就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
長瀬産業株式会社のロゴ写真

長瀬産業株式会社 報酬UP

【世界貢献、経済発展へ】【18卒】長瀬産業の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.4087(首都大学東京大学院/男性)(2017/12/13公開)

長瀬産業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒長瀬産業株式会社のレポート

公開日:2017年12月13日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 首都大学東京大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

僕は総合商社も見ていたので総合商社のOB訪問などでも情報を得ることができていた。そのため商社とは何か,商社の必要性,商社マンの苦労や達成感など具体的なところまで頭に落とし込んだ。他にも説明会や商社理解セミナーにいく,ネットのサイトをあさりまくる(one carria,外資就活,個人サイト),現代総合商社論といった本を読むなどして理解を深めた。長瀬産業の説明会やOB訪問も重要であり,それらのおかげで内定はいただけたと思っている。また,長瀬のアニュアルレポートや今後の改革,ネットで入手できる情報は全て網羅するのは「なぜその会社か」を述べる過程で必須。
また,商社以外の業界も研究することでなぜ商社なのかをより明確にすることができた。

志望動機

化学品を通して、どんな時代でも世界中の大きな経済発展に影響を与えたい。私は両親の厳しい教育から認められない環境だったせいか、人に感謝されることに大きく喜びを感じるようになった。即ちそれは周囲に強い影響を与えられた時であり、上記目標がそれを最も成し遂げられ、貢献できると考えた。
その中で私は生活関連の多種事業において、多くの人と協力し自分自身が川上から川下まで携わることで、より良い事業を作り上げ発展に貢献したいと考える。生活関連の理由は身近な分野であるため、特に結果が早く目に見えやすいことから達成感を強く実感できると考えた。
どこの国でもそこで必要とされるものを、皆が手に入る環境を作ることで広めていきたい。貴社は日本とアジアの事業が主流なため、自身で新しいビジネスを見つけることで新たな地域も開拓したいと考える。そうすることで貴社を通じて世界中の経済発展への貢献という目標に大きく近づけたい。

エントリーシート 通過

実施時期
2017年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学生時代に頑張ったことを簡潔にご記入ください。200
上記以外に学生時代に頑張ったことを簡潔にご記入ください。200
上記2つのうち一方を選択し、最も苦労したエピソードを具体的にご記入ください。200
あなたは長瀬産業に入社して何をしたいですか。また、どのような仕事に携わりたいですか。その際弊社の具体的な事業内容について触れても構いません。400

ES対策で行ったこと

添削はできる限り多くの人に厳しく見てもらった。
添削してもらえばもらうだけ,文の質が向上する。そして客観的に説得力のある文章になる。

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2017年05月

WEBテスト 通過

実施時期
2017年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIのほかに,TALもあった。ネットで対策を一通りみてその後はありのままで書いた。性格は会社に合うかどうかが非常に重要なのでありのままで書いたほうがよい。

WEBテストの内容・科目

言語,非言語,性格

1次面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生2 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
10年目人事,3年目人事
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

全て話しのインパクトだと感じた。他の人がやらないようなことを売上や人数など客観的な数字で示したことで説得力があったと思う。

面接の雰囲気

非常に温和な雰囲気。その中で能力が突出している人を話のエピソードから見抜いている。
インパクトが重要。

1次面接で聞かれた質問と回答

がんばったことの深堀

「がんばったこと」
新宿での完全歩合の居酒屋呼込みバイト。初めは無給が続いたが、2年間続け会社の売上低迷から指令を受けたこともあり、個人では最大売上400万円/月を、また自身をリーダーとした5名のチームでは、皆の能力を向上させ意欲管理を徹底することで、計売上1000万円/月をそれぞれ達成させた。現状売上は500万円/月程であり、二倍の売上目標だったため理想と現状の差が大きく、皆との信頼、目標意欲、能力の向上に非常に苦労した。
それら向上のために個人面談と、組織交流の機会をそれぞれ週2回以上取り入れた。まず信頼では相手を理解すること、自分の魅力付けが重要だと考え、個人面談で意思疎通を行った。また組織交流を重ねチーム間での信頼も構築した。目標意欲では面談の中で各人にこのバイトを行う目的、そして定量的な目標の明確化を行った。それにより目的達成の報酬と具体的プランを明確にし、意欲の向上に成功した。そして能力向上のために面談で、今までの統計を用いてあげるべき詳細な売上計画を立て、時間毎の顧客の位置を把握させ、現状課題とそれに対する改善を行うことで、能力を向上させた。その後一ヵ月間、自身が誰よりも先頭を走り、各人と向き合うことで皆の信頼、意欲、能力を保たせ目標達成に至ったと感じている。

なぜ商社。なぜ長瀬産業。

「なぜ商社」
・新しいビジネスを作りたいという思いから志望をしている。それは自身の今までの経験である地方において,居酒屋の呼び込み事業を完全歩合制で新しく確立したことや,中国人と協力し物販ビジネスを作り上げた際にお金を生みだす新しいビジネスの創出に非常に達成感を感じたことから,そういった仕事をしたいと考えた。

