就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社大広のロゴ写真

株式会社大広 報酬UP

【自分らしさをアピール】【22卒】大広の冬インターン体験記(文系/総合職)No.16488(関西大学/男性)(2021/7/20公開)

株式会社大広のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 大広のレポート

公開日:2021年7月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 関西大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

広告業界に絞って、就活をしていた。その中で大手の代理店を中心にエントリーしていたから。また他社とは少し違い、自分の個性や人となりを重視する社風や採用コンセプトに惹かれた。インターン内容も、社員さんと関われて、企業理解にもいいと考えた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

まずは大広がYoutubeで説明会や過去のESを紹介してくれたりしているので、それを視聴した。また、自己分析を進めながら、自分を表現するために一番いいものや経験などを他者からFBをもらいながら、精査した。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

圧倒的な自分らしさ。いかに自分という人や、魅力を自分なりにアピールできるか。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

自分年表の作成。100の質問から1つ選び自分なりに回答。働く環境で重視すること。

ESの形式

Webで入力、一部パワポなどで作成して提出も可能。

ESの提出方法

マイページ

ESを書くときに注意したこと

パワポなどで作成するものは、見易さや、自分らしさが十分に出せているかに気をつけた。

ES対策で行ったこと

他社とは一味も二味も違うので、いかに自分らしさや自分という人を表現できているかを気をつけた。自分で自由に作成できる部分もあるので、デザイン等も気をつけた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接 通過

実施時期
2021年01月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官4
面接時間
50分
面接官の肩書
人事社員

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

面接の雰囲気

非常に和やか。人事社員と1対1で順に面接するが、自分を引き出そうと優しく会話してくれる。他社とは比にならないほど穏やかでいい雰囲気。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

他社のような面接の定型的な質問はあまりない。ESの内容を元にフランクに質問される形式。より自分らしく会話のように話して自分を伝えられるかが大事。

面接で聞かれた質問と回答

あなたが働く環境に対して求めるものや価値観は何か。

「現状不満足さ」「互いを尊重する」。高校時代に野球部のマネージャーをしたことなどをきっかけに人に喜んでもらうために、試行錯誤すること、もっと良いものを突き詰めていくこと、それ鬼奮闘している時間が一番自分らしくいられると感じるようになった。また、その中で、他者のために動くこと、他社貢献が自分の中で、大きな軸となり、そういった風土がある環境がいい。

広告業界に興味があるのはなぜ?きっかけは?

大学の授業で過去の有名なCMを見たことをきっかけに、切り口や伝え方次第で、多くの人の心を動かすことができる広告業界に興味を持った。昔から自分のアイデアや考えを伝えるのが好きだったので、自分も広告業界でそういった企画やコピーライティングをしたいと考えるようになった。以降、そのCMは何?など、それに関連した深掘りされた。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
地方大学1割、関関同立MARCH5割、早慶2割、その他2割といった感じ。特に学歴フィルターは感じない。
参加学生の特徴
大半は広告に興味を持っている学生。他、大手代理店のインターンに参加している学生もいた。大広のマッチング面接を通過してるだけあって、人は穏やかで優しい人が多い。
参加社員(審査員など)の人数
15人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

新サービス考案のグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

5日間の最初に相手企業からオリエン。その後、社員から考え方などの講義をしつつ、グループワークを進めていく形式。

このインターンで学べた業務内容

広告代理店的な働き方、仕事の進め方。

テーマ・課題

ある飲食ブランドの新しいサービス考案。

前半にやったこと

基本的な代理店の仕事の進め方や、企画の考えていきかたの講義を社員から受ける。その講義を受けながら、随時グループワークを進めていく。初日は懇親会が学生のみであった。

後半にやったこと

後半も社員からプレゼンについてやアイデアの出し方についての講義を受けた。
またグループワークでもアイデアを詰めていき、最終日にプレゼンを行い、講評があった。
最終日は担当社員も参加して懇親会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

参加社員、企業の担当者

優勝特典

その飲食ブランドの商品など

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

各グループにメンター社員がつくので、その社員さんとは関わりができる。グループで考えるアウトプットに随時フィードバックをくれる。期間中は、すごく丁寧に親身に連絡も取ってくれる。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

講義を何度も受けながら、初対面の学生複数人とアイデアを詰めていくのは精神的にも、体力的にも疲れる。オンラインなので、気持ちなども掴みにくいし、意見をまとめていくのにも時間がかかった。課題もより自分たちの個性を出すのに苦労したので、決められた時間以外で、夜に自分たちで集まったりもした。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

私のグループはみんな優しく、みんなそれぞれの意見を尊重しようとしてくれる雰囲気だった。だからこそ、5日間乗り切れた。

インターンシップで学んだこと

参加したからこそ、広告代理店の仕事の進め方や、アイデアの考え方や、大広ならではの考え方などにも触れることができた。また、社員さんの雰囲気なども感じられ、自分が入社した場合の働くイメージを作ることもできた。また全員ではないが、インターン後も高め合う学生同士の関係性を作ることもできた。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にないと思うが、グループワークを進めるために必要なことや、マーケティング、企画を出すための考えを知っていれば目立つと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

色々な社員さんからの講義や、メンター社員との関わりが5日間に渡って濃厚にあったので、社員さんの関係性や雰囲気をつかむことができた。また大広なりの考えや、広告代理店の仕事の進め方を知ることができた。グループワークが主なので、自分の他の学生と比べての能力や、できることできないことを明確にすることもできた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

