- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと、友達が金属のリサイクル業界に興味があり、インターンに参加しないかと誘われた。所要時間も3時間であり、場所も東京ののため参加しやすく、自分の知らない業界についても学んでおこうと思いインターンに参加しました。続きを読む(全107文字)
【石油業界の挑戦】【21卒】コスモ石油の冬インターン体験記(理系/技術系コース)No.8785(神戸大学大学院/男性)(2020/2/14公開)
コスモ石油株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 コスモ石油のレポート
公開日:2020年2月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年12月
- コース
-
- 技術系コース
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
JXTGエネルギー、出光昭和シェルを第一志望群に設定しており、3番手のコスモ石油を知り、石油元売の大手インターンを制覇したいと思った。また、石油業界の基礎知識を強化し、万全の状態で本選考に挑みたいと思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
他社のインターンシップで受けた石油業界の説明をかみ砕いて理解し、自分の言葉に直してエントリーシートに書いた。
選考フロー
エントリーシート → 筆記試験
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年09月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2019年09月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
筆記試験の内容・科目
CUBIC(Webテスト) 数理、論理??数学の科目しかなかった気がする。
中学・高校教科書レベルの問題と暗号を解くみたいな問題。
筆記試験対策で行ったこと
特になし。
他の企業を受験する際に、SPIや玉手箱を解いて慣れていた。
そのため初見でも満点の出来だった。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 堺製油所
- 参加人数
- 10人
- 参加学生の大学
- 国立、関関同立、早慶理科大の理系院生。みんな真面目で社交的。
- 参加学生の特徴
- 温和でユーモアにあふれた学生だった。インターンシップにも熱心な人が多く、就職活動の話をがっつりやった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
技術系基幹職の仕事紹介/業務体感ワーク/製油所見学
1日目にやったこと
石油業界、コスモ石油の概要の説明、安全講習。(しつこいほどヨシ!と言う)
入社2年目の方、課長に業務説明をしていただく。課長に名刺を頂く。
製油所を見学する。
2日目にやったこと
生産管理部の方にレクチャーをしてもらう。そして、原料選択をテーマに予算の検討をする簡単なワークをやる。そして製油所の高さ30mの塔にのぼる。(高所恐怖症の人にも配慮はある)
3日目にやったこと
「コスモエネルギーホールディングスで成し遂げたいこと」というテーマのもと、プレゼン発表。午前はパワポ作成。午後に社員30名の前でプレゼン発表。人数が多かったり圧迫気味の質問を受けた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
製油所長/課長/人事をはじめ社員30名程度
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「No big words」聞こえのいい言葉を使わず、「具体的に」「どうして」の説明を分かりやすい形で行うこと。それが、新しい発見に繋がる。また、研究からは仕事上の課題の解き方を学ぶ事。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
最終日の発表においては、あらかじめネットから統計的な情報を集めた上で仮説を検証しながらプレゼンの作成に移った。「実現したいこと」とテーマが広いだけに定義づけや実現可能性、現在のコスモ石油の戦っているフィールドなどを吟味しきれずに、抽象的な発表内容になってしまった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
3daysの技術系インターンシップということもあって、石油の知識をこれでもかというほど教えてもらった。また、製油所を実際に見る事で、働いているイメージも想像することが出来た。また、安全講習の内容を復習するという意味で、製油所内でも指差し確認を欠かさないようにしていた。
参加前に準備しておくべきだったこと
エンジニアリング会社をもっと調べておけばよかったと思った。コスモの総合職との関係性が分かり、理解が深化できそうだから。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
より華やかで、上昇志向の高い他社の社員と比べてしまったから。みんなで高め合ったり、刺激し合う社風が自分に合っていると感じた。また、社員の方のタイムスケジュール能力が低く、自分の企業選びの軸である「理想像の社員の背中を見て上を目指せる会社」とはずれを感じたから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
倍率がまず高いこと。そして、正真正銘の第一志望が同業他社であるので、心から入社したいと思って面接に挑めないと今回のインターンシップを通して感じてしまった。しかし、筆記試験の結果で上位から採用する方式ならば、内定がもらえる自信はある。志望度と言語化能力次第である。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
人事や社員の方の妙なJXTGエネルギー、出光昭和シェルへのコンプレックスが鼻についた。石油業界志望だから受けてるだけで、第一志望がどこかを学生に迫るのはナンセンスだと思ってしまった。また、たまにコンプラ的にまずい発言だったり、無駄に間延びする質問対応の時間が気になった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
早期に面接に参加できる。倍率が150倍を超えるとネットで噂のこの会社。本選考シーズンが始まってからだと説明会やOBOG座談会の関係で急速に知名度が上がり、熾烈な争いになる。それを少人数制のインターンシップ(全体で50名弱?)に参加し、早期で参加することで実質の倍率は大きく下がると予想される。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
2月から1次選考に参加できる。早期に受けられるのは良いが、優遇は特にないと思った。名刺を頂いたので、相談する事は出来る。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
