就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ローム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ローム株式会社 報酬UP

ロームのインターンシップの体験記一覧(全102件) 4ページ目

ローム株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ロームの インターン体験記

102件中76〜100件表示 (全34体験記)

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性
レゴブロックを用いた製造・販売の体験ワーク

最初に会社説明があった後に、展示ディスプレイの見学を技術系出身の人事社員さんのガイドのもと行いました。そして、メインのレゴブロックを用いた製造・販売の体験ワークがありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
アナログソリューションの中でリファレンスビジネスというのをやっているらしく、それは具体的にはインテルとセット売りをするというものです。これはインターンシップで説明を受けて初めて知ったのですが、そこと協力関係で販売できるというのは非常に魅力的なビジネスだと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 先にも述べましたが、インターンシップ参加者限定でエントリーシートの早期受付がありました。よって、それに伴い早期選考となるはずです。ここからは、噂ですが最初にインターンシップ組を選考してから一般組を選考するというものもあり、有利になります。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 全学部
5.0
20卒 | 関西学院大学 | 女性
レゴブロックを使った働き方の体験

会社概要の説明、事業内容、業界説明、座談会、グループワークが行われました。グループワークでは1班10人程度で、レゴブロックを使って基準を満たす組み合わせをつくりポイントを稼ぐという各班対抗戦でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 全学部
5.0
20卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ロームが一貫生産体制をとり「品質」を非常に重視している企業であるとわかりました。インターンシップ参加前は、何を大切にしている企業かあいまいな部分がありましたが、参加することで「強み」「今後の展望」などを知ることが出来たので良かったと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 全学部
5.0
20卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 本選考の前の、少し早い段階でエントリーシート提出ができるので、その点は有利になると思います。志望理由なども、インターンシップに参加したことを活用できるのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / クリーンルーム見学会
4.0
20卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
特になし

会社の説明から始まり,半導体業界のどこが強みで,今後はどの分野に力を入れているなどについて説明があった.その後は,先輩社員との座談会やクリーンルームの見学が行われた.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / クリーンルーム見学会
4.0
20卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ロームの強みやどんな事業をやっているかについて知ることができた.BtoBの企業であるため,あまり何をしているかイメージがつきにくいが,インターンではわかりやすいビデオや模型等の展示があったり,クリーンルーム見学があったりして,何をしている企業かイメージがつかめた. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / クリーンルーム見学会
4.0
20卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンに参加することで本選考の際に,一般応募とは違う早期選考ルートに乗ることができるというメリットがある.ただし,インターンに参加したからと言って,本選考で有利になるとは思わない.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 1DAYインターンシップ
3.0
20卒 | 京都工芸繊維大学 | 男性
ロームのものづくりと販売の考え方が分かる体験型ワークショップ

会社説明とワークショップが行われた。ワークシップでは、条件が書かれた受注書を選び、その条件を満たすものを組み上げて納品する、というワークを行った。いくつかのグループに分かれてその成果を競った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 1DAYインターンシップ
3.0
20卒 | 京都工芸繊維大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ワークを上手くやるためには、必要な要素を明確にすることやコストなどを考える際の計算が重要であったので、グループ内のメンバーで役割分担をしっかりすることが大切であった。また、不適合のものを組み立てるのがコスト的にも時間的にも効率的でないので「品質」を大事にすべき。という教訓。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 1DAYインターンシップ
3.0
20卒 | 京都工芸繊維大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ まず、インターンシップ参加に特別な選考などがあるわけでなく、参加人数も多い。さらに文理合同のイベントであったので、このイベントの参加自体に特別な意味を見出すことはないのではないかと予想される。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 総合職
3.0
19卒 | 立命館大学 | 男性
人件費などを考えながら、お客様の予算や要望に合わせ、満足してもらえる家を作り、提供するというグループワーク

