就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日揮ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日揮ホールディングス株式会社 報酬UP

日揮ホールディングスの企業研究一覧(全39件)

日揮ホールディングス株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

日揮ホールディングスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
39件中39件表示 (全39体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
 企業の採用ページ、事業紹介パンフレットなどを通して、業界、事業、部署、プロジェクトについての基礎知識を深めるようにしていました。加えて、日揮の関連するニュースについては、くまなくチェックし、最新の企業の動向をつかんでおくと、面接などで役に立つと感じた。  また、文系向けの単独開催の採用イベント(オンライン開催)にはすべて出席しました。イベントの中では、様々な部署の社員の方々から仕事内容やエピソードについてお話を聞くことができたため、将来の目標や、やりたい仕事を考える上で、イメージが広がる機会となりました。  特に、将来のキャリアプランについては、選考全体を通じて大変重要なアピールポイントとなると感じたため、上記の研究を行った上で、熟考する必要があると感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

企業研究

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
プラントエンジニアリング業界は非常にニッチな業界であるため,深い業界研究と,なぜこの業界で働きたいかの自己理解が重要である.特に他の業界でもできることを述べることはNGであり,この業界でしか成し遂げられないことを熱く語ることが内定への鍵となる.また,日揮は業界トップの企業であることから,非常に倍率も高いことから,日揮で何をしたいのか,なぜそれをしたいのかという深いところまでを熟考し,志望理由を語らなければならないので,深い自己分析と企業研究が重要になる.特に,就活の軸と志望理由がリンクしており論理的に語れることが望ましい.さらに,新卒採用はポテンシャル採用であるから,10年後どのような存在になっていたいか,どういう社会貢献ができる人材になっていたいか,というキャリアプランを語れることも必須である. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月15日

企業研究

国内建築
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
プラントエンジニアリング業界というニッチな業界を志望している以上、業界研究は徹底的に行った。この業界を志望する理由、日揮を志望する理由はもちろんだが、専業3社の違いや日鉄エンジ、JFEエンジあたりとの違いと、その中での日揮の良さをきちんと整理した。方法としては、HPを読み込むほか、インターンや社員座談会を利用して多くの社員の方に違いを質問した。入社後の希望職種や部署も複雑な名称が多く、事前にしっかり理解しておいた。その他、自己分析ももちろん徹底的に行い、自分の過去の経験や性格から日揮での〇〇の部署で〇〇の仕事をしたいと言えるようにした。日揮は、OB訪問等をあまり行っていない会社であるため、自分で情報を得て整理する能力が必要不可欠である。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月27日

企業研究

エンジニア
22卒 | 北海道大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
事業内容をまず理解し、専業の他社との違いを話せるようにしておく。LNGはもちろんだが、新事業についても理解しておく必要がある。また、仕事内容はどのようなものなのか、また、入社後にやってみたい仕事やキャリアパスなども話せるように調べておくとなおよい。それから実際にどのような勤務地で働くかを知っておくとよい。日揮グローバルではどうしても気候が厳しく文化が異なる海外の地で働くことが多く、また勤務地も僻地であることが多い。そのことに対する耐性や体力があるかどうかなどは面接で何度も聞かれたので、これらの質問に対して根拠を持って切り返しができるようにしておくとなおよいと思う。また、テロなど情勢不安もあることを知っておくべきだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月8日

企業研究

技術系
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業のHPやYoutube上に上がっている企業説明会の動画を見て、事業内容や業界での位置付け、職種、働き方、今後注力する事業などを把握した。また、幅広い事業領域のなかで自分がどの事業にどの職種で携わりたいのか、その際に自分の専攻をどのように生かすことができるかを言語化した。技術職の中でも様々な職種があり、正直HPなどを見るだけでは理解が困難なため、その点に関しては前年度に内定した先輩や、選考の中での逆質問で解消したことで、疑問を解消することができたと思う。プラントエンジニアリング業界はこの企業しか受けていなかったため競合他社について知識不足であったが、選考中に競合他社の話をされる場面もあったため、勉強して行った方が良いと感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月5日

企業研究

エンジニア
21卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
国内では製薬プラントや発電所など幅広く手掛けていることやグローバル部門ではLNGが主力であることなど、事業的な強みはインターンだけでなく説明会やマイページから情報を得られるので心配しなくて大丈夫ですが、仕事内容が多岐に渡り全体像を把握しにくいため早めに行っておくことを勧めします。一方、私が最も労力をかけたのは「人財研究」です。実際、選考過程において「インターンでお会いしたプロジェクトマネージャーの方のキャリアに憧れた」と言ったら役員面接でも反応が良かったです。対面でお話できる機会があるときにはその社員のキャリアやビジョンについて聞くと参考になると思います。また、同業他社との比較に関して私はJFEエンジニアリング一社しか話題に出さず、理由も「日揮の社員ほうが熱量を多く感じた」と簡単に説明しました。他社よりも業績が良いとか、プラント建設の技術が優れているとアピールするよりも、「他も一応見たがやはり絶対的に日揮の社風や人柄に惹かれた」と言ったほうが印象良さそうに感じました。人財部長が「日揮は人財を育てる会社であるから、社員と多くの交流をしてください」とインターンで言っていたので人財研究は必須であると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

