就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産ビルマネジメント株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井不動産ビルマネジメント株式会社 報酬UP

【リアルな経験が魅力】【22卒】三井不動産ビルマネジメントの総合職の最終面接詳細 体験記No.15493(立教大学/女性)(2021/7/3公開)

2022卒の立教大学の先輩が三井不動産ビルマネジメント総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒三井不動産ビルマネジメント株式会社のレポート

公開日:2021年7月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 立教大学
インターン
  • 東急モールズデベロップメント
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接のみ対面でした。

最終面接 落選

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
社長・人事部長・不明
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

待合室で待機してから面接室へと移動です。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接ということもあり、緊迫した雰囲気の中進みました。なるべく簡潔に伝えることを意識しました。真ん中の席に社長が座っていらして、終始履歴書やESなどの書類を見ながら聞いていました。重要なのは何故オフィスビルがいいのか?という点だと感じます。自分の経験から紐解くとよりリアルに伝えられると思います。

面接の雰囲気

30分という限られた時間の中で準備されていた質問をされたのではないのかという印象でした。効率的に質問をされ、その中で気になった部分を深掘りされたというイメージです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

社会人になるにあたって現在認識されているご自身の課題点や直したいところは?

私が現在感じている自身の課題感といたしましては、スピード感や決断力に欠けてしまうところです。相手の気持ちや状況を考えすぎてしまう部分があります。だからこそ、判断力のスピードが遅くなってしまうことがあります。アルバイト先で、クレーム対応をした際に、お客様にとってより良い最善策を提案することを優先して考えすぎてしまい、対応が遅くなりより反感を買ってしまったという経験がありました。社会人になったら限られた時間の中でベストな方法を導きながら解決しなくてならないことが想像している多いと感じます。だからこそ、情報量を増やし整理する力を日頃から養うことを心がけ過ごしています。例えば、ショッピングの際に、買う服を迷った時に自分が何を目的に訪れたのか、家にはどんな服があったのか など簡単なことではありますがその小さな積み重ねを精進しております。

周囲の人からはどんな人ってよく言われることが多いですか?

いい意味で、「愛嬌ある人たらしだよね!」と言われることがあります。私は、転校経験で自己開示の大切さを幼いながらに学びました。相手の性格や特徴を捉えたコミュニケーションを図ることで、会話が弾みたくさんの友達ができた経験があります。また、学生時代に、オーストラリアでホームステイを経験したことから、国の垣根を超えて多様な価値観や考えを受け入れる姿勢が身についたことから、相手の懐に入ることが自身の中で自然と得意になっていたんだと思います。そうゆう親しみやすい部分であったり、誰からも話けられやすい存在であることが周囲の人たちに「愛嬌ある人たらし」というイメージで伝わっているのではないのかと感じていますね。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井不動産ビルマネジメント株式会社の他の最終面接詳細を見る

サービス (不動産)の他の最終面接詳細を見る

三井不動産ビルマネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産ビルマネジメント株式会社
フリガナ ミツイフドウサンビルマネジメント
設立日 1982年8月
資本金 4億9000万円
従業員数 1,882人
※2020年度
売上高 273億3631万円
※2020年度
決算月 3月
代表者 高橋 寛
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号
平均年齢 38.1歳
電話番号 03-6214-1400
URL https://www.mfbm.co.jp/

三井不動産ビルマネジメントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。