最初に会社説明を企業の方がしてくださり、人件費などを考えながら、お客様の予算や要望に合わせ、満足してもらえる家を作り、提供するというグループワークを行いました。最後に社員の方との座談会お行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 総合職
3.0
19卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップがどのようなものなのかを知ることができたのがとても自分にとって大きかったです。また、インターンシップに参加することで他の大学生の就職活動の状況や意識の高さなどを知ることができたのはとてもよかったです。それを知ることができたからこそ、そのあと焦りが生じ、いろいろな企業のインターンに参加しようと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 総合職
3.0
19卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加後の社員や人事のフォローはとくにありませんでしたし、インターンシップに参加するのもエントリーシート不要、面接なしだったのでだれでも参加できるものだったからです。また、開催日時が何日も用意されていたため、インターンシップに参加した学生は多くいたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 冬季1DAYインターンシップ
4.0
19卒 | 神戸大学 | 男性
顧客からの信頼を勝ち取るとはどのようなものかを理解する

・会社の事業説明 ・先輩社員との座談会(文系社員と理系社員も両方出席) ・レゴワークショップ(レゴの構成・個数などの条件を満たしながら壊れない建物をつくる)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 冬季1DAYインターンシップ
4.0
19卒 | 神戸大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
色々な社員さんのお話を聞くことができたので、半導体がブーム(生産のピーク)を迎えている中、仕事が大変かどうか、残業が多いのかなどを色々な人の視点で確かめることができた。これほど多くの社員さんのお話を聞く機会はないと思うので、参加したことの一番のメリットだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 冬季1DAYインターンシップ
4.0
19卒 | 神戸大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 「早期選考への招待があり、そのなかで内定を得られるかは受ける学生次第だと思う」と書いてはいるが、インターンシップで内定を得た人が確定してから通常選考があるということなので、メインの選考は早期選考で行われているといっても過言ではない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月6日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
18卒 | 京都大学大学院 | 男性
クリーンルームの見学を通して半導体の製造現場について学ぶ

就職活動のことや、入社後のマイチにの仕事の進め方など、若手社員の方といろいろお話する機会を設けていただいた。 また、実際の製造現場であるクリーンルーム内の見学もさせていただいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月2日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
18卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分が毎日どんな環境で働くかを知るのは、就活を進める上で必須だと思う。 その点ではクリーンルームに入れる体験ができたことが一番大きかった。 どうしてもホームページや説明会だけでは実際の職場環境について感じることは出来ないが、今回参加したことで中の様子を少しは体験できたように思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月2日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
18卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 就職活動を進める上で、ESの記入や面接の際に志望理由を説明する機会が何度もあった。 実際に現場の雰囲気を体験できたこの会社では、志望理由により具体性と説得力をもたせることがで来たと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月2日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年1月開催 / 1日 / 総合職
5.0
18卒 | 明治大学 | 男性
疑似体験を通して業界・業務の理解を深めよ

前半は、会社説明や、業界についての立ち位置、今後の展望についてを座学形式で行いました。また、先輩社員を囲んで座談会も行いました。後半はレゴを用いて、「受注」から「設計」まで、係を分担しながら利益を出す「疑似体験型ワークシップ」を行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月5日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年1月開催 / 1日 / 総合職
5.0
18卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
特に後半のワークシップを通して、会社が利益を生み出すには、技術職と営業職の密なコミュニケーションによる連携が不可欠であることを実感できました。これまでは、企業選びの際、営業職のみの業務内容についてばかり目がいきがちでしたが、技術職とのかかわり方についても気にするようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月5日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年1月開催 / 1日 / 総合職
5.0
18卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 一般学生よりも一足早く本選考の案内が届き、説明会を免除され簡単な面接からスタートしたからです。面接内容もインターンシップについて少し問われるなど雰囲気の良いもので落とす選考ではないと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月5日

問題を報告する

18卒 夏インターン体験記

2016年8月開催 / 14日 / 総合職コース
5.0
18卒 | 関西学院大学 | 男性
毎年開催されるロームフェスタに出資するために稟議書を完成させよう

1週目では人事の中にある広報、採用、グローバル人事といった部署を2日ごとに移動し、それぞれの人事がどのような仕事を行い会社を回しているのかワークショップを通して学んだ。2週目は調達部門と営業部門の2部署をそれぞれ周り、実際に営業先に同伴するなどといった仕事を体験した。また、最終日にはそれぞれ何を学んだのか各班ごとにプレゼンテーションを作成し学んだことについて全体に共有した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する
102件中76〜100件表示 (全34体験記)
インターンTOPへ戻る

ロームの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。