就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタ自動車株式会社のロゴ写真

トヨタ自動車株式会社 報酬UP

トヨタ自動車のインターンシップの体験記一覧(全270件) 7ページ目

トヨタ自動車株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

トヨタ自動車の インターン体験記

270件中151〜175件表示 (全90体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 事務系
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
各部署の5年ごとの事業計画の立案

最初に企画・販売促進・カスタマーファースト·調達・生産管理・人事の6部門ヘランダムに割り当てられ、部門ごとにグループワークを行う。その後、部門を越えて議論し、最終決定を行う。結果発表の後、フィードバックをもらう。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月11日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 事務系
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したから学べたことは2点ある。1つ目は、トヨタ自動車がもつ各部署の役割や働き方だ。部署説明やグループワークを通じて、6つの部署の具体的な役割を理解できた。2つ目は、参加学生のレベルの高さだ。抽選でありながら、積極的に頭のきれる発言をする人が多かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月11日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 事務系
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 特にインターンシップ参加者限定のイベントなどがなかったからである。しかし、インターンシップに参加することは有利にならないが、参加しないことは不利になるのではないかと考える。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月11日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 先進安全システム開発ワーク
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
先進安全システム開発体験

業務紹介が簡単にあった.また事前に送付したアンケートの質問に回答していただく時間があった.実際の業務と同じ流れであることを説明され,グループワークがはじまった.その後発表,各グループへのフィードバックがあり,座談会が3回行われた.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年1月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 先進安全システム開発ワーク
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A.
具体的な業務内容,業務の流れを体験できたことで今自分に足りていないことが何かよくわかった.また,グループワークから周囲のレベルの高さを知る良いきっかけになった.座談会ではフランクにいろんな質問に答えて下さったことで企業研究が深まったと感じた. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年1月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 先進安全システム開発ワーク
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 自分の場合は特にインターンシップ参加者限定の特別招待というものはなかったからである.しかし,インターンシップ,セミナーの参加回数は志望度の強さのアピールになる可能性がある.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年1月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 技術職
5.0
22卒 | 豊橋技術科学大学大学院 | 男性
既存車種の改良

最初に自動車業界の現状についての説明やトヨタ自動車の説明。その後、グループワークのテーマについて説明され、グループワークを実施した。その後、グループ内での結論を全員に対して発表した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 技術職
5.0
22卒 | 豊橋技術科学大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グループワークにおいて、実際に仕事をするような感覚で他部署と連携を取りながら進める必要があったため、連携がいかに大切かを学ぶことができた。また、実際の仕事の流れを体験することができ、自動車業界、特に完成車メーカーで働くということが意識することができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 技術職
5.0
22卒 | 豊橋技術科学大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップで優秀な成績を残し、人事の方の目に留まれば、マッチング面談に招待されると聞いた。そのため、インターンシップに参加し、積極的に行動すれば選考で有理になると考えられる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 東京外国語大学 | 男性
仕事理解グループワーク

人事自己紹介があり、次にグループワークがある。全体として2チームに分かれて、チーム内でも各部署に数人ずつ配属される。各部署に与えられた情報を元に、お互い連携をとって意思決定をしていきながら、販売台数を競っていくゲーム形式。結果発表をして振り返りを行い、最後に質問タイムで解散。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 東京外国語大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
日産のインターンシップの簡略版といったような感じで、自動車メーカーで事務職がどう働くのか、といったことがしっかり分かるのでそこはかなり良かったと思う。また、目指している学生の層がどのあたりなのか、そのレベル感をある程度実感できたのでそれも収穫だった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 東京外国語大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 社員座談会への案内につながっている可能性があり、そこから更に社員面談、早期選考へとつながっていくので、もしかしたらかなり参加が重要なイベントである可能性もある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / customersuccessworkshop
4.0
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
IoTを組み合わせた新たなサービスの提供

始めに社員の方によって会社や業界について説明の話を伺った.この点については会社説明会などで聞く内容とあまり変化がなかった.動画による業務説明ではカスタマーファーストコース独自のものであったと思う. 鋼板には振り分けられたグループで与えられた課題に対してディスカッションを行った.発表の後に社員の方との座談会が設けられ,質問がある程度なくなるまで時間が確保されていた.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / customersuccessworkshop
4.0
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
現場動画では塗装シミュレータやARを用いた車体整備等の最先端の取り組みを映像で知ることができ,業務に対して明確なイメージを持つことができた.また座談会では社員の方との会話を通じて会社や部門を選んだ理由と共にこれからの業務の展望を伺うことができた. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / customersuccessworkshop
4.0
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 参加者が多かった為,細かく選考はされていないように感じた.また社員の方は1人で複数グループを受け持っていたため,ディスカッションやグループワークの内容が評価されているとはあまり感じなかった,

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 技術系総合職
5.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
トライアンドエラーによる先進安全システムのエラー発見ワーク

ADASに関する要求仕様をもとにした試作品が渡され、それに対し試験評価を行うことで、意図的に含まれるエラーを3つ探し出し、5人程のグループに分けられ解決をするワークを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 技術系総合職
5.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
先進安全システムの開発を志望していたため、今回のインターンシップでその業務のやりがいや苦労する点をワークの中で体験できたことが非常に良かった。またそのほかにも先進安全システムの開発業務は多岐にわたりその中で自分のしたい仕事内容を社員の方から聞くことが出来たこともよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 技術系総合職
5.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 今回はワークショップを通しての業務理解が中心であり、開催日が複数設定され、人事部が学生を評価しているような雰囲気も感じなかった為、本選考にはあまり関わらないと考える。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 自動運転シャーシ技術開発
5.0
22卒 | 静岡大学大学院 | 男性
人の運転を超える自動運転を実現するためのクルマの動かし方(シャシー技術)をチームで提案し、シミュレーションツールを使って動きを検証した。

人の運転を超える自動運転を実現するためのクルマの動かし方(シャシー技術)をチームで提案し、シミュレーションツールを使って動きを検証した。ワーク体験後は、現役エンジニアからのフィードバックと、実際の事例共有、質疑応答を行った。また座談会があった

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する
270件中151〜175件表示 (全90体験記)
インターンTOPへ戻る

トヨタ自動車の 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。