- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学で生産スケジュールの最適化について研究をしていたので、生産関連の仕事に興味があった。その中でも周りの友人や家族が手にするものに関わりたいという気持ちがあったため、大手食品メーカーを多く受け、その中の1つに日清食品があった。続きを読む(全113文字)
【菓子業界の未来を創る】【22卒】不二家の冬インターン体験記(文系/<不二家1day仕事体験~業界研究・企画業務体験~>)No.18070(法政大学/女性)(2021/9/22公開)
株式会社不二家のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 不二家のレポート
公開日:2021年9月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年2月 上旬
- コース
-
- <不二家1day仕事体験~業界研究・企画業務体験~>
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 法政大学
- 参加先
-
- 久光製薬
- ユーシーシー上島珈琲
- ピップ
- サンスター
- ロート製薬
- ミルボン
- 不二家
- ディアーズ・ブレイン
- プリモ・ジャパン
- JTB
- 第一三共ヘルスケア
- ユニ・チャーム
- 湖池屋
- 伊藤園
- J-オイルミルズ
- アルビオン
- 日清オイリオグループ
- マックス
- 極洋
- 大王製紙
- ポーラ
- テイクアンドギヴ・ニーズ
- 三菱鉛筆
- エフ・ディ・シィ・プロダクツ
- パイロットコーポレーション
- 内定先
-
- ユーシーシー上島珈琲
- サンスター
- ミルボン
- エース
- ゼンショーホールディングス
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
お菓子が大好きなので、有名なお菓子メーカーのインターンシップに行きたいと考えたことが興味を持ったきっかけです。不二家は菓子事業と洋菓子事業に分かれており、他の菓子メーカーに比べて特殊なので具体的なことを知りたかったという側面もあります。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に情報サイトにおいてインターンシップ選考の内容や過去の通過者のESを確認しました。事前に通過ESを確認しておくことで、どのような学生が通過しているのか把握していました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
冬のインターンシップに参加したのですが、途中でオンライン配信に変更になった夏のセミナーにも参加しました。その参加によって冬インターン選考への優遇があり、録画面接選考が排除されました。録画面接選考を行っていたことから人柄なども重視されていると感じました。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年12月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
不二家1day仕事体験にご応募いただいた理由は何ですか。(200文字以内)
固定設問 自己PR400字 ガクチカ400字
ESの形式
MyCareerBox
ESの提出方法
マイナビのES提出サイトより提出
ESを書くときに注意したこと
自身がなぜ不二家のインターンシップに参加したいのかを簡潔に伝えられるように工夫しました。単語を変えたりして200字におさまるように書きました。
ES対策で行ったこと
ホームページで企業の情報とワンキャリアなどで過去に通過したESを確認しました。ESによってどのようなことを企業が重視しているのか考えながら書きました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年01月 上旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
玉手箱を過去に受けたことがあるので過去の振り返りをしました。
WEBテストの内容・科目
玉手箱:言語、非言語(図表読み取り)、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語:32問15分 非言語:40問35分
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- MARCH関関同立が7割、国公立1割、早慶1割、その他という割合。
- 参加学生の特徴
- 食品に興味を持っている学生が多かったが、新商品考案やマーケティングに慣れている学生は少なかった印象。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 1人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
不二家の強みを活かしたチョコレートの新商品考案
インターンの具体的な流れ・手順
自己紹介→菓子業界について→会社説明→企画職とは→グループディスカッション→発表→フィードバック→座談会
このインターンで学べた業務内容
商品企画における会社らしさを兼ねそろえた商品開発の大切さ
テーマ・課題
不二家の強みを活かしたチョコレートの新商品考案
1日目にやったこと
菓子業界について、不二家について詳しく聞いた後に不二家らしさを兼ねそろえた商品企画ワークを行いました。グループ内で個人で考えた後にそれぞれ発表して1つの案を詰めていくという流れでした。プレゼンの際の必要な項目が細かく定められていたので話し合いが進めやすかったです。事前に説明された不二家らしさを組み込むことの難しさを感じました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
商品企画部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークを終えた後のフィードバックと座談会で関わりがありました。前者においては、商品企画部の社員の方がいらっしゃって各グループの考えた新商品を評価していただきました。それぞれよかった点と改善点を複数上げてもらい細かくアドバイスしてもらえてよかったです。座談会では80分時間をとってもらいたくさんの質問に答えてもらえてよかったです。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
プレゼンにおいての必要項目が非常に多かったのでそれぞれをしっかり考えなければならないことが大変でした。ターゲットの年代だけはあみだくじで決められましたが、その他のことを約1時間でまとめることが時間的に難しかったです。また、商品のイメージ画像を手書きでもパワポでも何でもいいから作ってほしいと言われ、それも画像を組み合わせたりすることが大変でした。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークにて関わりがありました。プレゼン資料を作る際に手分けして協力して進められたました。協力していく姿勢を持っている学生は他者からの印象もいいと感じました。