「なぜ長瀬」
その中でも自身が最も貢献可能な分野が専攻していた化学品を扱う化学専門商社であった。また,化学専門商社の中でも数多くの会社があるが,売上利益共にトップである長瀬産業で働きたいと思った。それは今まで多くの売上を打ち立てたとき,多くの人を巻きこんだときがより高いやりがいを感じていたことから志望する。

最終面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部長,人事課長,10年目人事
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

なぜ商社,なぜ化学,なぜ長瀬かを論理的かつ説得力のあるしゃべり方,オーラで話せたからだと思う。一つ一つの質問に端的にわかりやすく説明し,こいつなら大丈夫だと思わせられた。

面接の雰囲気

一人は温厚,一人は怖い目つきでこちらを見ている,一人が司会進行を行いこちらの良さを引き出せるよう進めてくれる。

最終面接で聞かれた質問と回答

研究活動について具体的に。

「途上国でも使用可能な感染症検査装置の開発」
上記テーマを電気化学測定の方向から研究を行った。
現在の分析装置は大型かつ高価である故、汎用性が低く実用化に問題がある。そのため再現性を維持しかつより安く小型することで、幅広い地域で測定可能な装置の作製が目的。以前測定部に使用していた金を銅とカーボンに変換することで費用を約一万円安価に、また既存のポンプ等をCD型の遠心力で代替し、持ち運びを実現した。
この成果として自分で学ぶ重要性、また自身よりも能力のある人間と協力し、それを自分の中で考え行動し続けることの重要性の双方を学んだ。これによって物事を進める際に、小さな勉強も怠らず積み重ねる姿勢がより増したと感じる。

長瀬産業でやりたいこと

私は生活関連の多種事業において、多くの人と協力し自分自身が川上から川下まで携わることで、より良い事業を作り上げ発展に貢献したいと考える。生活関連の理由は身近な分野であるため、特に結果が早く目に見えやすいことから達成感を強く実感できると考えた。
特にライフアンドヘルスケアの医療分野で商社マンとして活動したいと考えている。理由は自身の研究が医療系装置の開発であったことから最も活躍でき,興味を持てる分野だと思ったからである。具体的には資金や人が必要な医療事業会社に投資を行ったり,素材や製品を世界中どこへでも届け,より発展的な世の中にしていきたいと思っている。そして将来的には部をまとめられるような存在となっていきたい。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

自分は第一志望でここに決めると伝えていたので,特に拘束などは言われなかった。しかし厳しくはないと思う。(他の人の意見)

内定に必要なことは何だと思いますか?

商社業界を見るならOB訪問,サイト,本などでの勉強は必須。理解が難しいので繰り返しさまざまな方法で勉強を多くするべき。
また人間力が勝負の商社マンなので,オーラや話し方,内容構成も非常に重要だと思う。そのため様々な企業の志望動機を考え,面接を受けてなれることが大切。僕は50回以上は受けた。またどんな質問にも答えられるように普段から考えてポートフォリオを作っておくこと。突出した能力やエピソードがない場合,絶対に怠らないこと。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

エピソードの深さ+大学院生であること
どこにでもいると思われたら終わりだと思ったほうがいい。受ける人は大勢いるため,体育会や留学経験,起業などなにかしらあることが大切だとおもう。ない場合でも自身の経験をしっかりと振り返ること。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

どこでも落ちる可能性がある会社。座談会などもすごく見られているため,気をつけた方が良い。最終面接の合格率もかなり低いと言われたため,気を抜かないこと。インターンも評価はかなりあると聞いたので,受けるべき。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

アステラス製薬株式会社

迷った会社と比較して長瀬産業株式会社に入社を決めた理由

・社員さんの雰囲気が非常に良いと感じた。皆が長瀬を好きでいることもとても垣間見えた。
・ボーカーズなどの評価が高い。時給換算などが高くホワイトも兼ね備えていたところ。
・自分が活躍できるフィールドだとおもったところ。化学系であることと,人間力という強みを最大限生かせるとおもったことも大きかった。
・働く場所も東京の可能性が高く,両親の近くにいたいということもあった。
最終的には描きたい自分の人生を最も実現できるところに行くのが正解。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

長瀬産業株式会社の選考体験記

商社・卸 (その他)の他の選考体験記を見る

長瀬産業の 会社情報

基本データ
会社名 長瀬産業株式会社
フリガナ ナガセサンギョウ
設立日 1917年12月
資本金 96億9900万円
従業員数 7,491人
売上高 9128億9600万円
決算月 3月
代表者 上島宏之
本社所在地 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目1番17号
平均年齢 41.5歳
平均給与 1090万円
電話番号 06-6535-2114
URL https://www.nagase.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131333

長瀬産業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。