![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
ビジネス総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。
-
A.
〇〇留学時に、長期インターンとして徹底した〇〇を行い、新規顧客を獲得したことだ。新規開拓営業を担当していた。当時、現地企業の顧客は増加傾向にあったが、〇〇企業の顧客獲得率が停滞していた。原因は、市場の調査不足により顧客対象に一貫性が無いことだった。さらに、各ステークホルダーに対して社員と議論・分析を行うと、資料内で顧客利益に比重を置いており、エンドユーザーへの言及が不足していることを突き止めた。そこで、2つの施策を打った。1.対象を小規模メディアに絞り調査し、ユーザー数増加などの相互作用を資料に追加。2.受け入れやすい資料の作成。他社の資料の図やデータを参考にして、資料作成後、社員とのロールプレイを行い、難解な部分を継続して改善しながら、商談を進行させた。結果として、顧客からの理解を得やすくなり、1ヶ月で5件の新規顧客獲得に加え、基本資料によって業務の効率化にも繋がった。 続きを読む
-
Q.
セールスフォース・ドットコムの志望理由
-
A.
情報の非対称性を整備し、1人でも多くの人が自身の選択に対して後悔しないような世界を実現したい。それによって、世の中の可能性を秘めたものが人々に公正に評価され、世界で新しいコトが生まれやすい環境を作りたい。学生時代に、自らメディアを運営するにあたって、検索順位や人々の不安を煽る記事などに非常に疑問を感じてきた。また、私の欲しい情報が、その他の人々には最適ではないと判断され、必要な情報が得づらいことを体験した。このような情報が溢れる社会で、貴社のCRM技術を拡散し、必要な人に最適な情報を伝える仕組みを整備し、人々の判断要素を多くすることで公正な評価が出来る世界を作る。 続きを読む