就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社 報酬UP

【真の顧客志向を体現】【17卒】ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズの面接の質問がわかる本選考体験記 No.1707(大阪大学/)(2017/6/13公開)

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 大阪大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • アクセンチュア

選考フロー

説明選考会(3月) → ジョブ(3月) → 1次面接(3月) → 最終面接(3月)

企業研究

絶対にやった方がいいことは、ケンブリッジさんが大切にしていること(キレイゴトの追及など)を理解することです。そして、それに共感できるか自己分析と同時に考えることをおすすめします。社員さん同士や顧客との良好な関係をを成り立たせているのははっきりとした理念や社員さんの人間性だと感じました。それを理解し、入社したときにすんなり会社の考え方になじめるか分析したほうがいいと思います。例えば、人を蹴落としてでも出世したい人などは別の会社を目指した方が良いと思います。

志望動機

私が御社を志望した理由は、キレイゴトの追及や「顧客にとって本当に正しいことをする」といった御社の理念と社風に強い魅力を感じたからです。就職活動では給料や会社の規模よりも社会貢献度や社風を重視しています。私が志望しているコンサルティング業界の中で、御社の理念が最も顧客のことを考えていると思い、志望いたしました。また、上流から下流の工程まで一気通貫で行うところや、様々な業界のプロジェクトに入れることにも魅力を感じています。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
コンサルタント
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ケースの問題は、自分なりに筋道を立てて話せたのですが、出した答えが間違っていたようでした。面接官が矛盾点を指摘してくださり、それで自分の回答の問題点に気づきました。しかし面接官は就活生と対話して一緒に答えを考えてくださるような姿勢をとってくださりました。「答えが間違っていたから通過できないかも」と落ち込みながら議論しているような状況でしたが、最後まで諦めない姿勢だけはアピールしようと、必死に頭を動かして積極的に質問するなど議論に食いつきました。その姿勢が評価されたのだと思います。

面接の雰囲気

ケース問題が与えられ、考える時間とプレゼンテーションの時間を設定されました。ある会社の経営に関するお題だったと記憶しています。

1次面接で聞かれた質問と回答

数あるコンサルティングファームの中からなぜうちの選考に参加したのですか。

ケンブリッジさんの理念(キレイゴトの追及や顧客にとって本当に正しいことをする)に共感したことを強調しました。コンサルの中では小さいほうなので、就職活動での軸が会社の規模ではないことも伝えました。なんといっても理念や社風が一番の特徴だと思っていたので、そこに共感していることをアピールしました。また自分の性格や経験を交えて、入社したとき会社になじめそうだと思っていただけるよう努力しました。「合わない人が間違って入社しないようにする」という姿勢だと思うので、これらの点は重要だと思います。

学生時代に頑張ったことはなんですか。

関わっていた大学の事業のことを話しました。少人数で運営していて苦労したことや「なんでもやる」「誰もやっていないことに気づいたら自分がやる」という姿勢で運営したこと、あるときある仕事の責任者に突然仕事を振られて大変だったことなどを話しました。誠実さや土壇場での集中力が伝わるように話したつもりです。あとは、一緒に仕事をするひとを手伝う姿勢や教えあう姿勢も話しました。周りを蹴落として成功を手にするタイプの就活生よりも、周りと良い関係を築きながら一緒に結果を出すタイプの方が良いと思います。

最終面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
社長
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

社会貢献の話を掘り下げられたので、「社会に関わる動機の根っこの部分」から人間性などを見ようとしているのかなと思いました。仕事に関することよりも学生の私が今考えていること感じていることの話に発展したように思います。普段から考えていることや社会への思いを率直に話せたことが評価されたのかなと感じています。

面接の雰囲気

とても優しくこちらの話をきいてくださいました。こちらばかり話している様で大丈夫かなと不安になるほどでした。

最終面接で聞かれた質問と回答

他のコンサルティングファームではなくなぜうちなのですか。

「私は、御社の理念に大変共感しています。コンサルティングファームは多くありますが、『本当に顧客にとって正しいことをする』ことは経営の問題上難しく、実践できない場面が多いと思います。そんな中御社は高いプロジェクト成功率やプロジェクトが終わっても長く続く顧客との関係など、実現が難しいことを成し遂げており、大変魅力を感じています。」と答えました。理念や社風に大変共感していることをとにかくアピールすることを注意しました。

なぜNGOのような所にはいですかないのですか。

「私にとって社会に貢献することは大事なことです。なので将来的にそのような道に進むことはありえるかもしれません。しかし、大学を出た後まずは民間企業に就職したいと考えています。民間企業はこれまでもこれからも世界を変えるほどの影響を持ってきいると考えており、自分もその影響の一部になりたいからです。また、ダイナミックな市場や競争に身を置いて自分を成長させたいからです。」と答えました。自分の思いを素直に、しかし伝わりやすいように論理的に話せるよう注意しました。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思いますか?

前提として自分の人格や価値観とケンブリッジさんの理念が同じ方向を向いているか確認することは絶対に必要だと思います。テクニカルなところでいうと、ジョブや面接でのケース問題は練習しておくと本番で焦らずに実力が発揮できるかなと思います。解答の質も評価されるでしょうが、何よりも最後まであきらめないこと、議論が好きなことなどが大切だと感じます。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

ジョブやケース面接でのアウトプットはもちろん評価されると思いますが、理念への共感や人間性も重視されると感じます。極端な話、どんなに優秀でも他人を蹴落とすタイプだと他社の方が活躍できると判断されて落とされることもあるかと思います。素直であったり、「顧客に対し正しいことをする」ことに共感している人が通りやすいと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

説明選考会での筆記試験は自信がなかったのですが通ったので、難易度はそこまで高くないかと思います。社員さんは本当に良い方ばかりで、グループ面談(選考ではない)でも評価を気にせずに、率直な質問をしてもよいみたいました。ケースの課題は学生にはなじみの少ないIT関連の用語なども出てきますが、そこで縮こまってしまわずに質問したり考える姿勢こそが大事だと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズの 会社情報

基本データ
会社名 ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社
フリガナ ケンブリッジテクノロジーパートナーズ
設立日 1997年7月
資本金 1000万円
従業員数 100人
決算月 3月
代表者 鈴木努
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目14番32号
平均年齢 36.0歳
電話番号 03-5546-5200
URL https://www.ctp.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569625

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。