- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々、IT業界を志望していたため、SIer企業をマイナビで探していたところ、このインターンシップを見つけました。NECのグループ会社であるのに、選考がなく、先着順だったので、コスパが良いなと思い応募しました。続きを読む(全104文字)
【未経験者も安心】【22卒】シティ・コムの冬インターン体験記(理系/エンジニア)No.15749(中央大学/女性)(2021/6/16公開)
株式会社シティ・コムのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 シティ・コムのレポート
公開日:2021年6月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 下旬
- コース
-
- エンジニア
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
午前中は、業界紹介があったので、理解が深められると思った。また、午後にクラウド開発体験ができるということで、実際にプログラミングができると思い、興味を持った。また、交通費支給かつ、昼食が提供されるとのことで、お金のことを考えずに参加できると思い、興味を持った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
これといって何かしたわけではないが、昼食の時間に、質問ができると思ったので逆質問したいことをあらかじめ考えておいた。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
インターンにで参加する場合、応募多数の時は抽選だったので、特に重視されるポイントは無いと思う。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年11月 上旬
- 応募後の流れ
- 抽選でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 8人
- 参加学生の大学
- 早慶2人、MARCH2人、地方大学4人だった。文系と理系の割合は半分半分。
- 参加学生の特徴
- 積極的に発言する人が多かった。質問の際にも、自分から積極的に質問しているのが印象的だった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- あり
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
会社説明/プログラミングの流れをゲームのようにした、ゲーム形式のグループワーク/クラウド開発体験
インターンの具体的な流れ・手順
業界、会社説明を受けた後、グループワーク、その後確実クラウド開発体験。
このインターンで学べた業務内容
実際に行う仕事の一部をやらせてもらえた。
テーマ・課題
ワンダー仕事体験(クラウド開発体験)
1日目にやったこと
午前中に、業界、会社の説明を受けた後、簡単なグループワークがあった。その後昼食を食べながら、若手社員と話す機会があり、質問ができた。午後はクラウド開発体験を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
若手社員と、昼食に話す機会があった。向こうから、今どんなとこを受けているのかなどを聞いてきて、自分たちの体験談を話してくれた。プログラミング経験がなかったという若手社員が多く、文系出身者も多いのが印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
クラウド開発体験は、自分で考える部分もあった。一定時間経つと、答えを教えてくれるが、一度詰まってしまうと焦ってしまい、少し大変だった。時間がきっちり決まっていたので、ゆっくりはできないため、ついていくのに精一杯な瞬間もあり、その点は大変だった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークの際に、話す機会があったが、それぞれが積極的に話してくれるので、円滑に進めやすかった。
インターンシップで学んだこと
実際にクラウド開発体験をやらせてもらえる機会は、なかなか無いと思うので、良い経験ができた。また、昼食の際に若手社員との会話で、面接の様子などをきくこともできた。本当に包み隠さず、素直に答えてくれたので、インターンに参加して、社員の話をきくと、会社の様子がよりわかると思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
クラウド開発体験では、焦ってしまった部分があったので、もう少しプログラミング経験があれば焦らずにできたのかなと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
若手社員は、入社一年目だった為、今日の1日の流れなどをきくことで、より自分が働いている姿を想像しやすかった。また、午後のクラウド開発体験で、実際に業務の模擬をやらせてもらうことで、こんな感じで働くんだろうなという想像をしやすかった。会社の見学もさせてもらい、働いてる姿を感じることができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
面接の内容を、若手社員に聞いた際に、自分の今までの生い立ちを、中学生あたりから詳しく聞かれると聞いたので、自己アピールをたくさんできれば、内定が出ると思った。自己分析をしっかりとして、嘘偽りなく一貫性をもった話を、面接ですれば良いと考えた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
昼食を社員と食べることで、仕事の話や、普段の生活の話を聞くことができたのは大きかったと思う。クラウド開発体験の際も、困った際のフォローをしてくれたので、業務で困った際にも気軽にきけるような社風を感じることができ、働きやすい環境が整っているのかなと感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加後に、優秀者には、会社説明会をパスして選考に進むことができた。面接の内容も、若手社員にきくことができていたので、参加することは絶対に有利になると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後の懇親会などはなかったが、数ヶ月後に、インターンシップだ結果を残せた人に、面接の案内がきた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
参加する前は、IT業界へ行きたいと思っていたが、クラウド開発体験でプログラミングに触れることで、よりその気持ちが強くなった。参加前は、IT業界に興味があり志望したいたものの、実際にどこの事業部にいきたいなど、具体的なことは考えていなかった。しかし、参加し、業界説明を受けることで、モバイルシステムに関わることをしてみたいと具体的に考えるようになった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
参加してみて、若手社員の数が多いことが分かり、年代が近い人が多いので、気軽にいろんなことを話しやすい会社なのかなと思った。また、どんな会社なのかよく分かっていなかったが、資格をとりやすい環境が整っていることが分かり、今後は福利厚生や、資格免除料などの面も重視して、企業を選んでいきたいなと思うようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社シティ・コムのインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界に興味があり、その中でもコンサルテイングから開発、保守・運用を行うトータルソリューションを提供しているSlerに興味があったので応募しました。また、ESや面接などの選考がなかったので選びました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと業界は大手SIerで絞って就活をしてく中で ・高年収 ・幅広い事業領域 ・挑戦的な社風 に魅力を感じインターンを志望した。また説明会などを参加させていただいたら社員さんたちの活き活きした人間魅力に触れとても興味を持った。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ①知名度があること。②システムインテグレーターとして、高給かつバリバリ働ける社風を企業を一度見てみたいと考えていたこと③友人がシステムインテグレーター志望であり、興味を持っていたため私も企業分析しようと考えたこと続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所のインターンに興味を持ったきっかけは、同社が掲げる「社会課題解決への貢献」と「高度なコンサルティング技術の融合」に魅力を感じたことです。私自身、DXを通じて企業や社会の課題解決に携わりたいため、最先端の知見を学び、実務に即した経験を得ることで、将来の...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当時IT業界に興味を持ち始めたばかりだったので、あまり深く考え込んで決めたわけではく、まずは東京海上日動という知っている企業の名前がついていて、かつ選考なしでも参加できるということで、参加を決めました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSIer企業に興味があったので、MUFGのインターンシップに応募しました。まだ、就職活動をはじめたばっかりだったため、どんなシステムを作る企業が自分に合うのか分からず、いろんな企業のインターンシップに応募しようと思っていました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持ち、その中で業界研究を進めていたところ、先輩や知人が選考を受けているのを知り、またその先輩方からも「受けてみたら?」と言われた中で、ぜひ選考を受けたいと考えたため。また企業理解が進むと思ったため。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
マイナビでインターンを調べていた際に、インターンの内容に興味を持ったから。
今まで行っていたインターン先は下流の仕事を体験するところが多かったが、ここのインターンではエンジニアの中でも上流の仕事について体験ができると記載があったため、興味を持った。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
シティ・コムの 会社情報
会社名 | 株式会社シティ・コム |
---|---|
フリガナ | シティコム |
設立日 | 1994年2月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 285人 |
売上高 | 22億2255万円 |
決算月 | 1月 |
代表者 | 瓦谷仁 |
本社所在地 | 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6丁目1番1号新大阪プライムタワー |
電話番号 | 06-6309-9920 |
URL | https://www.citycom.co.jp/ |
シティ・コムの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価