就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ローム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ローム株式会社 報酬UP

【未知の技術への挑戦】【18卒】ロームの夏インターン体験記(文系/総合職コース)No.1828(関西学院大学/男性)(2018/2/9公開)

ローム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 ロームのレポート

公開日:2018年2月9日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2016年8月
コース
  • 総合職コース
期間
  • 14日

投稿者

大学
  • 関西学院大学
参加先
内定先
入社予定
  • 日本ガイシ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私がインターンシップに応募したのは、「パワー半導体」に興味があり、半導体についての知識や、B to B企業での文系の働き方が学べると思ったから。かねてから「環境」という分野に興味があったので、マレーシアでの経験を通して、将来は「ビジネスを通して地球環境に貢献したい」と強く思うようになった。電力ロスを減らし、CO2削減に大きく貢献できると期待されている「パワー半導体」だが、文系の私は半導体に関する知識など、あまり知る機会がありません。ロームのインターンシップではこれらのことを学べる最大のチャンスだと考えたので、応募させてもらった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ロームのインターンシップに実際に参加した先輩に話を伺い、どのような選考内容で選考基準なのかを聞き、それに対しての練習をずっと行っていた。

選考フロー

エントリーシート → グループディスカッション → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2016年07月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

グループディスカッション 通過

実施時期
2016年07月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
60分
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

テーマ

次世代の冷蔵庫のモデルを考えてください

進め方・雰囲気・気をつけたこと

文系と理系を交えてのGDだったため、情熱と奇抜さでアイディアを提案する文系と、実現可能性でアイディアを提案し続ける理系の議論は非常に有意義だった。文系の提案に理系が専門的知識を加え、より現実可能的なアイデアと変えていく。そんな議論ができ、メーカー企業ならでは何だろうと感じた。

最終面接 通過

実施時期
2016年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
人事部

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ハキハキとした話し方や明確にしてあるインターンシップ参加の動機。それらを高く評価していただいたと感じています。

面接で聞かれた質問と回答

弊社のインターンシップに参加して何を得たいですか

私たち文系は理系の方々と違い、専門的な知識を学ぶことはできない。そのため「半導体」についての知識もあまり持ち合わせてはいない。ですので御社のインターンシップでは半導体に関する専門的知識を完全に理解し、電子部品業界を志望する理由をもっとしっかりと確立させたいです。また、同じ文系の仲間が集まるこの場だからこそ、お互いを刺激し合い、切磋琢磨することができると考えています。

なぜパワー半導体に興味を持ったのか

環境問題に対して半年間マレーシアの現地で勉強してきたため、私は将来なにかしら環境にアプローチできる仕事をできればと考えていました。そこで見つけたのがパワー半導体という夢の装置でした。炭化ケイ素に物質を変換させるだけで電力ロスがとても減る。そんな装置が世界中に普及すれば確実に世の中は環境保護型社会に変わると思い、興味を持ち始めました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
京都本社
参加人数
11人
参加学生の大学
近畿私学の学生が過半数を占めていた。国立人は一人もおらず、理系の人が2人いた。
参加学生の特徴
まだ3年生の夏休みということもあり、全員就職に対してそこまで躍起になっていなかったため、自分を評価してほしいと全面に出す人はいなかった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

毎年開催されるロームフェスタに出資するために稟議書を完成させよう

1週目にやったこと

1週目では人事の中にある広報、採用、グローバル人事といった部署を2日ごとに移動し、それぞれの人事がどのような仕事を行い会社を回しているのかワークショップを通して学んだ。

2週目にやったこと

2週目は調達部門と営業部門の2部署をそれぞれ周り、実際に営業先に同伴するなどといった仕事を体験した。また、最終日にはそれぞれ何を学んだのか各班ごとにプレゼンテーションを作成し学んだことについて全体に共有した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員数名

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

常に姿勢を正して社員の話を聞き、真摯な態度が非常に評価できる。そして会社に入社したらきっと即戦力になってくれ、会社をけん引してくれるだろう。という評価が非常に印象に残っている。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ロームは基本的に出社が早く、毎朝8時には本社に到着しなければいけなかった。そのため遠方から通う人はかなり早めの起床が求められるため2週間毎日寝不足だった。また、技術の方との議論をする場も多く設けられていたため、技術の方との話がまったっくかみ合わず、何度も論をクラッシュアンドビルドを繰り返していたことが苦労した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

企業のHPなどでは学ぶことができない社風の良さや事業の内容を学ぶことができた。何よりも電子部品業界も最も厄介な点が、技術的差異が他社と学生は見つけにくいという事である。インターンを通して専門的知識も学ぶときにこれらの事についても詳しく聞く機会があるので志望理由に大きく組み込める内容を得る事ができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

ビジネスを考案し提案するようなインターンシップではないため、自分がなぜこのインターンシップに参加したのかという理由を面接時よりも明確化し、発言できるようにしていたほうがいい。なぜならば、2週間の間でさまざまな社員から口頭で聞かれるからだ。この内容が明確でなければ本選考に響いてしまうため気をつけたほうがいいだろう。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ワークショップを通してロームの社風を肌で感じることができ、社員と気兼ねなく話せたからこそイメージをつかめたのだと思う。特に全体でおこなう懇親会を何度も企画してくれ、他の社員と話す機会が他社のインターンシップと比べて極めて多かった。そのため、働いているという姿がとてもよく想像することができ、参加してよかったと心から思えた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

社員と仲良くなれる度合いがこの会社は段違いであり、面接時にも緊張する気がしなかったため、他の学生よりもリラックスして面接に挑むことができると思ったから。また、ロームは職務別採用を行っているので、面接時にどの職種につきたいのか明確化させる必要がある。その点インターンシップを通して部署のイメージをわかっているインターン生は志望理由の点においても非常に有利であルト思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

