就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタ自動車株式会社のロゴ写真

トヨタ自動車株式会社 報酬UP

【未知なる産業の舞台裏】【21卒】トヨタ自動車の冬インターン体験記(理系/総合職)No.9693(神戸大学大学院/男性)(2020/6/26公開)

トヨタ自動車株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 トヨタ自動車のレポート

公開日:2020年6月26日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

他の川上産業のメーカーに興味があり完成品には全く興味がなかったが、自分の志望業界のインターンで必ずこの会社が登場しており日本の産業を知るのにクルマの知識なしではだめだと感じ、参加すると無事合格できた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ワンキャリアからの応募で完全抽選だったので学歴しか判断材料がないと思われる。関関同立、国公立などの学生がいた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年12月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪
参加人数
50人
参加学生の大学
関関同立、国公立など、西日本(特に近畿)の難関大学がほとんど。
参加学生の特徴
他のインターンよりコミュニケーション能力が高い人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

各事業に分かれて最大利益を出す施策を考案せよ

1日目にやったこと

トヨタの中の9部署に分かれ、配られた資料をもとに部署間でdiscussionを行う。最終的な施策の利益計算は人事チームで行われる。「いいクルマを作る」が体現できる施策ほど利益が上がるらしい。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事/人材業界の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

逆算思考が仕事においては大事だと教えてくださった。当たり前のことだが、10年後を考える時は5年後、3年後、1年後、今といういったように具体化させて動くべきと教えて頂いた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1チームの学生数と部門数がかなり多く、各部署ごとにやらなくてはいけないミッションが違う(予算をなるべく抑えろという部署と、なるべく費用を出してもらえという部署がある等)。この辺はメーカーのリアルな社内事情をうまく反映した仕組みでさすがだな、と思った。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

トヨタのような大企業は、一つの意思決定でも手順を間違えれば巨額の損益に繋がる、と肌感覚で味わえたこと。トヨタ以外の企業で働くとしても、この感覚は非常に大事で、施策を打ち出してから実行するまであらゆる可能性を考慮に入れながら動くべきだと考えた。

参加前に準備しておくべきだったこと

トヨタならびに自動車業界についてもっと勉強しておくべきであったと思う。同業他社のプレスリリースに目を通すべきだった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

「ルーティンワークがないのがトヨタの仕事。総合職は周りから与えられずとも、自分から何が必要かを考える必要がある、でなければトヨタに必要がない」と人事から言葉を頂いた。自分はルーティンワークこそ基礎作りに必要だと考えているので社風が合わないなと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

そもそも本選考で受ける気がなかったから。それに、もし選考をうけるとなっても。技術系だと同じ専攻で元トヨタ社員の教員のもと燃料電池の開発を行っている人にジョブマッチングで勝てるわけがないし、事務系だと長期留学組や旧帝大、体育会との争いになるため自分に勝算はなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

もともと本選考を受ける気がなかったものの、やはり社員の方の口調がきつめなため、あまりはっきりと物を言いすぎる人が苦手な自分はやっていけそうにないなと感じた。トヨタは自動車メーカーの域を超えようとしているため、事務系の商社志望の方は受けてみる価値は十分ある。(特に商社のモビリティ部門希望者)

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

早期からOB訪問に案内してくださるため、通常選考から参加する人よりは枠の面で有利かもしれない。しかし、トヨタは超大手なので、おそらくリクルーター面談の評価基準がしっかりしており、早期でもしっかり志望動機が言えなければ落とされると思う。(実際に本選考を受けていた人情報)

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

私は希望しなかったが、このワークショップに参加した後アンケートで「OB訪問を希望する」と答えた人にはOBがつき、面談をやってくださる模様。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

化学にまつわる業界且つ安定高給の会社を受けていた。実際の名前を出すと石油・電力・素材化学・分析計測機器などである。その時は自分のやってきたことと近い且つ会社があまり厳しくないという後ろ向きで会社を選んでいたことは否めないと感じた。しかし倍率は高く苦戦は必死と考えていたため他の業界も満遍なく受けていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンに参加したからといって、特に変わらない。しかし、今回のトヨタのインターンシップのように「○○な人間はトヨタにいらない」という声をきくこともあるので、入社候補として選ぶ企業は実際に社員とあって本音ベースで働き方について聞くべきだと思った。コロナで会社説明会がWEBになったが、社員と直接会ったことない企業にはエントリーしなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 トヨタ自動車のインターン体験記(No.9154) 2021卒 トヨタ自動車のインターン体験記(No.9813)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

