- Q. 志望動機
- A.
ヤマハ発動機株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒ヤマハ発動機株式会社のレポート
公開日:2020年7月6日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 技術系総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
企業研究では、ヤマハ発動機の事業内容と社風を中心に調べ、同業他社と比較してどのような特徴があるかを整理した。ヤマハ発動機はバイクを始めとするランドモビリティ事業とボートや船外機などのマリン事業の二つを主幹事業としているが、その他にも自動運転モビリティやロボティクスなどの幅広い事業を展開している。私はバイク事業に携わりたいと考えていたので、バイク事業については本田技研工業、川崎重工業、スズキとの差別化点を明確にして選考に臨んだ。多様な事業を行っているため、その中でも自分が担当したい事業分野についてはヤマハの特色と同業他社との相違をしっかり整理しておきたい。また、ヤマハ発動機は「感動創造企業」、「発悦信魅結」、「人機官能」など、法人格について多くのキーワードを発表しているため、それらの意味を調べておくと志望動機が書きやすくなると思う。企業研究で参照していたのは、ウェブサイト、イベントで聞いたこと、OBからの情報である。新卒用のサイトが非常に充実していたので、多くの情報を得られた。
志望動機
私がヤマハ発動機を志望する理由は二点あります。一つ目は、「人の感性を重視する製品づくり」に共感したためです。自分自身の二輪車の乗車経験から、モビリティを運転することそのものの楽しさを実感しました。「感動創造」を企業目的に掲げ、人の感性へのアプローチを重視している点が、「楽しむためのモビリティ創造」と言う私の目指す方向に最も一致していると感じ、ヤマハ発動機を志望しました。二点目は、自由闊達で自分のアイディアを仕事に取り入れられる社風だと感じた点です。OBの方に仕事のやりがいをお伺いした時、プレゼンの発表資料などに自分の考えを盛り込める点であるというお返事をいただきました。私は塾講師のアルバイトや研究などで、自身の経験や勉強したことを応用して新しい提案を積極的にしてきたことから、仕事でも自分のアイディアをどんどん活かしていきたいと考えています。この点においても自分の考え方に合った社風であると感じ、志望しました。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年10月
座談会・懇親会
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 実施時期
- 2019年12月
インターン
- 実施時期
- 2020年02月
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2020年02月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
ESの内容・テーマ
卒論テーマ・研究テーマ、未定の場合は取り組んだ勉強内容(200字以下)/長所と短所(それぞれ30字以下)/趣味(100字以下)/学生時代に力を入れて取り組んだこと(400字以下)/志望理由、会社で何をしたいかを含めて書く(500字以内)
ES対策で行ったこと
志望動機を書くため、事業と社風の研究を重ねた。志望動機が500字と長文で内容を充実させられそうだったため、論理関係と構成をよく吟味して可能な限り多くの内容を盛り込んだ。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
WEBテスト対策で行ったこと
SPIの参考書一冊を繰り返し解いて勉強した。
WEBテストの内容・科目
SPI、言語、非言語、性格診断(ESと同時選考、ES提出後2,3日で受験可能になった)
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事/技術職
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問されたことに対して根拠のある答えを出せた点が評価されたと感じた。研究内容やアルバイトについて、ESに書いたことに関連して色々な方向から深堀されたが、それらにすべて答えられた点が評価されたと思う。
面接の雰囲気
名工大生対象のWEB一次面接。非常に穏やかな雰囲気で、学生の良いところを引き出そうとしてくれている印象だった。
1次面接で聞かれた質問と回答
研究のオリジナリティと苦労したことを教えて下さい。
私の研究のオリジナリティは、金属試料を浮遊させた状態で溶融実験を行うことです。私の研究の目的は「金属材料に添加した強化剤の効果を詳細に調べること」で、それを達成する手段として浮遊状態を利用しています。浮遊溶融実験によって高精度に強化剤効果を調べられると考えられる理由は二点あります。一つ目は無容器で試料を溶融させられ、不純物の混入を防止できるためです。二つ目は、重力の影響を除外することで溶融中の対流を防ぎ、材料内の強化剤粒子が付近位置に散らばるのを抑制できるためです。研究で苦労したことは、金属の塊から非常に小さい試料を切り出す方法の確立です。実験装置で使用するために、1.5mm程度の立方体の試料を用意する必要がありました。元々の試料は20mmの大きさがある塊で、そこから金属カッターを用いて小さな試料を可能な限り多く切り出す方法の確立に苦労しました。
集団の中で成果を出した経験はありますか?
