就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
第一三共株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

第一三共株式会社 報酬UP

【世界を救う薬剤開発】【21卒】第一三共のコーポレートスタッフの面接の質問がわかる本選考体験記 No.10277(慶應義塾大学/女性)(2020/7/27公開)

第一三共株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒第一三共株式会社のレポート

公開日:2020年7月27日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • コーポレートスタッフ

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

ESが通過したのちに企業によるWebセミナーが開催される。
そのため必要最低限の知識でESを書き、ES通過の後の面接のための企業研究を自分でやることはそこまで必要ないと感じた。
Webセミナーでは薬の作り方(形式?)、どんな種類の薬を作っているか、現在それらの薬がどの段階にいるか、世界的な立ち位置といった薬の情報から、コーポレートスタッフとしてどんな仕事内容があり、どんなスケジュールで動き、どんな基準で評価されるかといったことを細かく教えてもらえる。
薬の話は、面接でそこまで聞かれないので文系でも心配しなくてよい。
面接では製薬の知識や企業の知識より学チカを丁寧に聞かれた。実際にどの部門に行きたいか、などはそこまで聞かれなかったので具体化しなくてもよいと思う。

志望動機

私は世界中に癌の治療薬を届け、病気で家族を失い悲しむ人を減らしたい。私自身祖父を癌でなくし、現代医療でも太刀打ちできない病気に深く絶望した。現在癌は日本では死因の第一位、世界では2016年の時点で6位(気管、気管支、肺がん)と、非常に大きな位置にある。先進国だけでなくインドネシアやベトナムなどのアジアや南米の新興国でも、癌を含む非感染症疾患の割合が大幅に増加している。このような世界の情勢から癌治療の薬のニーズはますます高まると考える。貴社は今後、患者からのニーズの高い癌に注力することから、ENHERTUのようにより効果の高い治療薬の開発が期待できる。製薬会社の中でも多くの患者の命を救える可能性のある貴社を強く志望する。さらに、日本のみならず医療が未発達なアジアや南米といった新興国など、世界中の人のもとに薬を届ける仕組みづくりに寄与したいという思いからコーポレートスタッフ職を志望する。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機、学チカ3つ、趣味特技、サークル、アルバイト経験など

ES対策で行ったこと

具体的なデータを用いてなんでその企業を志望したか、その企業なら問題解決ができるとおもった背景がわかるように書くことを意識した。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

青いSPIの参考書を繰り返し説くことで苦手分野をなくした

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

1次面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
元研究職の人事 年次は不明
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

なぜこの業界→他の製薬ではなくなぜ第一三共の順番で話しました
特になぜ第一三共なのかに応えるべく差別化をきちんとしたつもりです。
長くしゃべってしまいそうだったのでナンバリングしました。その甲斐あってかわかりやすかったといっていただきました。

面接の雰囲気

非常に優しくかった。
言葉に詰まった際やうまくしゃべれなかった際も「○○ですか」と要約してくれた。学生の良さを引き出そうとしていることが伝わってきた

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ今の大学を志望し、今の専攻に進んだのか。 そのまま選考を活かした就職をせず当社を志望する理由は何か

私は心理学系の専攻なので、面接官の方はカウンセラーの道を想像されたのだと思う。
そもそもの原体験として、友人が精神疾患にかかったことから心理学を志望し、数ある大学の中でも、心理に強い大学を選んだ。
大学で学ぶうちに心理は万能薬にはなれないこと、また、精神に関わる症状しか対応できず、
かついわゆる内科や外科のように、根本的な解決ができない場合があることにもどかしさを感じたため、カウンセラーの道を選ばなかったと答えた。
そのうえで、貴社の持つ技術力の高さなら、カウンセラーになるよりも
①精神疾患と違いそもそも薬が有効なケースが多いこと②貴社の創薬力の高さから
病気に苦しむ患者様をより救えると考えた。と回答した。

なぜこの大学、この専攻は鉄板だが、なぜその専攻を活かした道を選ばなかったのかはあまり聞かれなかったので困った。
自分の専攻と第一三共が関係のありそうな人は、なぜその専攻を活かさなかったのか、または、その学んできた領域をどうやって生かしたいかの質問準備ができたらいいと思う。

学チカの経験をどうやって生かすか

私は学チカ(サークル)から得られたものとして他者の背景理解という様な事を推していた。
コーポレートスタッフとして働く中では様々な部署、国、価値観の人と関わる機会があるだろうが、他者理解(具体的には表出される行動や発言ではなく、それらに至った背景を知ることでその人の理解を深めるという話)をすることで多くの人思いや価値観、理想などを反映できるようにしたいというような話をした。実際にWebセミナーで伺った話が米国の会社との会議をまとめるという話だったので、そのような配属にされてもうまくやれるというイメージを持ってもらえるように話した。さらに実際に留学中に外国の異なる価値観を持つ人との会議をまとめたはなしをして具体性、再現性があることを示した。