トヨタ自動車株式会社のインターン体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る

マルヤス工業株式会社

事務系総合職
25卒 | 南山大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元に根付いて働きたいと思っており、自動車関連の企業に興味を持っていたのが1番の動機です。その中でもマルヤス工業のインターンは先着順にも関わらず2日間の開催だったので、企業について知ることができるチャンスだと思い、とにかく応募してみようと思いました。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

新明和工業株式会社

理系職種・技術系
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 他社就職活動サポートサービス内で、イベントの募集が告知されていたから。新明和工業株式会社は、東証プライム上場企業であり、大企業で働きたいと考えていたため参加を決めました。またものづくりに興味関心があったので、製造業で企業を探していた自分にも合っていると感じたためです。続きを読む(全134文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

スズキ株式会社

事務系1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車業界に興味をもっていたため。自動車業界や、自動車業界の中でも各社間の相違点をより深く理解するため。また、事務系職種が営業職以外にも幅広くあったため、それぞれの業務内容についても理解したいと思っていたため。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

三菱自動車工業株式会社

事務系1day「期待を超える商品を企画せよ」
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々自動車業界に興味を持っていたため、実際にどのような業務を事務系で行うのか体験したかった。就職活動を始めたばかりで業界研究もしたいと考えており、応募した。自動車業界と言っても特に完成車メーカーに興味を持っていたため受けた。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社アドヴィックス

1day製品開発体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車業界に興味があり、完成車メーカーとサプライヤーの違いを把握したかったから。特にブレーキをメインで取り扱っている企業で、安全性に留意した開発が行われていると考えて、本インターンシップに興味を持った。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

本田技研工業株式会社

冬季技術系5daysインターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究室の先輩がホンダに内定しており、その先輩からインターンが楽しかったという話を聞いていたこと、脱炭素化に貢献しようと考える中でインフラだけでなくメーカーも見ておく必要があるなと感じたことの2点の理由から応募した。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

豊田鉄工株式会社

1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まず、自分が興味のある自動車業界であることが大きなきっかけです。また、開催形式が対面であるため会社の雰囲気なども体感できることや、選考がなく参加しやすいこと、交通費が支給されることを基準に参加しました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

株式会社アイシン

【技術系対象】業務体感インターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車業界の企業に元々興味があった。研究室OBの訪問でインターンの内容、関連するテーマについての説明をしてもらい、このインターンに興味を持った。自身の研究内容と実インターンでの実習内容がマッチしていたため参加した。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

日産自動車株式会社

グローバルリーダー養成塾
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車ビジネスに興味があったので、事務系の仕事について学びたくて応募しました/英語が社内公用語ということで、自分の専門である英語が活かせると思ったから/早期選考があり、内定をもらうにあたり有利だと思ったから続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

コベルコ建機株式会社

1DAY職場体験(実地型/技術系)
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと自動車業界に興味があり、モノづくりに関わる仕事を考えていましたが、建機もまた面白そうな分野だと感じ、視野を広げる意味でも参加を決めました。特に、町中で実際に目にすることができる製品を作る仕事に魅力を感じていたので、「自分が関わったものが社会で活躍する姿を見...続きを読む(全154文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

トヨタ自動車の 会社情報

基本データ
会社名 トヨタ自動車株式会社
フリガナ トヨタジドウシャ
設立日 1949年5月
資本金 6354億200万円
従業員数 384,158人
売上高 45兆953億2500万円
決算月 3月
代表者 佐藤 恒治
本社所在地 〒471-0826 愛知県豊田市トヨタ町1番地
平均年齢 40.6歳
平均給与 899万円
電話番号 0565-28-2121
URL https://global.toyota/jp/
採用URL https://www.toyota-recruit.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130220

トヨタ自動車の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。