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加したことで、それまでは営業職志望で営業職のことしか詳しく知りませんでしたが企画職について知ることが出来てよかったです。具体的な仕事の流れを実際に商品を例に挙げながら説明していただいたので、スケジュール感や決めなければならないことの多さが伝わってきました。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ参加前にホームページにて不二家の商品をしっかり確認しておけばよかったと思いました。新商品開発において現時点で似た商品があるとダメなのでチャックしておけばよかったです。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップにて企画職を体験したのですが、私自身は0からなにか生み出すことが苦手であることを再度実感したので働いている姿が想像できなかったです。また営業職の場合にも、洋菓子事業へ配属された場合には店舗配属となり接客業であるので自身には向いていないかなと感じました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの学生を見る限り、食品志望の方はとことん食品業界を調べていると感じたので他の業界もいろいろ見ていた自分では内定がでるかわからないなと思いました。食品業界は人気な企業なのでインターンシップに参加できただけでもいい経験が出来たと感じています。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由は、詳しくお話を聞いて自身には合わない企業だと感じたからです。前述したとおり、企画職は自身には向いていないと感じたこと、同様に営業職もこの企業の働き方は向いていないと感じたのが大きいです。しかし人事の方の対応などはとても丁寧で企業としての印象はとても良いです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者には早期選考の案内がありました。早期選考は3月から本格的に忙しくなる前に選考へと進むことができるので学生にとっていいなと思いました。また気になることがあればメールで回答しますと伝えられたのでそのような対応もありがたかったです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後には早期選考の案内がありました。メールにてインターンシップ参加の御礼メールなどがあり非常に良い印象を持っています。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前には食品・日用品・鉄道など幅広い業界を視野に入れていました。理由としては身近なモノに携わるような仕事をしたいと考えていたからです。しかし本選考が近づくにつれてもう少し業界を絞りたいという気持ちがありました。その中で今回のインターンシップに参加して自分に合っている業界や職種が明確になってきたのでよかったです。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加して、不二家は従来の製品に満足せずにリニューアルや新しい取り組みを続けている会社であることや、菓子業界のコロナ禍を経ての行く末などが想像できました。結果的に食品業界や菓子業界を受けることはやめましたが、このインターンシップに参加して合ってないかもと気が付くことができたのでよかったです。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社不二家のインターン体験記
- 2025卒 株式会社不二家 営業のインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2025卒 株式会社不二家 1day仕事体験のインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 株式会社不二家 技術職のインターン体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 株式会社不二家 "不二家仕事体験業界研究・理系業務体験"のインターン体験記(2024/06/27公開)
- 2025卒 株式会社不二家 理系職種セミナーのインターン体験記(2024/06/26公開)
- 2025卒 株式会社不二家 3days仕事体験のインターン体験記(2024/06/20公開)
- 2024卒 株式会社不二家 理系職種セミナーのインターン体験記(2023/12/14公開)
- 2024卒 株式会社不二家 夏季1dayのインターン体験記(2023/09/22公開)
- 2024卒 株式会社不二家 理系職種セミナーのインターン体験記(2023/09/04公開)
- 2024卒 株式会社不二家 商品企画セミナーのインターン体験記(2023/08/09公開)
メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 単に私自身がお菓子が好きだったからだ。また、食品企業の夏インターンは倍率が高く、自身のESやGD、面接における力を試したいという想いが強かった。インターンに参加すると特典で自宅にお菓子が送られてくるのも魅力的だった。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと食品に興味があり個人的にもお菓子作りや学校でパン作りの経験があった。山崎製パンは有名企業でありパンといえば山崎製パンを思い起こす人も多いだろう。自分の家で山崎製パンについて実技的に学べることに興味を感じたため。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 学部時代に所属していた体育会の経験や研究活動から食品業界に興味が湧き、また夏の時点での自分の選考通過率を確認するために応募した。そのため個社に絞ってインターンを選んでいたわけではない。また、ハッキリとは書かれていなかったが、早期選考がもらえるならお得だと思い応募した。続きを読む(全134文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 学部時代に所属していた体育会の経験や研究活動から食品業界に興味が湧き、また夏の時点での自分の選考通過率を確認するために応募した。そのため個社に絞ってインターンを選んでいたわけではない。また、ハッキリとは書かれていなかったが、早期選考がもらえるならお得だと思い応募した。続きを読む(全134文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学で生命科学の勉強をしていたので、それを社会に生かしたいと思い、食品業界を中心に見ていた。その中でも自分を含め人々になじみのある製品を手掛けているBtoCの企業に特に興味があった。冷凍食品という食品のカテゴリについて勉強したかったので応募した。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学で生物を専攻していたので、学んだことを活かして技術職に就きたいと思っていた。中でも、老若男女に必須で楽しさや美味しさまで提供できる食品企業を中心に企業を探しており、三大製パンメーカーとして興味をもったので応募した。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップに興味をもったきっかけは、食品業界を中心にみており企業のナビサイトに登録したところインターンシップに参加してみないかというメッセージがきたので、参加してみたという感じです。特に会社の情報も知らないまま参加しました?続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 株式会社アトリオン製菓のインターンに興味を持ったきっかけは、製菓業界での実務経験を積みたかったからです。お菓子の開発や製造に携わり、クリエイティブな仕事を体験できると思い参加を決めました。また、企業の規模や社風が自分に合い、成長できる環境だと感じたからです。続きを読む(全129文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカーの企業を受けていなかったので、メーカー雰囲気を知るために参加しました。また、老舗企業といわれる歴史が深い企業とベンチャーの違いなども肌で感じたいと思い志望をしていました。社員様と交流する時間が多いことも魅力に感じていました。続きを読む(全116文字)
不二家の 会社情報
会社名 | 株式会社不二家 |
---|---|
フリガナ | フジヤ |
設立日 | 1962年6月 |
資本金 | 182億8010万円 |
従業員数 | 2,464人 |
売上高 | 1055億3400万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 河村 宣行 |
本社所在地 | 〒112-0012 東京都文京区大塚2丁目15番6号 |
平均年齢 | 36.1歳 |
平均給与 | 538万円 |
電話番号 | 03-5978-8100 |
URL | https://www.fujiya-peko.co.jp/ |
不二家の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価