学部の卒業研究で学会賞を受賞しました。私の卒業研究は流体シミュレーションによる血流解析のテーマだったのですが、企業との共同研究でした。企業から計算ソフトを提供していただき、大学で私と指導教員の先生でシミュレーション方法を検討して解析を進めました。研究を進めるうちに新しいシミュレーション条件を試験することになり、企業の方に計算ソフトのアップデートをお願いすることになりました。その際、新しいシミュレーション法はどのようなものか、現在の計算ソフトにどのような機能を追加してほしいかが伝わるようにPowerPoint資料を作成し、プレゼンしました。プロジェクトの他のことを担当している人に分かりやすく伝えるのは難しいことでしたが、自分なりにプレゼン内容を精査して臨んだ結果、こちらの意図を伝えられました。そのように共同研究先と協力して研究を進めた結果、多くの研究成果が得られ、卒業研究発表で学会賞を受賞できました。
最終面接 落選
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事/技術職/技術職
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
素早く考えをまとめることが求められていたように感じた。質問の種類は多くなかったが、一つの質問につき様々な方向から何度も深堀りされた。全ての質問に答えはしたが、中には考えるのに時間がかかったり、まとまりが良くない答えになったりしたものがあり、敏捷性に欠けると判断されたのかもしれない。
面接の雰囲気
本社での最終面接。話しやすい雰囲気だったが、一度答えたことに対してその都度関連する質問を色々な方向からされ、返答が難しかった。
最終面接で聞かれた質問と回答
あなたの夢についてプレゼンしてください。(A4サイズの資料を1枚持参)
私がモノづくりを通して叶えたい夢は、「たくさんの人にバイクを広めること」です。
自分自身のバイクの乗車経験から、バイクは運転そのものを楽しめるものであると実感しました。加えて、バイクを通して色々な人と知り合えたことから、ライダー同士のコミュニケーションのきっかけになり、人と人を繋ぐことができるものであると感じました。そのため、私にはバイクを通してたくさんの人と繋がりたいという思いがあり、「多くの人に自分に合ったバイクを見つけて楽しんでもらいたい」と考えています。しかし、今のバイクは楽しめるようになるまでのハードルが多いと思います。まず事故のリスクが高いです。事故を起こすとライダーが重傷を負いやすいです。加えてバイクは重量物であり、転倒するだけでも危険です。また、天気の影響をダイレクトに受けます。雨、風、寒さ・暑さなど。晴れの日は快適だが、天気が良くない日は一気に不便になってしまいます。このようなハードルを解消するには、「楽しさとやさしさ」を両方備える今までにないバイクが必要であると考えます。「転ばないバイク」を目指すヤマハさんのLMWテクノロジーは、「不便さを克服しながら運転するのを楽しめるバイク」として、私が目指す方向に一致すると感じました。たくさんの人にバイクを広めるには、各層の技量にマッチした幅広いバリエーションのバイクが必要です。そのために、私はAI・ロボティクス・電子制御などの新技術も積極的に活用して、多様な形のバイクを作りたいです。その夢に向かっていくうえで、ヤマハ発動機さんが、私が目指す最も近い方向の先を歩んでいると感じ、御社を志望しました。
たくさんの人にバイクを広めたいということですが、自動車ではなく敢えて不便なバイクに乗ることにどのようなメリットがあると考えていますか。
その人自身のキャラクターになれることがバイクのメリットであると考えています。一般的に乗用車は家族や会社のように複数人での所有も多く、運転する時も自分以外に他の人も乗せて走る場面が多いと思います。一方で、バイクは基本的に一人で乗るもので、自分専用のモビリティです。そのため、クルマよりもその人自身のパーソナリティを象徴するものになり得ると考えています。実際、私も「大型アメリカンの(名前)」のように紹介されることがあり、自分のバイクが人間性の象徴になることがあります。また、カスタムが比較的容易である点もその人の個性になりやすい理由だと思います。バイクは自分好みのパーツを一つ取り付けるだけでも自分だけの特別なモビリティにデザインできます。以上のように、パーソナルモビリティである点、自分好みにカスタマイズしやすい点から、バイクは所有者のキャラクターになれることがメリットであると考えています。
ヤマハ発動機株式会社の選考体験記
- 2025卒 ヤマハ発動機株式会社 総合職 の選考体験記(2024/07/16公開)
- 2025卒 ヤマハ発動機株式会社 総合職 の選考体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 ヤマハ発動機株式会社 総合職 の選考体験記(2024/07/02公開)
- 2025卒 ヤマハ発動機株式会社 総合職 の選考体験記(2024/07/01公開)
- 2025卒 ヤマハ発動機株式会社 総合職 の選考体験記(2024/06/21公開)
- 2025卒 ヤマハ発動機株式会社 業務職 の選考体験記(2024/06/19公開)
- 2024卒 ヤマハ発動機株式会社 技術職 の選考体験記(2024/05/17公開)
- 2024卒 ヤマハ発動機株式会社 技術総合職 の選考体験記(2024/04/26公開)
- 2024卒 ヤマハ発動機株式会社 技術系総合職 の選考体験記(2023/10/27公開)
- 2024卒 ヤマハ発動機株式会社 総合職 の選考体験記(2023/08/07公開)
メーカー (自動車・輸送機)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ヤマハ発動機の 会社情報
会社名 | ヤマハ発動機株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヤマハハツドウキ |
設立日 | 1955年7月 |
資本金 | 857億9700万円 |
従業員数 | 54,551人 |
売上高 | 2兆4147億5900万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 日高祥博 |
本社所在地 | 〒438-0025 静岡県磐田市新貝2500番地 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 812万円 |
電話番号 | 0570-053800 |
URL | https://www.yamaha-motor.co.jp/ |
採用URL | https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/ |