同グループや他のグループに自分より優秀そうな学生や、社員さんとすでに仲のいい学生が多くいたり、自分よりももっと積極的に発言する学生がいたので、いい企業で入りたいとは思ったが、本選考を同様に突破できるとは思えなかった。また、特にこのインターン期間でアピールできたわけでもなかったので。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり参加したことで、社員たちの雰囲気や、大広らしさを感じることができた。代理店でありながら、大手他社とは少し違った雰囲気やポジションも取っていて、いいなと感じた。選考でも感じていたが、学歴や実績を見るよりも、その人なりや個性を重視して、マッチングしてくれるので、入社後も大事にしてくれるだろうなとインターンでも感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

事前に人事担当社員から、昨年まではインターン参加者からの特別先行があったが、今年からありません!と宣言されたので。その後、先行でも実際になかったと思う。自分の中でイメージをつけたり、話す内容の獲得という意味では有利と言えるかもしれないが。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にフォローや、その後の関わりや、先行免除などは本当にないと思う。
懇親会は、インターンのスケジュールに組み込まれているもののみ。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

元から広告代理店を中心に広告業界を広く志望していた。他、大手の企業もエントリーしていたし、映像制作会社や、比較的小さな広告系の会社やベンチャーも見ていた。インターン後も広告という軸に大きな変化はなかったが、やはり、比較的大手で実績のある総合広告代理店で、企画などの仕事をしたいと思うようになった。キャリアステップも考えて、総合広告代理店がいいなと思った。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

元から、大広は人がいい!とよく聞くし、色々なサイトにもそう書かれていたが、それは参加して改めてそうだなとは思った。業務に関しても、基本的には代理店らしい感じだが、大広らしさもあり、業界でも大広らしいピジションを取りに行こうとしている印象を持った。このインターンを通じて、改めて広告代理店を志望したいと思えるようになった。

前の記事 次の記事
2022卒 大広のインターン体験記(No.12025) 2024卒 大広のインターン体験記(No.43638)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社大広のインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

株式会社博報堂

innovativeworkshop
25卒 | 慶應義塾大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職先人気企業の1つで、元々興味を持っていた。やっている事業内容が、就活当初はテレビCMの制作ばかりだと思っていたが、本コースの説明には脱広告の道を歩んできている博報堂ならではの新規事業の立案方法について学ぶと書いてあり、ビジネスコンテストに参加してきた自分にとっ...続きを読む(全155文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 立命館大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. トヨタと電通の共同出資という日本を代表する2つの企業のノウハウを使ってマーケティングや新規事業をしていくという所にとても魅力を感じたため。あとは大企業ばかり受けていたため、中小企業や下請け会社のインターンにも行ってみようと思ったため。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 関西学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界に興味があり、その中で電博のグループ会社があることを知った。正直デジタル広告にそこまで興味があるわけではなかったものの、これからの時代の流れも考えるとデジタル広告は避けて通れないなと思い、業界を知るためにもインターンに応募することを決意した。
続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社JR東日本企画

3Days|jekiBreakthroughProject
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界は広告業界ランキング上位の企業を受けました。(読売広告やトヨタコニックプロ、東急エージェンシー、電通、博報堂など受けました)他の業界にも同様にまたインターン参加が本選考に有利かどうかも重視しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店の仕事を体験してみたくて参加をしました。WEBに特化した広告代理店のため、取り組みやすそうだなと思いました。身近にあるので、なじみやすく楽しそうだなと感じました。単純に好奇心から参加しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・広告業界、マーケティング、クリエイティブなお仕事に関心があった。ここのインターンは実際にパンフを使って販促企画をする時伺ったので気になっていた。
・大学の就活支援団体であるエンカレッジで見た。エンカレッジからESを出すと通ったので行ってみたくなった。
・人事...続きを読む(全182文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社メンバーズ

サイト改善ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトにてIT業界かつオンライン開催で体験型の面白そうなインターンを探していた際に見つけたことがきっかけだ。参加前は企業自体への興味は薄く、インターンの説明として書かれていた「マーケティングの考え方を身に着ける」という一文に惹かれて参加を決めた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

株式会社リクルート

データスペシャリストコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. AIエンジニアやデータサイエンティストとして働く経験をしてみたいというのがインターン参加の一番の動機でした.この会社はさまざまんプロダクトを持っており,ユニークなビックデータがたくさんあると考えていたため,その解析の経験を積んでみたいと説明会で思ったことも要因の一...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社アドウェイズ

デザイナー職インターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を通じてデザイナー職に興味を持ち、ポートフォリオ制作について調べていたところ、インターンシップにてポートフォリオの基礎について学べる当イベントを発見し、参加を決めた。正直企業自体についての興味は薄く、事前知識は一切無い状態での参加だった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手広告代理店のデータ部門ではどのようなことをやっているのかを自分の目で確かめたかったため。また、このインターンシップは優遇が手厚く、インターンシップ後の早期選考では面接1回で内定を得られるという話を聞いたことがあったため。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

大広の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大広
フリガナ ダイコウ
設立日 1944年2月
資本金 28億円
従業員数 811人
売上高 268億2500万円
決算月 3月
代表者 泉恭雄
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目2番7号
電話番号 03-6364-8111
URL https://www.daiko.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131250

大広の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。