23卒 冬インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
ローム株式会社 報酬UP
ローム株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
まず人事の方から半導体業界説明や企業の説明があり、続いて動画を使用したSDGsの簡単な講義があった。その後テーマが発表され、グループごとに部屋に別れ自己紹介を済ませた後にワーク開始。1日目のグループワークで役割分担を決め、各自まとめてきた内容を組み合わせて課題解決に向けて議論をブラッシュアップした。時間になったらプレゼンをし、メンターから軽くフィードバックあり。
続きを読むいいえ インターンシップ参加後に参加者限定のイベントやフォローは特になく、早期選考や選考ステップが短縮されるなどという優遇措置もなかったため。また、参加人数も多かったので有利になることはないと思う。
続きを読むロームやCSVの考え方を身に付けた後、SDGsに関するプロジェクト資料を確認しながらアプローチしたい社会課題を考える。その後グループで意見を共有して、注力したい重点課題を絞る。最後に2日目に向けてリーダーや技術、経営などの役割を分担する。終了後は各自調査。1時間弱、重点課題の解決施策を立案し、妥当性や新規性、コスト面などを議論し、どのような未来が実現できるかを考える。そして最後に1班3分程度で発表、いいと思った班に投票する。
続きを読むいいえ オープンチャットで知ったが、インターンシップ参加者を対象に?営業系総合職の早期選考があった。私は営業志望ではなかったが、少なくとも人事からの言動からはインターン優遇はないと感じた。
続きを読む人事の方から、まず最初に企業説明があった。その後、各職種の業務内容について説明があった。そして、営業職、企画・マーケティング職の社員の方から、座談会という形で多くのことを質問できた。最後に、内定者の4年生に、自由に質問できる機会があり、選考のコツなどの情報を得られた。
続きを読むはい 具体的なエピソードを語れるのが、大変有利になると思いました。例えば、私は、営業志望でしたので、社員座談会で実際に働いている営業職の社員の方のエピソードを志望理由で伝えました。
続きを読む会社概要説明のあと、先輩社員の方との座談会が行われた。座談会はざっくばらんな雰囲気であり、聞きたいことは詳しく聞くことができた。その後クリーンルームの見学会が行われ、ガラス越しではあるものの、実際の作業風景なども見ることができた。
続きを読むいいえ インターンシップ後のフォローや特別イベントなどの案内はなさそうだったため。このインターンシップ自体が先着順であり、選考など全くなかったため、インターンシップへの参加が本選行に有利になるとは思わない。
続きを読む初日は人事からの業界の説明、業界内での会社の立ち位置など一般的なレクチャーを受けた。その後は指導の社員さんの元これから行う作業についての基礎的な説明と作業内容などを教えてもらった。インターンシップ一週目で教えてもらったことを応用しながら自分で考えてプログラムを作成したりした。たまに他の部署の見学や実際に作業を行うクリーンルームを見せてもらったりなどした。インターンシップ二週目の作業の続きをしつつ、最終日に向けてのプレゼン資料の作成やデータの収集を行った。京都本社の人達とオンライン上で話をしたり、お互いにやったことの報告をしたりなどした。
続きを読むはい インターンシップ参加者限定の選考ルートに案内された。懇親会の場で各業種の説明を再度され、志望度をアンケートに記述し、提出した。後日いきなり最終面接に挑戦することが出来た。
続きを読む会社案内は実際にどのような事業を展開しているのかを詳しく教えていただいた。 若手先輩社員との座談会は個人個人聞きたいことを聞く機会を設けていただいた。 クリーンルーム見学会は、普段入ることができないような場所に行くことが出来た。
続きを読むはい 何よりも少人数で、自分の聞きたいことをなんでも聞ける環境があることが有利になると思った。また、人数が少ないということは相手にも憶えてもらうチャンスがほかの説明会よりもあると感じた。
続きを読むLEGOを用いて簡単なグループワークを行った。営業と技術という役職に分けられ作業を行う。技術の中でも社長という役職もあり営業役と技術役の間を取り持つような役職もあった。
続きを読むいいえ インターンシップへの参加が本選考に有利にならないと思った。インターンシップ事態に選考はなく、先行順であったため。特にインターン後にフォローなどもなく選考への関係はなさそうに感じた。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。