企業研究

エンジニア
21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
基本的になぜプラントエンジニアリング業界なのか、またその中でもなぜ日揮なのかを問われることが多いと感じた。プラントエンジニアリング業界というニッチな産業をなぜ志望するのかという志望度を試されるような質問が多かった。プラントエンジ大手3社の違いを説明会等で把握するのはもちろん必要である。だが、それ以上に、商社や石油メーカーなどインフラ、エネルギーに携わる他業界との比較をすることで、なぜその中でもプラントエンジニアリング業界を志望するのかという理由の後押しをする必要があると感じた。また、学生時代に頑張ったことなど普遍的な質問も多くされるが、その一つ一つをかなり深堀する傾向にある。エピソードの数で勝負するよりも、一つのエピソードについてなぜ自分がその行動をとったのか、その中で自分の満足度は何によって得られるのかなど根本的な部分を自己分析し、それをスムーズに伝えられると面接官のリアクションはいい。また、長期的視野を所持していることをアピールする必要があると感じた。自分が希望する職種に新卒で入れなかった場合など不測の事態に陥った時に自分はどのようにふるまえるか説明できると好印象である。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

企業研究

技術職
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
プラント専業三社の違いは説明できるようにする。特にこのことに関して聞かれることはなかったが志望するうえで知ってて当然のスタンスでいるべきです。技術職の中でも多くの部署があり、自身の専攻に関係する部署については知っておくとよい。また、その部署が事業においてどういった立場になるのかも志望理由を聞かれた際に重要です。夏から冬にかけて、インターンシップや説明会やイベントが、学生に会社や仕事のことをしっかりと理解してもらうために開催されるのでいずれかには参加していろいろな話を聞くとよい。OB訪問に関しても、会社から持ち掛けてもらえる場合もあるが自ら早めにコンタクトを取って多くの社員の方から話を伺うと良いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

企業研究

技術職
21卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずプラントエンジニアリング業界全般について調べ、どのようなモノを作るためにどのようなことを行うのかということを理解しました。その後、この業界トップの日揮について詳しく調べ、基本的な情報だけでなく事業分野の割合や売り上げなど数値的なところも把握し特徴を捉えました。日揮のことを理解したうえで、他社との比較も行いました。特に、プラント専業三社との展開している事業分野や事業規模,利益を比較し日揮の強みを理解しました。また、似たような業界である、ゼネコンや総合商社との違いについても自分なりに整理して話せるようにしました。その上で、日揮の強みや他社との違いの部分と自分が入社後に何をしたいかを照らし合わせ、志望動機を明確にし、JGCフェアの資料を利用して入りたい部署や職種を決め、キャリアプランまで話せるようにしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

企業研究

総合技術職
21卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
プラントエンジニアという業界がどのような仕事を行っていてどのような人が適しているかを自分の目で確かめる意味でもインターンシップへの参加が有効だと思います。プラントエンジ専業3社であれば、行っている仕事の内容は似た物なので参考にはなるかと思います。各社、雰囲気、強みとしている事業が異なるので、自分のやりたいことや興味と照らし合わせて他社との差別化をすると良いと思います。会社の中でも様々な職種があるため、自分の専攻、興味、適性に沿って具体的にその職についてなにを将来やりたいのかを明確にすることができていると、スムーズに行けるかと思います。また、仕事の特性上集団でのエピソードや立ち振る舞いを重要視していると感じたので、そこの自己分析も念入りに行うと良いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

企業研究

技術職
21卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
プラントエンジニアリング業界と呼ばれる、今やエネルギーシフトが起こっている最中の企業だったので特にこれからどのような考えが必要なのか、例えばSDGsに関連すること、COP25の内容なども見ながら企業研究を行った。現状の状態のみならず、この先それぞれの企業がどのような環境還元をしていくと宣言しているのか、ということを注視した。また、ものづくりがメインの企業であり、どのような観点が自分の今まで持ち合わせてきた能力とマッチするのか、今後どのような化学反応が起きそうか、などはHPにのっているありきたりな文章だけに惑わされず、実際にOB訪問等を通して肌で感じることが必要だと思う。ニッチな市場である分自分の目指すルートを特に考えながら企業研究を行った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月26日

