2022卒の立命館大学の先輩がアルトナーエンジニア職の本選考で受けた最終面接の詳細です。自己PRや志望動機をはじめとする最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社アルトナーのレポート
公開日:2021年8月6日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種名
-
- エンジニア職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
オンライン
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
なし
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
スカウト型のサイトに登録されていた情報を見て、企業様から連絡が来ます、学校生活で力を入れたことや性格、性別が評価されたように思います
面接の雰囲気
人事担当の方で口調は強めでした。質問の回答に困っていると、「あなたの考えは○○ですよね」と、寄り添っているように言われるけど、丸め込まれているような気持ちになった
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
中学校や高校でどんな部活動をしていましたか/高校から理系でしたか/どうしてその大学を選んだのですか
中学校では吹奏楽部に所属していてパートリーダーを務めていました。高校では、運動部のマネージャーを務めていました。大学ではダンスの同好会に所属していました。役職を持っていたので、リーダーシップを求められ、苦悩や葛藤はありましたが、貴重な経験をしてきました。いろいろなことに興味があり、気になったことに積極的に挑戦してきました。/高校時代に理系に進みました。理系科目のほうが苦手でしたが、知らない世界への知識を増やしたく、あえて理系に進みました。大学選びでは、土地や偏差値も考慮しましたが、幅広く学ぶことができるかどうかを意識しました。幅広く学ぶことで、勉強の量は増えましたが、勉強する癖がついたと思います。
最近気になったニュース/CADやプログラミング言語などの使用経験の有無/体調状況の確認
最近気になったニュースは、○○社の顧客情報流出についてです。ITに興味があるので、情報流出は他人事ではないと思います。もし、不測の事態が起こっても、冷静にお客様に対して真摯に対応していきたいと思いました。/CADなどプログラミングや設計の経験を、聞かれました。ほぼ経験が無かった状態でしたが、誠実に答えることが大事だと思います。未経験でも、研修で身に着けることができるところに惹かれていますと答えました。/お客様先が決まるまでの期間、もしかしたら工場での勤務も考えられが、重いものを持ったり力仕事や肉体労働についてどう思うかきかれたので、不安はあるが、体力をつけるためにトレーニングやランニングを現在行っていることを話し、前向きな姿勢をアピールした。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社アルトナーの他の最終面接詳細を見る
サービス (その他)の他の最終面接詳細を見る
アルトナーの 会社情報
| 会社名 | 株式会社アルトナー |
|---|---|
| フリガナ | アルトナー |
| 設立日 | 1962年9月 |
| 資本金 | 2億3828万4000円 |
| 従業員数 | 1,397人 |
| 売上高 | 111億2500万円 |
| 決算月 | 1月 |
| 代表者 | - |
| 本社所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番18号 |
| 平均年齢 | 30.6歳 |
| 平均給与 | 463万円 |
| 電話番号 | 06-6445-7551 |
| URL | https://www.artner.co.jp/ |
