- Q. 志望動機
- A.
株式会社ニコンの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒株式会社ニコンのレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
企業研究
私は残念ながらインターンシップに応募しましたが、落選してしまいました。選考で出会った就活生にインターンシップについて聞いたら、企業研究が非常に進むので出席すべきといった感想を聞けました。また、合同説明会がいくつか出展されていましたが、本社の説明会にも主席しておくことをお勧めします。本社での説明会のほうがじっくりニコンについて知ることができます。また、カメラで有名なメーカーはここを含めていくつかありますが、カメラから派生する事業に着目するといいでしょう。
志望動機
私は「人々の生活の質を高める仕事をしながら、あたたかい幸せな家庭を築く」という夢を持っています。そして、この夢を実現できるのは、「人」を何よりも大切にする風土がある貴社しかないと考えています。貴社のホームページや会社説明会を通して社員の方が仕事もプライベートも、メリハリを持って生活する様子が垣間見えて、私も今後の社会人生活を同様に歩んでいきたいと強く思いました。そこで私は自身の夢を実現するために仕事面においては、今後拡大が予測される医療ニーズに応えるべく、研究室で学んだ半導体集積回路技術に関する知識を活かしながら貴社の技術をさらに発展させ、メディカル事業に貢献し、人々の生活の質を高めていきたいです。プライベート面では、将来的に家庭を持ち、「仕事を頑張っているパパも好き。家族の時間を大切にしてくれるパパも好き。」と子どもたちから言ってもらえる父親になりたいと考えています。
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生4 面接官3
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 人事/不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
上記の質問内容からもわかりますが、学生時代にどのように思考して行動していったか、いろいろな選択肢の中からどう考えて決断していったのか、どう過ごしたのかといった学生時代のことを多く聞かれました。そのため、大学生・大学院生時代の自己分析をしっかりやっていましたので、具体的に納得できる回答をすることができ、そこを評価されたように感じます。
面接の雰囲気
まず筆記試験がありました。SPIのようなものなので、一通り筆記試験対策しておけば問題ないと思います。適性検査については、正直に回答してください。面接で嘘がばれてしまいますので。
1次面接で聞かれた質問と回答
研究内容について教えてください。
半導体製造技術を用いた血糖発電可能なバイオ燃料電池の開発です。取り組む理由は、患者の肉体的・精神的な負担を減らすためです。心臓疾患者には、ペースメーカー等の体内埋め込み装置の電源は定期的に手術による交換が必要です。糖尿病患者には、血糖値測定のために数回の採血が必要です。そこで、バイオ燃料電池は装置の半永久電源になり、かつ、血糖値と発電量が連動するため血糖値の常時測定も可能です。本研究テーマは研究室初で、教授も経験や知見のないゼロからのスタートでした。まずは知識や技術を蓄える必要があると考え、先行研究論文を参考に、再現実験をしました。現在はより性能を高め、実用化に向けて改良を繰り返しています。
学部・学科(専門科目)を選んだ理由はなんですか?
学部時代は工学部電気電子工学科を、大学院時代は工学研究科電子情報システム専攻を選択しました。私は、技術を活かして人々がより快適に日常生活が送れるようにしたいという強い想いがあります。それを実現させるには、この世界を支え発展させていく根幹が工学だと思い、その担い手になりたいと考えたためです。産業革命以降、特に現代、急速に世の中が発展しています。5年前、10年前では想像できなかった物事が今では実現されています。実現できたのは、まさに工学の目覚ましい発展だと思います。先人の血と涙の努力の結果、知識・技術・経験が蓄積・継承されより一層発展されてきました。そのため、今後の発展の担い手として活躍したいと思い工学部を選択しました。また、その中でも電気電子という学科は、特に今後の発展には必要不可欠であり、最も重視される分野だと考えました。さらに、高校時代から家電に興味があり、その仕組みや原理原則を理解するためには、この学科で専門知識を学ぶ必要があると感じました。また、電気電子を学ぶことでより一層この自己実現ができると考えたため、電気電子を選択しました。
2次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生2 面接官3
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事/課長クラス
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
仕事をする上で大事なチームでどのような立ち位置でどのような役割を担う傾向にあるのか、どうチームに貢献するのかといったことをこれまでの経験から質問されました。さらに、仕事上で「こういう場合はあなたはどのように対応しますか?」といった思考についても尋ねられました。また、どのような部門でどのような職種で働きたいかといった入社後の具体的なことを聞かれました。
面接の雰囲気
まず面接室に入る前に人事の人から他社の選考状況について尋ねられました。その際にニコンを第一志望でいることを伝えておくべきです。私は少し失敗したかのように思います。
2次面接で聞かれた質問と回答
部活サークルに参加していたか?どのような活動をしていたか?