企業研究

技術職
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究では、まずプラントエンジニアリング業界全体の仕事内容・ビジネスモデルを説明会やHPを見て、理解した。そして、日揮の事業領域や他社(特に千代田・東洋)との違いや、強み、今後の展望を説明会や中期経営計画やITグランドプランを見て整理し、志望動機を固めた。また、日揮では様々な職種に分かれていることから、自分の希望する職種の仕事内容や他の職種との違い、なぜその職種か、自分の強みの何が活かせるか、成し遂げたいことを明確にする必要があり、会社説明会や日揮JMで同じ職種のブースに複数回行き、質問などを繰り返して理解を深めた。実際、面接でも、職種について上記の質問があり、ミスマッチを防いでいるように思えた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

企業研究

技術職
20卒 | 北九州市立大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究はプラントエンジにリング業界の特徴であったり、御三家の違いは明確にした。また、プラントエンジニアリング業界だけでなく、日揮が行っている事業(エネルギー、燃料関係)と近い業界についてもHPや有価証券報告書、CSR報告書などみて違いを明確にすることで日揮にしかない強みを見つけるようにしていた。プラントをつくりたい、ものづくりをしたいなど、漠然とした理由ではかなり面接時に深堀されるため具体的に入社してやりたいことを準備しておく必要があった。二次以降の面接では具体的にやりたいことについての理由やきっかけをかなり深堀されてなかなか納得してもらえなかったので日揮でしかできないやりたいことを準備しておく必要がある。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月11日

企業研究

技術職
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
プラントエンジの競合他社との違い、事業拡大の方向性について説明できるようにしておくことを心がけました。また、商社のエネルギー部門ではなくプラントエンジニアリング業界を志望する理由を簡潔に答えられるよう、両社の違いについてもリサーチしました。情報収集源としては、インターンシップへの参加、説明会や座談会への参加が中心です。具体的な働き方や部署ごとの業務の違い、面接の注意点などはOB訪問を数回行い社員の方に直接伺いました。ネットで調べた組織図を頭に叩き込んで、どのグループに紐づいたどの部署の話をしているのかきちんと把握できることが大切だと思います。また、競合他社のOB訪問も行い、他社からみたときの日揮の長所と短所も参考にしていました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

企業研究

技術職
19卒 | 東北大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
面接では志望動機以外にも他社との違いについても聞かれると伺ったので、エンジニアリング業界に関する業界研究および、他社(他の専業エンジニアリング会社)との違いを明確にすることを心掛けた。自分の所属する研究室の先輩に来年この会社に入社予定の方がいたので、その方にエンジニアリング業界のことから他社との違いなど事細かに教えていただいた。さらに、会社のホームページにある中期経営計画にも目を通し、今までの会社の成り立ちだけでなく、今後の方針についても詳細に調査した。また、秋・冬に開催される短期インターンに参加することで、さらに会社に関する理解を深めることができた。どうしても志望が高いとその企業の知識ばかりに偏るので、他社に関する情報も同じくらい必死に収集するべき。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月11日

企業研究

事務系
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大学の先輩にOG訪問をし、携わってるプロジェクトや現場駐在などについて詳しく教えてもらった。その中で、どのような思いを持ちながら日揮で働いているのか、総合商社や海外の会社とのかかわり方を具体的に教えてもらった。 企業研究は、パンフレットを使って行った。第一志望だったので、色んな資料を使って企業研究を行おうと思ったが、面接の場で言いたいことがありすぎて、伝わりにくいかもしれないと思った。そのため、最終的にはパンフレットだけで企業について調べていた。 その他は、UNISYLEという就職活動サイトを通じてプラントエンジニア業界の競合他社についても調べていた。また、それが面接でも役立つことがあり、有益だった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

企業研究

総合職
18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
プラントエンジニアリング業界という一般に馴染みがない業界のビジネスの仕組みや売上の割合といった基本的な会社の情報を知ったうえで,提出する文章や面接で話す内容を考えなければいけないと感じる.また,ライバル社やエネルギー関連のプラント以外に強みを持つ企業についても同様に調査し,なぜこの会社に入社したいのかを具体的に示す必要があると思う.この業界でビジネスをする企業のインターンシップに参加し,プラントエンジニアリング業界とはどのような仕事をしているのか実際に体験していると、なお説得力がある文章となり良いだろう.私はOB訪問こそしなかったがインターンシップに参加し,本選考以前に人事の方と顔見知りになっていた. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

