就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ローム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ローム株式会社 報酬UP

ロームのインターンシップの体験記一覧(全102件) 2ページ目

ローム株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ロームの インターン体験記

102件中26〜50件表示 (全34体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 静岡県立大学大学院 | 女性
社会課題をSDGsを通じて解決せよ

まず人事の方から半導体業界説明や企業の説明があり、続いて動画を使用したSDGsの簡単な講義があった。その後テーマが発表され、グループごとに部屋に別れ自己紹介を済ませた後にワーク開始。1日目のグループワークで役割分担を決め、各自まとめてきた内容を組み合わせて課題解決に向けて議論をブラッシュアップした。時間になったらプレゼンをし、メンターから軽くフィードバックあり。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 静岡県立大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
大企業が近年なぜSDGsをはじめとするCSRに注力しているのか、注力すべき理由などを深く知ることができた。業界や企業理解をインターンシップに求めているなら、少し違うかなと思うかもしれない。他の企業のインターンシップとは異なり、その企業の業界に関するグループワークではなくSDGsに関するものだったのが新鮮だった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 静岡県立大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加後に参加者限定のイベントやフォローは特になく、早期選考や選考ステップが短縮されるなどという優遇措置もなかったため。また、参加人数も多かったので有利になることはないと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / エンジニア
5.0
22卒 | 九州工業大学大学院 | 女性
クリーンルームの見学会、先輩社員の方との座談会

会社概要説明のあと、先輩社員の方との座談会が行われた。座談会はざっくばらんな雰囲気であり、聞きたいことは詳しく聞くことができた。その後クリーンルームの見学会が行われ、ガラス越しではあるものの、実際の作業風景なども見ることができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月11日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / エンジニア
5.0
22卒 | 九州工業大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
エンジニアの仕事内容について具体的に聞くことができたのはとても良かったと思う。特に今年はコロナウイルスの影響で在宅ワークが増え、今までの働き方とは変わってきているため、そのあたりも詳しく聞くことができたのはよかったと思う。オンラインの説明会よりも様々なことを飾らない言葉で聞けたのでためになった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月11日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / エンジニア
5.0
22卒 | 九州工業大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ後のフォローや特別イベントなどの案内はなさそうだったため。このインターンシップ自体が先着順であり、選考など全くなかったため、インターンシップへの参加が本選行に有利になるとは思わない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月11日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 非公開
ロームの技術力で社会課題を達成せよ

ロームやCSVの考え方を身に付けた後、SDGsに関するプロジェクト資料を確認しながらアプローチしたい社会課題を考える。その後グループで意見を共有して、注力したい重点課題を絞る。最後に2日目に向けてリーダーや技術、経営などの役割を分担する。終了後は各自調査。1時間弱、重点課題の解決施策を立案し、妥当性や新規性、コスト面などを議論し、どのような未来が実現できるかを考える。そして最後に1班3分程度で発表、いいと思った班に投票する。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年1月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A.
なぜ国連目標を一民間企業が達成しなければならないのかといった根本的な疑問に対する答えや、CSR時代とは異なる、事業を通じて価値を創造するCSVの考え方はその後のインターンや就活において有用だった。また、電子部品においては環境負荷だけでなく微細化・小型化が重要な目標であることも一つ知った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年1月7日

問題を報告する
102件中26〜50件表示 (全34体験記)
インターンTOPへ戻る

ロームの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。