就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタ車体株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

トヨタ車体株式会社 報酬UP

【車体メーカーの挑戦】【22卒】トヨタ車体の夏インターン体験記(理系/技術系コース)No.11366(岐阜大学大学院/男性)(2020/10/15公開)

トヨタ車体株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 トヨタ車体のレポート

公開日:2020年10月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • 技術系コース
期間
  • 6日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

自動車メーカーに興味を持っていたので,その中でもトヨタ系の会社を見ていた.そこで完成車メーカーとしてトヨタの主要なグループ企業の中でインターンシップを行っていたのがトヨタ車体さんだった.また,四季報をみて年収が高いため,本選考でも受ける可能性のある会社の業務や雰囲気を知りたかったから.

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップ選考の面接で聞かれる内容を調べたり,企業のホームページを見て実際に行っている事業や特に力を入れていることを調べた.

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

応募 通過

実施時期
2020年07月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2020年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

最終面接 通過

実施時期
2020年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

深堀をされるというよりはインターン参加希望者の性格や雰囲気を見ている感じがしたので,明るくはきはきと返答をすることが大事だと思った.

面接で聞かれた質問と回答

自分の性格について教えてください.

私は周りと協調して課題を解決する性格です.今まで部活などで主将を務め,チームを引っ張っていくことが多かったですが,一人でチームを仕切るのではなく副キャプテンやポジションごとのリーダーなど複数人でチームの運営を行っていきました.明るく接しやすい性格でもあるため,上下関係なく後輩でも積極的に意見を言ってくれる場面が多く,全員でチーム作りをすることができました.

インターンに応募した理由

私が御社のインターンシップに応募した理由は,世界レベルで活躍されている企業で今まで自分が学んできた知識や経験がどのように活かせるのかを学びたいと思ったからです.私は将来自動車関連の仕事に就きたいと考えており,その中でミニバンやSUVといった領域での完成車両メーカーとしてグローバルに活躍されている御社の技術や開発フローを少しでも知りたいと思いました.また,その中で自分が今まで積み上げてきたものがどのように活かせるのかを知ることにより,今後の学生生活をより有意義なものにすることができると考えました.

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
34人
参加学生の大学
名古屋大学,名古屋工業大学が7割,その他東海地方国公立大1割その他1割だった.院生が圧倒的に多かったが,学部生も数人いた.
参加学生の特徴
自動車やバイクなど車に興味を持っている人がほとんどだった.また,積極的に発言する人も多いと思った.
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

後輩社員に響く仕事のやりがいのプレゼンをせよ

前半にやったこと

1日目は会社説明と自己紹介,グループわけをされてアイスブレイクを兼ねて改めて自己紹介をした.2~4日目では部門ごとの体験ワークを午前中行い,午後は座談会が1時間半毎日設けられていた.その後最終ミッションに向けてグループで作業を10~20分行った.

後半にやったこと

5日目は部門連携のグループワークを行った.午後は午前のグループワークの発表を行い,そのあと最終ミッションに向けての資料作りを今までより少し長めにとってもらい作業をした.最終日はグループごとに人事部の前で発表をおこない,そのあとに座談会がありすべての日程が終了した.

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員・部長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークの際に全員で発言しなければいけないという指摘をされたり,みんな平等に発言することが求められていることが印象的だった.求められる人物像に明るく声が大きい人ということを複数の社員の方が言っていたので,社風がそのような感じなのかと感じた.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

毎日の座談会が1時間半あり,しかも最終ミッションでは後輩に熱い思いを伝えなければいけないため,どうしても質問がやりがいや大変だったことになってしまう.他に聞きたいことが聞きにくい状況だったため,1時間半が苦痛だった.最終ミッションに向けてのグループワークの時間が短すぎるため,確実にどの日程かで残業や土日に行うことをしなければいけなかったのが大変だった.

