではないかと考え、研究を進めていくことにしました。しかし、当時用いていた実験系では、分化や増殖などの機能の十分な評価が行えませんでした。そこで、当研究室にはノウハウのない新規実験系の構築に挑戦しました。初めは技術や知識もなく困難を極めましたが、足りない知識を補い、他分野の先生に技術指導をお願いするなど、積極的に情報収集や技術向上を図りました。その結果、新規実験系を完成させることができました。これにより、打ち立てた仮説を十分に検討することができ、研究を進めることで、ターゲット分子が炎症疾患において創薬標的となり得る可能性を見出すなど、研究テーマを確立することができました。この経験から、多角的な視点で物事を捉え、必要であれば新しいことも積極的に取り入れながら研究を進めています。 続きを読む
Q. どんな小さな出来事でも構いません。最近1年間で、自身の強みが活かされた事、および自身の弱みを痛感した事を教えてください。 (800字以内)
A.
私の強みは、現状を的確に認識し、必要な手段を速やかに選択して仕事を進めていく「状況把握力」です。この強みは、昨年の春に取り掛かった、研究での新規実験系の構築において活かされました。当時、ネガティブなデータばかりが得られ研究に行き詰っていた私は、研究の方向性を変更し、当研究室がこれまでに報告してきた性質に着目して研究を進めていくことにしました。しかし、既存の実験系では十分な検討を行うことができないと判断し、新規実験系の構築に挑戦しました。論文を参考にしながら実験手法を学び、必要な試薬も揃えました。けれども、うまくいかず理解が曖昧なところもあったため、私はその分野に精通している方を探し、教授を通して技術指導をお願いしました。その結果、指導を受けることで技術が向上し、また、議論を通じて深い知識を得られたことで、新たな実験系を完成させることができました。 私の弱みとしては、人を頼らず一人で何でもやろうとしてしまうところがあります。昨年行った大きな仕事の一つとして、研究室旅行の企画がありました。毎年恒例の行事である研究室旅行は、その年の修士一年が幹事となり、行先の選定、スケジュール調整等を行います。旅行先が私の提案した京都に決定したため、私が中心となって準備を進めていくことになりました。準備を始めた当初は、他の人に迷惑をかけたくないという思いから、一人で進めていました。しかし、実験で忙しくなると手が回らなくなり、手配が遅れ予定していた宿泊先が予約できずに、結果的に迷惑をかけてしまいました。それからは、同期に積極的に助けを求め、しおりの作成など仕事を分配して行ってもらいました。皆の力を借りたことでスムーズに準備を行うことができ、旅行当日はアクシデントもなく、楽しく過ごすことができました。この経験から、何事も自分一人で解決しようとせずに、素直に人の助けを借りることを心掛けています。 続きを読む
Q. あなたが田辺三菱製薬で実現したいことは何ですか?(400字以内)
A.
私はiPS技術を駆使した新規の安全性・毒性評価系を構築し、より有効でより安全な医薬品を創製したいです。幼い頃、がんとの闘病生活において、薬の副作用に苦しむ祖父の姿を目の当たりにした経験から、安全性の高い医薬品を創出したいという思いがありました。有効性の高い、革新的な医薬品には大きなリスクがつきまといます。そこで、私は貴社が持つ独自のiPS技術を応用した安全性・毒性評価系を構築し、患者様が安心して使用できる革新的医薬品の創出に貢献します。さらに、毒性を早期に、正確に検出できる新たな評価系を構築することは、患者様の健康へのリスクを未然に防ぐばかりでなく、創薬の成功確率を向上させ、医薬品上市への迅速化につながります。高い創薬力を誇る貴社で今後創製されていく革新的医薬品の高い安全性を示し、少しでも早く上市させることで、治療を待つ患者様への一日でも早い薬の提供を目指します。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

田辺三菱製薬株式会社のES

メーカー (その他)の他のESを見る

24卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. 研究テーマ・学業の概要を入力してください。研究テーマが未定の場合は、これからどのような研究をしようと考えているのかや、現在どのような勉学に励んでいるのかをご記入ください。(300文字以内)*
A.
問題を報告する
公開日:2024年1月16日

田辺三菱製薬の 会社情報

基本データ
会社名 田辺三菱製薬株式会社
フリガナ タナベミツビシセイヤク
設立日 1933年12月
資本金 500億円
従業員数 7,228人
※(連結)2019/3/1
売上高 4247億円
※(連結)2019年度
決算月 3月
代表者 三津家 正之
本社所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町3丁目2番10号
平均年齢 45.3歳
平均給与 846万円
電話番号 06-6205-5085
URL https://www.mt-pharma.co.jp/
NOKIZAL ID: 1525053

田辺三菱製薬の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。