エネルギー・インフラ業界、メーカーを中心に受けていた。化学専攻なので、それに関連する事業を行っている企業に就職し、専攻の強みを生かしたいと考えていた。しかし、現時点ではもしかすると自分に合った未開の業界があるかもしれないので、サマー、オータムインターンは色々なところを受けていた。自己分析が必要だと薄々感じていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
元々志望業界なのでそこまで変わらなかった。しかし、石油業界の中でも元売り3社で大きな違いがあるのだと実感した。「女性進出への配慮」「上昇志向の有無」「時間管理の感度」「人的リソースの配置」「昇進のモデル」この5項目だけをとっても、3社で全然違うといった感想を持った。しかし、石油業界だけを取ってみると、働きやすい環境というところは共通だと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
コスモ石油株式会社のインターン体験記
- 2025卒 コスモ石油株式会社 事務系総合職のインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 コスモ石油株式会社 仕事体験ワークのインターン体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 コスモ石油株式会社 2-3days業務体験コースのインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2026卒 コスモ石油株式会社 経営体感ワークのインターン体験記(2024/10/07公開)
- 2025卒 コスモ石油株式会社 事務系2daysインターンのインターン体験記(2024/08/26公開)
- 2025卒 コスモ石油株式会社 事務系2daysインターンのインターン体験記(2024/07/12公開)
- 2025卒 コスモ石油株式会社 技術系のインターン体験記(2024/06/26公開)
- 2025卒 コスモ石油株式会社 石油開発系インターンシップのインターン体験記(2024/05/02公開)
- 2024卒 コスモ石油株式会社 事務系2daysインターンシップのインターン体験記(2023/10/12公開)
- 2024卒 コスモ石油株式会社 技術系業務体験インターンシップのインターン体験記(2023/05/29公開)
商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車に携わる仕事がしたいと考え、さまざまな自動車部品メーカーや自動車関連のメーカーを調べていた。その中で、いすゞ自動車の子会社であり、安定した経営基盤を持つこと、さらに東京勤務が確約されている点に魅力を感じた。加えて、取扱説明書の制作を通じて自動車業界に貢献でき...続きを読む(全166文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 本インターンシップに参加した当時は、特定の業界に絞らず、職種を重視して就職活動を進めていました。その考えを基に、株式会社マクニカのインターンシップへの参加を決めました。OpenESを活用することで、手軽に選考へ応募できる点も魅力的に感じました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 高給かつ安定性のある企業を中心に夏インターンシップに参加していた。そこで、商社業界の面白さを知り、鉄というなくてはならない商材を扱う専門商社に興味を持ったため。あとは選考難易度が高い企業というのもあった。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 近年の環境問題への取り組みや持続可能な開発への姿勢が強く印象に残りました。他の企業でも金属産業に関わるインターンがありますが、メタルワンのように社会的責任を果たしながら革新的なビジネスモデルを追求している企業は少なく、そういった企業文化に魅力を感じました。続きを読む(全128文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカーのインターンシップに参加したことがあまりなく、キヤノンの営業部隊であるが、キヤノンの技術力が高いと思っていたので、その商品を販売できることにやりがいや楽しさがあるのではないかと思ったから参加しました。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 繊維商社業界に興味があり、その中でも業界トップクラスの売り上げがある蝶理の営業について体感できるインターンシップであったことが一番の動機。どのようにニーズを把握し、新しいビジネスを立ち上げるのかについて詳しく知りたかったから。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. it業界に興味がありかつ、英語力を身につけたく外資系企業に興味があったため参加したいと思いました。また、営業職についても、お客のニーズの把握や、提案力には自信があったためグループワークや発表で自分の現在の立ち位置を知る意味でも参加したいと思いました。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三井物産プラスチックのインターンに興味を持ったきっかけは、商社は高収入で安定しており、キャリアの選択肢が広がると考えたからです。また、プラスチック業界は今後の環境対応や技術革新で成長の可能性が高いと感じ、大手の商社系企業で業界の実態を知りたかったため、参加を決めました。続きを読む(全135文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
・鉄鋼の専門商社に興味があったから
・豊通の子会社ということで、名古屋駅にオフィスがあるから(センチュリー豊田ビル)
・会社説明会で人事の方と1:1でお話しさせていただき、すごく良くしてもらったから
・インターンに参加することで、より会社の理解がしたかったから続きを読む(全133文字)
コスモ石油の 会社情報
会社名 | コスモ石油株式会社 |
---|---|
フリガナ | コスモセキユ |
設立日 | 1986年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,395人 |
売上高 | 2兆4870億7100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 鈴木康公 |
本社所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 732万円 |
電話番号 | 0570-783-280 |
URL | https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/company/group/cosmo-coc.html |
コスモ石油の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価