企業研究

エンジニア
18卒 | 北海道大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究では、プラント業界に対する理解と、その中でなぜ日揮に魅力を感じるのかを、説明できるようにすることが重要だと思います。プラント業界について説明する際には、多くの志望者が併願する重工、商社、石油開発会社などの業界との差別化が図れているとよいと思います。またプラント業界の中で、業界1位の企業ではありますが、それ以外の様々な視点から日揮の特徴について説明できるように準備をするといいと思います。私は中期経営計画を中心に、実績、自己資本比率、強みとする分野、中長期の方向性、求める人物像などについて企業研究した後、競合他社に比べてどのような点で将来性があるか、魅力的かを説明できるようにしました。プラント業界は多くの人にとってあまりなじみがないため、企業研究をしっかりできていると、志望度の高さに説得力が増すと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月7日

企業研究

総合職電気系
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
プラント専業三社の得意としているプラント、それぞれの会社の違いについて調べました。また、一緒に仕事をする可能性のあるINPEXや、石油の元売り会社等、業界の上流から下流まで一貫してどのような会社がどのように関わり、日揮はどこに位置するのかということについて、自分なりに考えて業界を理解することに努めた。また、OBが研究室に居たため、仕事内容や待遇など、就活イベントでは聞きにくいようなことも聞いて、自分の不安を解消した。興味が有ることを示しておくと、話が行ったようで、面接の時も~~から話は聞いているけど~~という話題になった。研究室のOBが居るのであれば、興味あることはアピールしておくと良いと思う。また、JGCセミナーは、色々な話が聞けるため、行っておくと良いと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

企業研究

技術職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   4次選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
基本的にはジョブマッチング採用ですので,仕事に対して深い理解をしていることが求められると思います。そのため,自社イベントに多く参加したり,OB訪問やインターンに参加することこの理解不足をカバーすることが必要であると思います。また,多くの他社エンジニアリング会社との違いを明確にしておく必要があります。なぜなら,企業ごとに強みのある分野が全く異なり,事業も大きく異なってくるからです。例えば,千代田化工建設の事業の違いは?JFEエンジニアリングの事業との違いは?その他、他社も同様です。まずは,事前に各企業ごとの情報を集め,箇条書きにするなどして,頭の中で整理する必要があります。そして,社員に納得をしてもらえる説明をすることが大事です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

企業研究

17卒 | 神戸大学大学院   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
プラント会社御三家の特徴をそれぞれ自分なりにで大丈夫なのでまとめておくことは必須。特に千代田化工建設と日揮はプラントエンジアリング業界で1,2位を争うライバル会社。面接ではなぜ千代田化工建設ではなく、日揮なのか聞かれることも多々あると考えておいて良い。あと大事なのは何かに打ち込むこと。就活時期から新たに始めることは難しいので、これまで何かに打ち込んできていないか考えをまとめる。小さなことでもなんでも大丈夫なので、自分なりに何かに没頭したこと、またなぜ没頭したのか整理しておくと良い。今年の内定者もルービックキューブ世界チャンピオンやガンバユースなど、何かに本当に打ち込んできた学生が多かった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 電気通信大学大学院   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、プラントエンジニアリング業界ではどのような仕事ができるのかを理解することが必須である。さらにプラントエンジニアリング業界を志望する学生は専業3社(日揮、千代田化工建設、東洋エンジニアリング)を併願する人が多いので、専業3社の違いをしっかりと自分の志望動機と関連付けて説明できることが重要だと思う。プラントエンジニアリング協会(ENAA)が主催する就活性向けのセミナーに参加すると、実際のプラントを見学することができることもあり、プラントエンジニアリングに対する理解が深まるのでお勧めである。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 東北大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
専業プラントエンジニアリング三社を区別して方がいいと思います。千代田化工建設はLNGが強み、東洋エンジニアリングは肥料と化学品、そして日揮は石油ですので、そして新聞や記事から業界の地図を見て方がいいと思います。面接官がそれを最も大事にしていることです。またエンジニアリング業界は海外で、特に途上国でプロジェクトを行いますので、日揮が現在どこでどのようなプロジェクトを推進していることを分かってほしいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
39件中39件表示 (全39体験記)
本選考TOPに戻る

日揮ホールディングスの ステップから本選考体験記を探す

日揮ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 日揮ホールディングス株式会社
フリガナ ニッキホールディングス
設立日 1928年10月
資本金 235億1118万9612円
従業員数 7,610人
※連結 ※2,280名[単体] 2018年3月
売上高 7229億円
※連結 ※3,994億円[単体] 2018年3月期
決算月 3月
代表者 代表取締役会長 佐藤 雅之   代表取締役社長 石塚 忠
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番1号
平均年齢 43.0歳
平均給与 844万円
電話番号 045-682-1111
URL https://www.jgc.com/jp/
採用URL https://www.jgc.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130572

日揮ホールディングスの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。