まるでずっと前から社員の方々を知っていたような柔らかく自分に合う社風に私は本当にひかれた。これはインターンシップに参加しなければわからない事だったし、本当に参加してよかったと心から思っている。また、他の電子部品企業に比べても技術的優位性が強いロームを知り、安定性も強く感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

上記の内定の話でも記述したが、技術的優位性の有無を知れるという点と社員と仲良くなれるという点は学生にとって多きな利点だ。面接やESに関して非常に強みとなり、本選考はもちろん有利になる。また、インターンシップでの評価も加わるため、悪評でなければ他の学生と比べてスタート地点がそもそも違うので有利だと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後は2016年12月にもう一度カムバックセミナーのようなものや懇親会を開催してくれ、社員や学生が繋がり続ける場所を提供し続けてくれた。そのため、ただの学びだけでなく一生切れることのない絆も構築することができた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

全ての電化製品の中心にある半導体を扱う業界に私はとても魅力に感じていたが、それと同時に化学変化1つで何にでも対応することができる化学メーカーや、自らが考案したビジネスで他者を巻き込み世界を変えていく総合商社にも同等に魅力を感じていた。まだ2016年の7月段階では全く決まっておらず、悩み続けていたというのが素直なところである。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップを通し、電子部品という無限の可能性とメーカーという社風の良さを肌で感じたため、一気に志望度が変化した。電子部品業界をけん引していき世界を日本製品から変えていく仕事に魅力を感じ、この時点では電子部品業界がほぼ第一志望といっても過言ではなかった。そう思わせてくれるほどロームのインターンシップは有意義であり、私の就職活動において分岐点となれるほどの行事であった。そのためもし本インターンシップに参加したいと思われる学生にはぜひおすすめしたく思う。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 ロームのインターン体験記(No.1285) 2018卒 ロームのインターン体験記(No.1871)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ローム株式会社のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

株式会社レゾナック

技術系インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・自分のバックグラウンドを活かすことができる仕事について学ぶことができるから
・座談会や研究室見学の時間が設けられており、その会社の風土や社員の方々の雰囲気を感じ取ることができるインターンシップであると感じたから
・化学メーカーや製薬会社のインターンシップだから
続きを読む(全135文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

ルネサスエレクトロニクス株式会社

エンジニア職インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 市場の大きさが3倍となると言われている半導体業界に興味があり、業績の良い企業であったため。また、過去に研究室の先輩がインターンに参加していたこともあり、雰囲気が良く、有意義なインターンになったと聞いていたため。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

株式会社ソシオネクスト

テスト設計開発
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 半導体業界を主に、就職活動を進めており、その中でも特にものを作ることに精通していると思う、半導体設計に興味があり、日本でほぼ唯一の半導体ファブレス企業の設計の業務を体験してみたかったから参加しました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 半導体業界に興味があり、その中でも京都に拠点があり、地元から近い企業ということに魅力を感じた。また、知名度が低いことから就活生から人気があまり高くないことから通過できると考えていた。そして、知名度は低いが年収や福利厚生が整っている点にも魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 世界で半分のシェアを誇るイメージセンサーの最先端な研究に携われると考えたから参加した。このインターンは実務を体験するというものだったため、今実際に直面している技術的な課題や何をやろうとしているのか知れると思ったため魅力的だった。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社半導体エネルギー研究所

知的創造サイクルを体験~SEL1day仕事体験~
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々知的財産と半導体に興味があった。また、知的財産の面から研究者や開発者を支えたいという思いがあり、研究開発型の企業である半導体エネルギー研究所のインターンに参加を決めた。開発物を製品にしないで特許として他社にライセンスするという独自のビジネスモデルを持っているの...続きを読む(全173文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

キオクシアシステムズ株式会社

【現場体感型】1dayオープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 半導体業界であるキオクシアを元々知っていて、大学の先輩がこの会社に就職していたのでキオクシアの子会社であるキオクシアシステムズがどんな会社かを知りたく参加しました。また、半導体業界全体にも興味があり業界研究も兼ねて参加しました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社

技術職/デバイス開発/技術系1week仕事体験
25卒 | 長崎大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元九州で活躍する半導体企業であり、研究室の先輩方が多く就職している実績もあったことから興味を持った。また、実際に就職した先輩と直接話す機会があり、そのときに仕事は大変だけどやりがいがある仕事と教わり、魅力を感じた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

日本テキサス・インスツルメンツ合同会社

セールスインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 外資系半導体企業の営業がどれほどレベルが高いのか、それをリアルに体験してみたかった。外資系半導体企業は国内に数えるほどしかないが、アナログ系では世界トップ、国内3拠点を持つこの企業が最も高水準だと考えた。営業コースは、2つあるがセールス側により興味があったのでそち...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私が自作PCなどのモノづくりでクルーシャルメモリを使っていて、さらにISSPをやっている半導体メーカーを探していてそこで外資であるマイクロンメモリジャパンの事業内容、社風などについて知りたかったので選びました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月26日

ロームの 会社情報

基本データ
会社名 ローム株式会社
フリガナ ローム
設立日 1958年9月
資本金 869億6900万円
従業員数 23,751人
売上高 5078億8200万円
決算月 3月
代表者 松本功
本社所在地 〒615-0045 京都府京都市右京区西院溝崎町21番地
平均年齢 41.3歳
平均給与 856万円
電話番号 075-311-2121
URL https://www.rohm.co.jp/
採用URL https://micro.rohm.com/jp/employment/
NOKIZAL ID: 1130305

ロームの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。