就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
イビデン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

イビデン株式会社 報酬UP

【未知の戦略を体験】【23卒】イビデンの夏インターン体験記(理系/技術職)No.27610(非公開/非公開)(2022/6/7公開)

イビデン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2023卒 イビデンのレポート

公開日:2022年6月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2023卒
実施年月
  • 2021年9月 下旬
Course
  • 技術職
職種
  • 未登録
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 非公開
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

就職活動を始めて学校の先輩にイビデンに内定している人がおり、インターンシップを受けてみようと考えた。また、自動車業界を志望していた時に排ガス用セラミックや、自動車用シール材を作っていると知り、参加しようと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなく、応募すれば先着順で参加できるので特に対策はしなかった。しかし、イビデンの最低限の情報を知るために説明会に参加した。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

インターンシップに参加する際の選考はなかったので、重視されたと感じるポイントはない。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年09月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
旧帝大の学生はいない印象。本社のある岐阜に近い中部圏の国立、私立学生が多かった。
参加学生の特徴
イビデンに興味があるというよりは、地元密着の企業なので、中部圏の学生がとりあえず参加しているというイメージだった。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

イビデンの各事業部を知り、事業戦略を理解し、今後の成長戦略、各事業部に割り振る予算を考える。

インターンの具体的な流れ・手順

イビデンの事業部の説明があり、その後資料が与えられ、各自情報を整理する。その後グループで意見をまとめ、発表する。

このインターンで学べた業務内容

イビデンの事業部ごとの戦略を学ぶことができた。セラミック、電子業界について知ることができた。

テーマ・課題

イビデンの事業戦略を理解し、今後の成長戦略、予算配分を考える。

1日目にやったこと

イビデンの事業部の説明があり、その情報と配布された資料を基に、各自情報を整理する。その後グループに分かれ、自己紹介やアイスブレイクののち、意見をまとめ、発表する。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

事業部ごとの予算配分の理由や根拠、そのもととなるデータを示した方がよいとフードバックを受けた。また、オンラインでの発表に慣れていない人がいたため、自分の顔の明るさや、リアクションの取り方についてもフードバックを受けた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

事業部の戦略の提案という、、いなまでに経験したことのない内容であったためどのように進めていけばよいのかが分からなかった。学生それぞれが意見を発表し、意見がばらばらであったため、誰かが折れる必要があり、なかなか意見がまとまらなかった。データや根拠を一緒に示すことができれば、効率よく話し合いが進んだのではないかと思う。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークでかかわりがあった。自己紹介やアイスブレイクを通して、和やかな雰囲気だった。しかし、オンラインでの話し合いに慣れていない子が多くスムーズに進まなかった。

インターンシップで学んだこと

自分でイビデンの情報をインターネットで調べてまとめた段階で、他人に分かるように資料や情報をまとめることに苦労したため、オンラインで分かり易く仲間に情報共有する方法について学ぶことができた。また、人事の方がオンラインでの選考について細かいところまでフィードバックしていただいたため今後の選考の参考になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

このインターンシップに関して準備しておくほうが良いことは特にないと思う。しかし、イビデンの説明会に1回でも参加していれば、情報の整理がスムーズにいったのではないかと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

技術系のインターンシップであったのにもかかわらず、戦略を考えて予算を配分するという、事務系よりなワークであったため、技術系として働いている姿を想像することはできなかった。しかし、経営を考えるという面では将来中堅やベテランになったころの経験ができたのではないかと思う。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加して最も印象に残ったのが、人事の方のフィードバックである。数分程度の発表に対して10分かそれ以上のフィードバックを頂けた。その中で早期からインターンシップに参加している人の顔や名前を憶えているという話があったので、イベントに多く参加すれば内定を勝ち取れるのではと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望府度が上がったわけでも、下がったわけでもない。人事の方に人柄の良さは伝わったため、働く環境は良いのではないかと感じた。しかし、社風として、まだまだ昭和気質で年功序列の雰囲気が残り、女性は働きにくいといった印象であったため、これから環境が良くなっていくのではないかと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加すること単体が本選考に有利になるとは思わないが、説明会や他のインターンシップに参加することで人事に良い印象を持ってもらえると思う。また、インターンシップに参加したからかはわからないが、早期選考の案内をもらえた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加後連絡が来たり、フォロー、懇親会などはない。しかし、多くのイベントに参加していると人事の方の人数が少ないため、自分の顔や名前を覚えられる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インフラ業界と自動車業界を志望していた。インターンシップに参加する前は、電気やガスや水道といったインフラ企業や完成車メーカーや自動車の部品メーカーを志望していた。理由は人々の生活を支える仕事であるからだ。イビデンはどちらにも属さないような気がするが、イビデンは排ガス用セラミックや、環境貢献製品を扱っていることを知り、また、製品がインフラにも使われていると知ったため、志望した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加してみて、イビデンは最近急成長している会社であるため、大手であるが同業他社に比べて規模感が小さく、ベンチャー気質があると感じた。若いうちから仕事を任されて、主体的に働くことができる点は魅力的に感じた。新規事業に力を入れている一方、勤務地や、現在の主力事業であるセラミックや電子産業が伸び悩めば、将来に不安があるため、志望度は据え置き。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2023卒 イビデンのインターン体験記(No.25399) 2023卒 イビデンのインターン体験記(No.28968)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

