![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
学生時代に一番力を入れて取り組んだこと/達成したことについて教えてください。
-
A.
所属するサークルの会計として,透明性の高い会計システムを構築した。サークルでは毎年会費を徴収されるが,総務会計が全ての活動資金を1人で管理しており、公平に使われているのか不透明であった。そこで私は、会費の透明性を確保し会計への不信感を払拭するため,総務会計に立候補した。まず、各イベントに会計担当を設け,総務会計は彼らと情報共有をしながら,客観的にお金の動きをチェックして透明性を確保した。また新たに会計監査職を設け,イベント終了時に会計報告書を第三者の立場で精査してもらい,その結果をサークル全体に開示した。これらの工夫により,会費への透明性と公平性が保たれ,メンバーからの信頼を得た。 続きを読む
-
Q.
あなたが仕事を通して実現したいこと/挑戦したいことについて教えてください。
-
A.
企業のDX面での課題解決を通じて、日本産業の生産性を向上したい。中でも顧客管理は、顧客満足度を高めるために最も重要だと考える。私は個別指導講師として働いているが、生徒の授業内容や成績を全て紙ベースで記録しているため、引き継ぎがスムーズにできず、継続的な成績管理が行えていない。貴社の製品があれば、講師はより働きやすく、生徒はより満足度の高いサービスを受けられる。このように日本企業には多様な顧客管理課題があり、貴社のサービスで企業変革を起こすことができると確信している。貴社でのビジネスを通じてクライアントの顧客接点を生み出し、満足度の高いサービスを追求することで、ひいては日本産業を活性化したい。 続きを読む