2次面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

なるべく端的にかつ熱意を持って話すことを心がけた。
長くなってしまいそうなときは先に断ることで独りよがりにならないようにした。
どんなことをやり他たいかでは企業CSR活動にのっとって答えた

面接の雰囲気

一次面接よりも固い雰囲気だったが、言葉に詰まっても「大丈夫だよ」といって和ませてくれる雰囲気があった

2次面接で聞かれた質問と回答

どんなことをやりたいか

医療のインフラの提供と精神面のサポートの両方をやりたいです。
それは授業でその方が病気に向き合い前向きに生きるサポ―トの大切さを学んだからです。
まず医療の面に関しては将来的には各国の異なるニーズや文化背景を尊重しつつ、世界中の人のもとに薬を届ける仕組みづくりに寄与したいとおもっています。
その際、多くの人と関わる機会や国ごとに異なる医療の価値観に触れる機会が増えると思いますが、家電販売員で培った共感力や、留学で培った他者尊重の価値観を持って業務に取り組みたいです。
精神面に関しては御社が行っている家族の絆シアターなどの活動の輪を広げたいです。
このように人と人、企業や、国をつなぐことで新たな価値提供をしていきたいとおもってい

なぜMRではなくコーポレートスタッフか

世界中の医療のインフラに寄与したいからです。
MRですと自分の担当してる地域のお客様しかと担当できませんが、コーポレートスタッフであれば世界をフィールドにして医療という命という命を支えるインフラを作ることに貢献できると思ったからです。留学中に海外の友人も同様に親族を病気で亡くしたという話を聞き、世界中で医療ニーズが高まっていると感じます。しかし世界にはいまだ医療が未発達な国が多くあります。そのような国にアプローチできるのはアフォーダブルプライスで提供する御社のコーポレートスタッフでこそだと考えました。
絶対に来る質問だと思っていました。いかに納得してもらえるかがカギだと思い原体験を交えてお話ししました。

最終面接 落選

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

他業界や他社との差別化をしっかり行ったこと。自分のなりたい姿や実現したい夢をしっかり聞いてくれるのでそれに合わせた企業選びをしたということを伝えた。

面接の雰囲気

一次面接、二次面接よりも堅めの雰囲気で志望度が試されていると感じた。圧迫や嫌な雰囲気はなく話をちゃんと聞いてくれた。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜ他社ではなくうちなのか

私は医療のインフラに寄与したいといことが軸だったので、
・海外展開していない日本の調剤などははぶいたこと、
・AccessAcelerated(その国の経済状況に合わせた価格で医薬品を提供すること)に同意していない企業はインフラの整備に私は医療のインフラに寄与したいといことが軸だったので、
・海外展開していない日本の調剤などははぶいたこと、
・AccessAcelerated(その国の経済状況に合わせた価格で医薬品を提供すること)に同意していない企業はインフラの整備にならないからはぶいたこと
・NGOは創薬の機能がないことや国の検査基準がないことから適切な最先端の医療を届けることができないのではないかと考えはぶいたこと、
・それでも削れなかった企業との差別化に関しては①コーポレートスタッフとして入社がかなうことや②研修体制が充実していることがジェネラリストになりたいという私の理想像
と一致するという話をすることで御社がいいということがつたわるようにした。
ならないからはぶいたこと
・NGOは創薬の機能がないことや国の検査基準がないことから適切な最先端の医療を届けることができないのではないかと考えはぶいたこと、
・それでも削れなかった企業との差別化に関しては①コーポレートスタッフとして入社がかなうことや②研修体制が充実していることがジェネラリストになりたいという私の理想像
と一致するという話をすることで御社がいいということがつたわるようにした。

英語を使った経験やいまでも英語の勉強をしているか

短期で語学留学の経験があったのでそれをお話しした。
また英語の勉強をしているかに対しては一般的なTOEICの勉強のみならず留学当時出会った友人とチャットをしていたので生の英語にも触れている話をした。
これによりほかのひととの差別化や海外の人とも友好的な関係を築くことができる人間だということをアピールしたつもりである。コーポレートスタッフは応募資格に一定以上のTOEICの点数を取ってることがあるが、「今も英語の勉強をしているか」という質問から、点数という肩書はなく実際に英語を使った仕事ができる人を求めているのだということがよく分かった。ここで英語が嫌いという回答や勉強していないというとあまりよくない気がした。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

第一三共株式会社の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

第一三共の 会社情報

基本データ
会社名 第一三共株式会社
フリガナ ダイイチサンキョウ
設立日 2005年9月
資本金 500億円
従業員数 18,726人
売上高 1兆6016億8800万円
決算月 3月
代表者 奥澤宏幸
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目5番1号
電話番号 03-6225-1111
URL https://www.daiichisankyo.co.jp/
採用URL https://www.daiichisankyo.co.jp/recruit/graduate/
NOKIZAL ID: 1130392

第一三共の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。