イビデン株式会社のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

株式会社村田製作所

Murata Internship“羅針盤” / 総合職
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 1日でできるインターンがあったので選んだ。あとは、選考はなく、先着順なのでいきたい気持ちがあれば行くことができます。ESもかかずに、参加できるので、極力参加するべきです!!あとはグループワークも初めてなので慣れたかったです。、続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月10日
問題を報告する

株式会社出雲村田製作所

1day仕事体験 / 総合職
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. モノづくりに携わりたいと考えていたため、メーカー企業を中心に見ていた。その中でもコンデンサのシェア率が高く、社会的影響力が大きい企業で魅力を感じた。また、比較的自身の出身地に近かったため、見てみたいと思った。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月8日
問題を報告する

株式会社キーエンス

職種別インターンシップ(仕事体験プログラム)ビジネス職 1day仕事体験 / エンジニア職
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく給料が高いことや大阪市内で勤務ができるという点や,世界初に製品を多く作れるという点においてキーエンスに魅力を感じていたため.また,エンジニア職で選考に進むためにはインターンに参加しておくと一次面接がスキップできるため.続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月8日
問題を報告する

株式会社日立製作所

夏季インターンシップ(技術系) / 研究開発職
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日立製作所はネームバリューがあり、就職先として有力な選択肢の一つだったため、インターンに応募した。また、幅広い分野で事業を展開しており、自分の専門性を活かせる業務があるかを確かめたかった。さらに、大企業の働き方や社風を知ることで、自分に合う環境かどうかを判断する材...続きを読む(全140文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月8日
問題を報告する

日本電気株式会社(NEC)

技術系 職場受入れ型 夏季インターンシップ
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT系の会社を志望していたため、日本のIT企業の中でも有名なNECの選考に応募した。なかでもSIerで5Daysのインターンシップを行っている企業を選んだ。また、その中でソフトウェアの導入だけでなく、ハードウェアについての知見を持っている企業を中心に探していた。続きを読む(全131文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月8日
問題を報告する

横河計測株式会社

営業 / 営業職
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 横河電機グループであったため、企業規模も大きく、会社としての将来性や成長性も望めると思ったからです。また、年収が高いことや本社機能も自分の家の近くにあったため通いやすいな思い志望させていただきました。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月8日
問題を報告する

株式会社デンソー

ITデジタルエンジニアコース / 技術職 ITデジタルエンジニアコース
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元の企業であり,世界的にもトップクラスのサプライヤーであるため,選考に有利に働くことを期待して参加をした.また,インターンシップに参加することで企業理解を含め,面接の際に他の学生との差別化を期待した.続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月8日
問題を報告する

オーナンバ株式会社

1day仕事体験 / 営業職
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究をしており、半導体業界についての理解を深めたかった際に、マイナビサイトで拝見し応募しました。大阪府内で開催されていることや、福利厚生が充実していること、上場企業という基準を見て当社を選びました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月7日
問題を報告する

日立Astemo株式会社

オープン・カンパニー 職場見学編 / 設計開発
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 機械を専門として学習してきた中で,メーカーの王道である自動車業界に触れてみたいと考えた.また,自動車業界の中でも自動車メーカーと比べて,実際モノを作っているサプライヤーを見学してみたいと思い応募した.続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月7日
問題を報告する

キヤノン株式会社

事務系冬の3daysキャリア教育 / 事務系
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンシップに参加し、社員さんの人柄がいいなと思い、実際の社員さんに生であって、雰囲気とかを感じたいと思ったから。また、キャノンというグローバルに展開していて、様々な事業を持っている企業の事務職がどのような仕事をするか学びたかったから。続きを読む(全122文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月7日
問題を報告する

イビデンの 会社情報

基本データ
会社名 イビデン株式会社
フリガナ イビデン
設立日 1949年5月
資本金 641億5200万円
従業員数 11,577人
売上高 3705億1100万円
決算月 3月
代表者 河島 浩二
本社所在地 〒503-0917 岐阜県大垣市神田町2丁目1番地
平均年齢 40.3歳
平均給与 688万円
電話番号 0584-81-3111
URL https://www.ibiden.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130623

イビデンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。