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

説明会で聞くことのできないような深いところまで会社の説明をしていただいたり,どんな人材が求められているか明確にすることができた.完成車メーカーとして部品メーカーとの違ったよさを知ることができた.東海地方の企業のため,ともに就活をしている人たちと出会うことができて安心感とやる気がわいてきた.

参加前に準備しておくべきだったこと

事前にアルファードのカタログを見ることをお勧めするといわれたが,自分は流し見するだけにとどまっていて,もう少し深く読み込むことで新しいタイプの車を提案したりすることができたのではないかと思った.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

自分の専攻している分野と全く異なっていて,なかなか話についていけないときもあったので,発言をしにくいときも多くあった.また,部署によって残業に関してのとらえ方が全く違っており,そこも苦労する部分であると思うので,具体的なイメージはあまりわいてこなかった.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分の専攻分野ではなく,具体的な車の製造や生産技術についての話にはついていくので精一杯だったが,明るさや積極性はあるのでその部分が評価されればかなり有利になるのではないかと思った.また,車が好きなのでそのこともアピールできるのではないかと思った.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

対面でのインターンからオンラインでのインターンへ急な変更があったとは思うが,それでもPowerPointがうまく使えなかったり,時間通りになかなかスムーズに進まなかったりするのは印象が下がった.また,全員平等に意見をするというのは少し自分の考えとは違う部分があるので,考え方が思ってたのと違うかなと思った.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特にインターンシップに参加したからというフォローはなかった.しかし,これから本格的な選考が始まれば,何かしらの優遇があるかもしれないとは思った.また,インターンシップに参加している別の学生からインターンシップに参加した人で本選考で落ちた人がいないという話も聞いた.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

他の参加者の方がどのようなフォローをされているかはわからないが,自分は特に何もなく参加後のアンケートに回答するだけだった.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自動車メーカーにいくことをほとんど決定していた.そのほかにも自分が情報工学を専攻しているため,IT業界も志望していた.IT業界ではトレンドマイクロのような大手企業をみていて,インターンに参加するためにエントリーシート提出や面接を行った.自動車メーカーではトヨタ系が圧倒的に強いと感じたため,トヨタグループ会社の情報を深く調べていた.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

自動車メーカーにいくことをほとんど決めていたが,今回のインターンに参加して自分にはあまり性格的にも実際の業務内容としても向いていないかもしれないと思った.他にガス企業のインターンシップに参加していて,そちらの方が雰囲気があっていると感じたため,本選考では自動車メーカーも受けるつもりだが,第一志望ではインフラ業界になると思う.

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 トヨタ車体のインターン体験記(No.10064) 2022卒 トヨタ車体のインターン体験記(No.11809)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

トヨタ車体株式会社のインターン体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車関連メーカーにはあまり興味はありませんでしたが、地元である愛知県にしぼって会社を見ていました。そこで、愛知に本社のある自動車関連メーカーをよく見ていました。その中の一つに、豊田自動織機があり興味を持ちました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップを通してテレンプが扱っている製品や業種の説明。そしてテレンプの強みや業界における立ち位置等の説明を聞きたいと思ったから。また、実際には連邦の製品を使ったことを吸収する体験ワークをしてみたいと思ったから。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
22卒 | 金沢工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
県内で大学のOBが複数人働いている企業に興味を持ったのと、就職活動の軸を自動車や商用車などの輸送機器を扱う会社に関心を持ったので参加しました。また、夏休み期間を利用して様々な企業を見たい、県外にこだわらず県内の地元企業も見ておこうと考えたから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

トヨタ車体の 会社情報

基本データ
会社名 トヨタ車体株式会社
フリガナ トヨタシャタイ
設立日 1945年8月
資本金 103億7100万円
従業員数 18,507人
売上高 1兆9916億9000万円
決算月 3月
代表者 松尾勝博
本社所在地 〒448-0002 愛知県刈谷市一里山町金山100番地
電話番号 0566-36-2121
URL https://www.toyota-body.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130776

トヨタ車体の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。