17卒 本選考ES
事務系総合職
17卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
挑戦できる環境があるからです。高校時代の文化祭で劇の主演・脚本・共同監督を引き受けた時や、大学時代にサークルの事務作業の非効率をITツールで解決しようとした時など、今まで取り組んだことがないことに挑んできた経験を振り返ると、本当に刺激的な毎日を送ることができ、自らの成長も実感できました。このことから、M&Aに果敢に挑むなど他の工作機械メーカーと積極的で革新的ない姿勢を持ち、未知への挑戦を惜しまない貴社ならば、私はやりがいをもって働くことができるのではないかと考えました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に熱意をもってチャレンジし、あなたが成長した経験を教えてください
-
A.
サークルでの事務作業の非効率をITツールを用いて解決したこと 私のサークルでは、OBへの行事出欠確認をハガキで行う事が常態化していましたが、それが業務の非効率と組織の会計赤字を生んでいる原因だということに私は気付きました。そこでハガキをwebフォームに変更することでこれらの課題を解決できるのではないかと考えました。 続きを読む
-
Q.
その経験で大変だったことは
-
A.
サークル内部には、苦情もない今の仕組みをわざわざ変える意味がどこにあるのかという現状維持を訴える声、「高齢のOBやITに疎い人がいる中で、すべてをwebフォームにしてしまうのは乱暴だという懸念の声がある中で、ハガキからの移行計画を推進していくことが大変でした。 続きを読む
-
Q.
それをどのように乗り越えましたか
-
A.
個別の業務が効率化される結果、それを担当する人の負担が減るということを訴えてもサークル全体に響かないと思ったので、会計赤字の現状と、webフォーム導入による効果を数字で示しました。また、OBへは、webフォームの操作マニュアルを作成し、導入の経緯を記した文書と共に送付するということと、ハガキで出欠連絡ができる余地を残すという2点で配慮しました。 その経験を通してあなたが得たもの、成長したことはなんですか? この経験から得た学びは、「日々当たり前に過ぎていってしまう些細なことに疑問を持つことの重要性」です。この経験以前は、ふとした疑問に対して、「このくらいならいいか」と思い、深く考えるということをしていませんでしたが、以後は疑問に対して「なぜ」 と考えるだけでなく、「なぜ」に対する答えを出すべく行動できるようになりました。 続きを読む
-
Q.
入社後は当社でどんな活躍をしたいと考えていますか?
-
A.
私は大学時代に学んだことを生かして、法務職として貴社で働きたいと思っています。ただ、法務とは言っても机上の法律論を掲げるのではなく、法律をあくまでビジネスを推進するための手段として捉え、現場の実情に応じた柔軟な対応ができるようになりたいです。いい意味で法務らしくない、法務部のステレオタイプなイメージを払拭できるような活躍をしたいと考えています。 続きを読む