天体研究会では、定期的な合宿で星の観測を行ない、大学の学祭や学外のイベント等で一般の方に自作のプラネタリウムの上映や星の説明などを行ないました。その中での私の活動として、合宿では企画から運営まで全体に関わる活動をしました。具体的には、合宿場所や予算の選定や合宿の日程や内容を企画、各部員への連絡や配車など、企画・運営部員と協力しながら全体的に活動しました。部員の突然の参加キャンセルや用事があるからこの日に帰りたい等、様々なトラブルもありました。その際は柔軟に対応して、突然の参加キャンセルには、追加参加者を募ったり、合宿の日程や内容を変更するなどして予算に合わせるようにしました。また、この日に帰りたい等は主に山奥に合宿しており配車の都合もありましたので、事情を聞いて説得したり、どうしても変える必要がある場合はその日に帰ってもいい人を募ったりして、なるべく全員が満足する合宿にできるように試行錯誤しました。また、イベント等での上映会では、プラネタリウムの制作や受付係など部員の配置を管理したり、星の説明台本を作り登壇して説明も行ないました。
志望している職種と理由を教えてください。
第一志望の職種は基礎研究です。理由は、将来を見据えて先進的な技術開発ができかつ、知的な好奇心を満たすことができる点に魅力を感じるためです。貴社の強みである技術をさらに発展させ、将来の貴社製品の強みとなるような技術を開発したいと考えています。第二志望の職種は電気電子回路設計です。理由は、研究室においてCMOSアナログ回路の設計を行った経験があるので、貴社に入社後もその経験を活かして業務に取り組むことができるのではないかと考えたためです。また、設計の良しあしは製品の性能に直結する業務の一つであるため大きなやりがいを感じます。
株式会社ニコンの選考体験記
- 2025卒 株式会社ニコン 技術系 の選考体験記(2024/09/12公開)
- 2025卒 株式会社ニコン 事務系 の選考体験記(2024/07/22公開)
- 2025卒 株式会社ニコン 事務系 の選考体験記(2024/07/02公開)
- 2025卒 株式会社ニコン 技術職 の選考体験記(2024/06/25公開)
- 2024卒 株式会社ニコン 技術職 の選考体験記(2024/02/14公開)
- 2024卒 株式会社ニコン ファーム・ソフト開発 の選考体験記(2023/08/24公開)
- 2024卒 株式会社ニコン 技術職 の選考体験記(2023/08/02公開)
- 2024卒 株式会社ニコン 総合職 の選考体験記(2023/07/05公開)
- 2024卒 株式会社ニコン 総合職事務系 の選考体験記(2023/05/30公開)
- 2022卒 株式会社ニコン 総合職 の選考体験記(2021/06/06公開)
メーカー (機械・プラント)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ニコンの 会社情報
会社名 | 株式会社ニコン |
---|---|
フリガナ | ニコン |
設立日 | 1917年7月 |
資本金 | 654億7600万円 |
従業員数 | 19,980人 |
売上高 | 7172億4500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 馬立稔和 |
本社所在地 | 〒140-0015 東京都品川区西大井1丁目5番20号 |
平均年齢 | 42.5歳 |
平均給与 | 863万円 |
電話番号 | 03-3773-1111 |
URL | https://www.jp.nikon.com/ |